からすの巣・別館

日々の身の回り雑記

ゴールデンウィーク突入!

2009-04-30 05:02:11 | Weblog
昨日は何の日かご存じでしょうか?
昭和の日です。

私が子供のころは天皇誕生日。
つい最近まではみどりの日。
で、いつのまにか昭和の日。

まあ、とにかく子供のころから休みだったことには変わりありませんね。
おかげで、メーデーと絡めて、会社もお休みをつけてくれるので昭和の日からゴールデンウィーク突入です。

すっかり春になって、もう初夏を思わせる日差しです。

我が家のクヌギも心地よい新緑色を輝かせています。



まあ、GWと言っても、子供達は今日明日と学校があるので、私はどこへも行けません。
我が家の虫やメダカたちの世話でもしようかなぁ。

再び豚の角煮作りました

2009-04-27 05:26:27 | Weblog
以前、妻と子供が、幼稚園の友達と晩ご飯を食べに行ってしまって、私一人で留守番の時に、何を食べようかと冷蔵庫をあさると、
古いカチコチに凍った豚のブロックを見つけ、適当に勘にまかせて角煮をつくりました。
それが家族に好評でしたので、今回、真面目にネットで作り方を調べて、再び角煮を作ってみました。

まじめに作り方を調べると、結構面倒ですね。
下ごしらえだけで、1時間ぐらいかかります。

味付けは、予想通り、以前作ったのと大して変わりませんね。
出汁・醤油・みりん・砂糖。煮物料理の基本です。

さて、手間をかけて作った味は・・・

まあ好評でした。
2度目なのでインパクトが弱いせいか、個人的にも、前回の方がおいしかったような気がします。
次回、サイボクハムで豚ブロックを買ったら今度は以前の作り方に戻して作ってみようと思います。
意外と、勘にまかせて出来上がりの味を想像しながら作った方がおいしくできるかもと思います。

ちなみに、この日はビールでしたよ!

しょうこおねえさんにご満悦!

2009-04-27 04:57:24 | Weblog
昨日は、近所のグランベリーモールというショッピングモールに
昨年3月まで「お母さんといっしょ」の歌のお姉さんだった
はいだしょうこさんがミニコンサートに来るというので観にいきました。

しかし、天気もいいので、駐車場待ちがすごいことになっていました。
早めに行こうと、妻と子供たちは車を降りて、一足先に会場へ。
私はその後、40分かけてようやく車を停めました。

すごい人、ひと、ヒト!
そこらの市民ホールいっぱいになるぐらいの人が集まっています。
妻と子供達はどこにいるのかわかりません。
まあとりあえず、しょうこお姉さんの歌を聞きながら、ビデオを撮りながら探しました。

妻と子供達は、開始40分前に会場入りしていたのに、とんでもない見難い場所にいました。
すでに、この辺まで人がいっぱいで空いていなかったそうです。
しょうこおねえさんの人気、恐るべしです。

上の子Yも、下の子Rも、とても喜んでいました。
下の子は以前、おかあさんといっしょに出た時はしょうこおねえさんでしたから、嬉しかったんじゃないでしょうか。

歌は、おかあさんといっしょで歌っていた歌を歌っていましたので、下の子は現役世代ですから、知っている曲ばかり。
上の子はさすがに知らない曲もあったようですが、しょうこおねえさんが大好きなので、大喜びでしたね。
しかし、しょうこおねえさんの声は、すごく通りますね~。
さすが元宝塚!

しょうこおねえさん、ありがとうございました!

けもの道をずらす!

2009-04-26 03:34:12 | Weblog
通勤途中の国道16号の上の中央分離帯です。
下を国道16号が通っています。

この中央分離帯、緑地帯になっていて突っ切ると多少近道です。
で、何人かの方がここを通るので、けもの道に様になっています。

以前にも何度か、紹介しましたね。

で、ここのけもの道を毎年、右、左にとずらしています。

昨年から今年の初めまでのけもの道は、黒い土の見えている所ですが、現在は、白っぽい草の枯れた部分がけもの道となっています。

最近は土の見えている部分は草が茂って来て、逆に私の作った部分の方が広くなってきたので、何人か、ここを通る人を見かけるようになりました。
・・・わたしが作ったとも知らないで。

さあ、ことしは逆に左側にずらそうっと。

バックアップ作業って大変ですね~

2009-04-26 02:50:32 | Weblog
皆さん、こんなん、出たことあります?

「2日」って、そんな無茶な・・・。

上の写真は現在のパソコン(Windows)に入っている写真データをDVDに焼こうとしたら、こんな表示になってしまいました。
まあ、20分ほどで済みましたけど。

現在、過去のデータのバックアップ作業中。
とりあえず、2001年末までの写真データを古いパソコン(Mac)から救出してCDに焼いている所です。
もう、そのMac、周辺機器に一切つながらないんです。FD、CD-R/RW、各種メモリーカード類、一切受け付けません。
OS入れ替えたりしたら、おかしくなってしまいました。

LANやクロスケーブルで他のパソコンとつなげれば良いのでしょうが、マックはいまいちわからないので、メールで他のパソコンに送って、そこでCDに焼いています。

懐かしい写真がいっぱい出てきますね~。プリントしていないものも多数。
あともう少しでMac内のデータを救出完了です。

そうしたら、そのMacも用無しかな・・・。

バックアップ作業、会社のデータは適当にサーバに入れてしまえるので楽ですが、家庭では面倒ですね~!

グロい!ガガンボ!

2009-04-21 22:53:34 | 昆虫
先日、職場の窓際の棚にガガンボがじっとしているのを発見しました。
あまりにも動かないので、コンデジを接写モードにして、5cmぐらいの距離から撮ってみました。

なんともメカニカルな体つきです。
巨大だったら、昆虫には見えませんね。宇宙人の操縦するロボットみたい。

面白がって拡大すると、羽の生え際の少し下に、丸い玉の付いた棒がみえます。
これはハエなどに見られる平均棍(へいきんこん)です。羽の変化したものです。


この平均棍は飛行バランス(正確には角速度を知る)を取るのにとても重要なものです。
飛行そのものは2枚の羽で行うのですが、この平均棍を取ると飛べなくなります。

通常、昆虫は4枚の羽をもっていますが、どうも、早く飛んだりするには2枚の方が都合が良いようです。
4枚の羽を効果的に使っているのはトンボぐらい?と思ってしまいます。
セミは前後の2枚が引っ掛かるようになって、実質的に2枚ひと組で動きますし、カナブンも硬い前羽は単純にカバーとして機能し、後羽のみで飛行します。
ハエやアブ(羽は2枚)は、ハチ(羽は4枚)などとも近い種類ですが、社会性はないものの、体の構造的には洗練されてるなぁと思います。

ガガンボを見て、グロいと思ったあなた!
ここには昆虫の長い進化の最新型が写されているんですよ!
・・・と言ってもグロいものはグロいなぁ。

クビキリギス、ゲット!

2009-04-21 22:12:12 | 昆虫
週末の事ですが、

我が家の草花類がアブラムシ被害を受けているので、生物兵器(テントウムシ)を投入してなんとかならないものか、試しています。
この週末も、子供と近所の草むらでテントウムシをとって、そのテントウムシを我が家のアブラムシ被害を受けているバラなどに逃がしていました。

そのとき、下の子Rが
「パパー!ちょっと来て~」
と叫んでいるので、行ってみると、大きなバッタを捕ったようです。

この時期にこんな大型の成虫がいるなんて!

Rの入学祝に買った昆虫図鑑でチェックです。
体の特徴と、この時期に成虫でいるところから・・・

クビキリギスと判明。
クビキリギスは、成虫で越冬する数少ないバッタの仲間です。
しかも、餌は、「様々な昆虫」とありました。
結構肉食のバッタっているんですね~。



身近なムシについて、まだまだ知らないことあるなぁ~と思いました。

子供に感謝。。