からすの巣・別館

日々の身の回り雑記

自家製米、食す!

2013-01-22 23:41:57 | Weblog
昨年、栽培したコメ。
話の始まりは、一昨年。
娘が5年生で、小学校でバケツでコメを栽培しました。
通常、収穫したコメをどうにかして、白米と混ぜて食べることになっていました。
ですが、2011年は震災と原発事故の影響で、放射能のコメへの心配があったため、食べずに処分することに。

食べ物を栽培するのに、食べずに終わるって、意味ないです。
まあ放射線の心配をする保護者の気持ちもわからないでもないですが、
栽培を始めたのが事故がある程度収束してからだし…。

一応、収穫したコメを持ち帰ったので、じゃあ、これで来年栽培してみよう!と。

で、昨年春にモミを撒いて、バケツに植え替えて、小ビンいっぱいにとれました。



さて、どうするか。

飯盒があれば良かったんですが…。じゃあ釜めしの釜で炊いてみるか。
しかし我が家はIH。直火は七輪でやってみようってことで始めました。





峠の釜めしの入れ物を捨てずにあったのでこれを使いました。これ、直火で大丈夫??



なんか、湯気が良い具合に出てきました。匂いもごはんの匂い!!


しばらく焚いて、その後火からおろして…。

出来上がり?


玄米なので、ポロポロですが、食べると柔らかいです。食べれます。
若干、焦げだらけになってしまいましたが、子供達も喜んで食べました。



これにて稲作実習終了!


先日の雪の作品

2013-01-22 23:31:57 | Weblog
先週、関東で大雪でした。
町田では交通が完全にマヒしました。
もともと坂が多い地形なので、坂道では車が立ち往生して、乗り捨ててありました。
おかげで大渋滞です。
幸い、我が家の車はスタッドレスにしたところだったので、多少の坂は問題なく走れました。


せっかくすごくたくさん雪が降ったので、息子とかまくらを作りました。
小学生一人がなんとか入れるサイズ。
いくらでも雪があるので、もっと大きくできたんですが、息子が飽きてきたのでこのサイズで終わりにしました。

このかまくら、ようやく昨日の夜崩れました。
ずいぶん長くもちました。ちょうど1週間。

もうしばらくはこんなに降らないかなぁ。

東京家族の試写会報告

2013-01-17 23:47:28 | Weblog
東京家族の試写会いってきました。

感想…う~ん。
坦々と日常が描かれていて、普通の毎日を映画にした感じです。

恐らく観る人によって感じることが違うかもなぁって思いました。

私は実家に母一人で住んでいるので、この立場を自分に置き換えて感じましたし、
逆に母が観れば、親の立場で感じるでしょう。

良い映画なのかどうか、わかりません。
観終わってスッキリしないし、むしろ心が痛い。心苦しい。申し訳ない。
そんな気持ちになりました。

でも日常の一つ一つの小さな幸せが大切なのかなぁって思いました。
それに気が付きたいなぁと。


余談ですが、舞台が近所でした。知りませんでした。
東急田園都市線のつくし野駅の近く。
他にも長津田~青葉台あたりの景色も。
つくし野駅近くの坂道は、歩いたことありますし、もちろん車でもよく通るところです。
映画観て、「あ!ここ、つくし野じゃん!」って思ってたら、映画の中でも、つくし野、と言っていました。
長津田のマンションが建設中だったので、去年の前半かな。

もしご覧になる方は、ここの近くに私が住んでるんだなぁと思ってください。

高尾山の裏ルート

2013-01-10 13:57:47 | 散歩
そう言えば、記事にしていませんでしたが、昨年、高尾山デビューしました。
娘の塾の送迎に八王子まで行く機会があったので、その待ち時間に行きました。
一度目は11月はじめ。
紅葉祭りの初日ぐらいで、昼過ぎから普通の混んでるルートで登りました。
噂には聞いていましたが、混んでいました。
しかし昼過ぎと言う事もあり、下る人の方が多かったです。

次に登ったのは12月初めごろ。
同じルートじゃつまらないので、どこかないかなぁ~っと、直前にJR高尾駅の本屋で立ち読みして。
でもそれなりの装備はしていましたよ。
防寒対策に、ライト、食料などなど。高尾山にライト持って行く人いないと思います。

で、旧甲州街道小仏関跡を通り、圏央道をくぐって、蛇瀧水行道場のルートを登りました。


横に小川が流れていて、ちょっとした渓流ですね。


かなり狭い道で、途中すれ違う人も数人でした。
中腹に神社か何かがあって、滝があるんですね。きっと。


すれ違うのも大変で片側は崖でとくにフェンスもない。
本当に山登りです。やっぱり山登りはこうでないと!


この時、紅葉はイイ感じで、足元にも落ち葉がきれいでした。

ここを登ると、ケーブルカーの裏に出ます。

さて、下りです。

リフト乗り場を横目で見て…。混みすぎ!!みんな歩こうよ!!

同じルートでは面白くないので、前回下りるときに見つけた別ルートで下りてみます。
金毘羅台から下りると、右高尾山口、左高尾駅の矢印があります。
そこを高尾駅方面へ。

これがすごかった!


道は狭く、倒木の嵐です。



ちょっと歩くと、倒木が道をふさぎはしないものの、いくつも越えたりくぐったりと言った感じです。
道も細く、途中、あってるのかもわからず。






途中、誰にも会わないし、すれ違わないし、後ろからも誰も来ない。
結構暗くて、滑ってけがしたらこのまま遭難だなぁと思います。

やっとのことで藪を抜けると、こんなのが貼ってありました。


これ、上にも貼って欲しいです。
こんなに倒木があったり道が悪いとは思ってませんでした。

ちょっとした探検気分を味わった高尾山。
奥が深いです。

後厄と厄払いの効果

2013-01-09 17:55:04 | Weblog
昨日と今日の昼休み、年2回のサッカー部の紅白戦でした。

昨日は大した見せ場も作れず2点負けて前半終了。今日は後半でした。
昨日よりポジショニングと攻撃の形がしっかりして、押し気味の展開でした。
私も後ろから持ち上がったり、前線へ絡んだり、相手のチャンスを潰したりと、楽しみながらやってました。

…しかし…。

後半中盤、相手のトラップが大きかったので、ボールを奪えるかと詰めたんですが、相手の苦し紛れのクリアボールを至近距離で顔面に受けてしまいました。

メガネは大破!
左眉尻が切れて流血!
メガネのフレームが左おでこを強烈に擦り上げたんでしょう、真っ赤なタンコブとたくさんの切り傷!
他にも傷だらけの顔になってしまいました。

恐るべし後厄パワー!

まあ厄払いしたせいか、流血はすぐ止まり、おでこの腫れも次第にひいてきました。あとは傷がなおれば…。
メガネも、大破はしたもののレンズは無事で、臨時出費ですが、フレーム代だけで新品同様に。ちょっとおしゃれな感じになりました。
さすが厄払いの効果!
出費したし、厄も落ちたでしょう。

ちなみに試合は、私とぶつけた人が治療に抜けたあと、私の抜けたディフェンスの穴を立て続けに攻め込まれ、負けました。
まあ私が機能していた証拠でもあるので、よしとしよう。

ただ紅白戦のメンバーに心配かけ、楽しくやっていたのに水をさしてしまって申し訳ない気持ちです。
なので、半年後の紅白戦も出ようと思います。

厄年の方!厄払いしておくと前向きになれますよ!

記憶の中の風景

2013-01-09 00:53:10 | Weblog
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
年末年始と大忙しで過ごし、気が付けばひと月近くアップしていませんでした。

まあ面白い写真もなかったので、そんなものでしょう。

正月に実家に帰った時の八高線の写真です。
実家の最寄駅は川越線沿線なんですが、駅の周辺が区画整理され、茶畑がなくなっていました。
昔の記憶で歩くと斜めや曲がった道もなくなっていて、時代の変化を感じました。