goo blog サービス終了のお知らせ 

碓井広義ブログ

<メディア文化評論家の時評的日録> 
見たり、読んだり、書いたり、時々考えてみたり・・・

NHK「正義の天秤」は、すぐにシリーズ化を決めてもいい

2021年10月07日 | 「日刊ゲンダイ」連載中の番組時評

 

 

亀梨和也主演の

NHK「正義の天秤」は

すぐにシリーズ化を決めてもいい

 

リーガルサスペンスの見せ場は法廷シーンだ。たとえば、敏腕弁護士が被告の逆転無罪を勝ち取ることで、見る側は留飲を下げたりする。

しかし、NHK土曜ドラマ「正義の天秤」はひと味違う。「無罪や減刑にするだけでは被告を救ったことにならない」というスタンスで弁護士を描いているからだ。  

主人公は元外科医の弁護士、鷹野和也(亀梨和也)。恩人である佐伯弁護士(中村雅俊)が急死した法律事務所に、助っ人としてやって来た。呼んだのは、佐伯の娘で弁護士の芽依(奈緒)だ。  

釣りボート殺人事件では、加害者の保坂(筧利夫)が過労死した息子の無念を晴らそうとしたことだけでなく、被害者である会社社長の犯罪的行為も明らかにする。  

また過去の事件の裁判員を、その時の被告人が逆恨みで殺害した事件では、被疑者の楠田(笠松将)が自分を犠牲にしてまで守ろうとしたものがあったことを突きとめる。

■名コンビの誕生!  

鷹野は超自信家で傲岸不遜。芽依などポンコツ扱いだ。かと思うと、チームのメンバーと駐車場でキャッチボールをしながら情報を仕入れたり、スーパーボールで遊びながら考えをまとめたりする。面白い男だ。  

そんな鷹野のキャラクターが亀梨によく似合う。そして、ホームズに翻弄されるワトソンを思わせる奈緒もうまい。現時点でシリーズ化を決めてもいい、名コンビの誕生だ。

(日刊ゲンダイ「テレビ 見るべきものは!!」2021.10.06)

この記事についてブログを書く
« 『北の国から』40周年、復元... | トップ | 日刊ゲンダイで、「報ステ」... »
最新の画像もっと見る

「日刊ゲンダイ」連載中の番組時評」カテゴリの最新記事