goo blog サービス終了のお知らせ 

碓井広義ブログ

<メディア文化評論家の時評的日録> 
見たり、読んだり、書いたり、時々考えてみたり・・・

つい、口ずさんでしまう 「トントントントン ヒノノニトン」

2016年06月15日 | 「日経MJ」連載中のCMコラム



日経MJ(流通新聞)に連載しているコラム「CM裏表」。

今回は、日野自動車のCM「ヒノノニトン」について書きました。


日野自動車 小型トラック
「ヒノノニトン」 会社ファン作る

トラックのCMを見て、「買おうかな」と思うのはどんな人たちだろう。企業や個人商店で、日常的にトラックを使っている人たちだろうか。しかし日野自動車は、単なる売り上げ目的でこのシリーズCMを作ってはいないはずだ。

プールサイドで、耳に入った水を出そうと“片足けんけん”をしている男(堤真一さん)。その横で、「トントントントン ヒノノニトン」と連呼するインストラクター(リリー・フランキーさん)。第1作は衝撃的なおかしさだった。

今回また、自宅の建築現場にやってきた施主の前で、棟梁と大工さんたちが「トントントントン ヒノノニトン」と声をそろえてカナヅチを打つ、その大真面目に突き抜けたナンセンスが堪らない。

一般家庭の人たちは、いきなりトラックを買わないかもしれない。だが、このCMで日野自動車という会社を確実に好きになる。今どき、ファンやサポーターのいる企業ほど強いものはないのだ。

(日経MJ 2016.06.13)





この記事についてブログを書く
« ドラマ「深夜食堂」のネット... | トップ | 「ゆとりですがなにか」は、... »
最新の画像もっと見る

「日経MJ」連載中のCMコラム」カテゴリの最新記事