ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
自燈明
Enjoy life !
It's not a competition !
江戸人のしきたり
2007年08月12日
|
Gioco
ラジオで紹介されていたので借りてきました。
江戸時代というのは興味がありますね。
実は私も10歳まで長屋に住んでいたのです。
江戸時代の生活について、
将軍から庶民までいろいろな事が書かれています。
これから読みます。
#本(レビュー感想)
コメント (2)
«
a dire il vero
|
トップ
|
近過去と直接目的語代名詞
»
このブログの人気記事
本当は作りたくなかった!?話題の映画「WHO?」の...
松田聖子 超ミニスカ 生涯一回だけのパンチラビデ...
【衝撃スクープ!】厚生労働省・国立感染症研究所...
記念日(トラックバック練習)
【推進派に衝撃!】NHKに被害者の声が殺到!/ザ...
【夢をかなえるゾウ①】絶対に成功できない凡人の特...
緊急報告!フジテレビ崩壊のカウントダウン開始!4...
ラマヌジャン インドの魔術師と呼ばれた数学者
【絶望的な隠蔽体質】もみ消しがバレてさらに...
河野太郎 ワ◯◯ン後遺症訴訟「私は関わっておりま...
最新の画像
[
もっと見る
]
一億分の一の確率
8ヶ月前
100万人当たりの死者数(日本・イスラエル)
4年前
100万人当たりの感染者数
4年前
新型コロナ(COVID-19)速報
4年前
ワクチン接種状況
4年前
新型コロナ(COVID-19)速報
4年前
新型コロナ 100万人あたりの死者数
5年前
感染者の正体
5年前
禅と骨
5年前
山本彩 卒業コンサート
7年前
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
江戸時代は世界でもいい時代
(
つばき
)
2007-08-15 15:49:18
こんにちは、毎度のつばきです。
江戸時代、江戸の人口は、同時代のロンドン、パリよりも、多く、下水、糞尿などのリサイクルもきちんとしていました。
江戸時代の国民の識字率は、世界一だったらしいです。
朝鮮半島との、関係も、今までの歴史の中では、一番、良かったのですよ。
自分の母は、どうも、水戸藩(徳川御三家)の農民か下級武士が祖先で、幕末か、明治の初めに、江戸に上京してきたらしいです。
ではではです。
返信する
歴史に疎い私ですが・・・
(
びーぐる
)
2007-08-15 16:40:35
今日、墓参のついでに市立「しろあと歴史館」に行って来ました。
私の住む町は、キリシタン大名:高山右近の城下町です。
大阪北摂地方を縄文時代から現在まで、興味深く説明してあるので、
3時間もかけてしっかりと見ました。
江戸時代にも旅のガイドブックがあったのですね。
つばきさんの祖先に思いを馳せるのもロマンがありますねぇ。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
Gioco
」カテゴリの最新記事
近鉄特急しまかぜで行く、至福の伊勢志摩旅【女子鉄道旅】
セルフプレジャーグッズの選び方と使い方
Sexy Girls’ Ride - Devil's Wheel - part 2
The Best Girl on the Devils Wheel // Teufelsrad Octoberfest Munich 2023
Camel Toe Prank
しみけんとする前に緊急生放送【初絡み】
【しくじり学園放送室】セクシー女優MINAMO登場!"実技もビデオも好きだった"MINAM...
【4K】道玄坂69 (Dōgenzaka 69) / 18 Mar 2024
【ダメ出し2023上半期】かまいたちマネージャー樺澤のダメ出しで濱家の激イタ言動...
年越し桃鉄22-23【NMB48上西怜、堀詩音、桜田彩叶】
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
a dire il vero
近過去と直接目的語代名詞
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
実用イタリア語検定5級
最新記事
本当は作りたくなかった!?話題の映画「WHO?」の監督が語る衝撃の真実 | なるせゆうせい【心理カウンセラー則武謙太郎】
【真珠の耳飾りの少女】誰を描いた!?北のモナ・リザとも呼ばれたフェルメール最大の有名作は謎だらけ?【青いターバンの少女】
【悲惨】脱北者が教える北朝鮮で死刑になることTOP5!大物芸能人が続々と公開処刑された衝撃の理由とは?!北朝鮮の性文化にも迫ります。
【麻原の素顔】元オウム真理教最高幹部 上祐史浩さんにオウムの誕生から崩壊後まで聞きました
【麻原彰晃】最悪の幼少期…詐欺と暴力まみれの生涯をわかりやすく解説
速報‼️ mRNAワクチンの今後の研究開発を実質中止に、米国保健福祉省長官ロバート・ケネディJrが追い込む
見たらいけないものを見てしまいました/The weather is so special lol
【夜泣きなし】完全ノーカットネントレ!ポイントは3つ!概要欄に詳細あり。/Self sleep.
【小陰唇縮小】症例解説!綺麗な仕上がりならボンドアウト法【婦人科形成】
【消費税の闇】増税すると〇〇還付金で大企業が得する!?財務省に洗脳されてるかも…消費税の仕組みを解説します。
>> もっと見る
ブックマーク
il pranzo di babette
PiTaPa
株のお姉さん
東京証券取引所
i colori
イタリア語カップ
SNOOPY
美人時計
カテゴリー
勉強
(37)
COVID-19
(261)
政治
(93)
studiare
(28)
NMB48
(211)
事件
(57)
考古学
(5)
囲碁
(3)
L'inglese
(160)
opinion
(155)
歴史
(82)
哲学
(20)
数学
(90)
経済
(62)
健康
(53)
Sport
(55)
Gioco
(74)
ニュース
(21)
世界
(16)
パソコン
(29)
大学5年生
(18)
お知らせ
(79)
Musica
(44)
Cinema
(29)
ピクチャー
(5)
arte
(15)
サイエンス
(53)
エクセル
(4)
江戸
(3)
Lettura
(111)
L'italiano
(1074)
俳句
(1)
書道
(13)
Knot
(24)
釈尊
(24)
その他
(78)
動画
(177)
テレビ
(17)
落語
(7)
コスプレ
(2)
宇宙
(8)
carino
(7)
cucina
(12)
AKB48
(13)
dei colori
(2)
百人一首
(105)
BMI
(3)
旅
(7)
エスペラント
(4)
トラックバック練習版
(121)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
びーぐる/
【えちえち】美人のパンチラハイキックまとめ【美脚】
Unknown/
【えちえち】美人のパンチラハイキックまとめ【美脚】
びーぐる/
中学数学からはじめる三角関数
aoyama/
中学数学からはじめる三角関数
びーぐる/
中学数学からはじめる三角関数
aoyama/
中学数学からはじめる三角関数
びーぐる/
中学数学からはじめる三角関数
aoyama/
中学数学からはじめる三角関数
びーぐる/
中学数学からはじめる三角関数
aoyama/
中学数学からはじめる三角関数
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
江戸時代、江戸の人口は、同時代のロンドン、パリよりも、多く、下水、糞尿などのリサイクルもきちんとしていました。
江戸時代の国民の識字率は、世界一だったらしいです。
朝鮮半島との、関係も、今までの歴史の中では、一番、良かったのですよ。
自分の母は、どうも、水戸藩(徳川御三家)の農民か下級武士が祖先で、幕末か、明治の初めに、江戸に上京してきたらしいです。
ではではです。
私の住む町は、キリシタン大名:高山右近の城下町です。
大阪北摂地方を縄文時代から現在まで、興味深く説明してあるので、
3時間もかけてしっかりと見ました。
江戸時代にも旅のガイドブックがあったのですね。
つばきさんの祖先に思いを馳せるのもロマンがありますねぇ。