かむるち2号のらくがき

このブログには、人ににより気分を害される記事がある場合があります、気分を害される方は閲覧をご遠慮ください。

失敗して当たり前

2020-01-30 20:42:00 | 雪遊び<スキー>
この間のアルペンスキーW/C シュラドミングSL、ヘンリック・クリストファーセンが久しぶりに優勝した。

結果を先に知っていて、その後に映像を見たのだが、1本目クリストファーセンは2位。
2本目に強いクリストファーセンだから、順当に勝ったんだろうと思いながら2本目を見た。。。

しかしクリストファーセンは、スタート直後に大きなミスをして0.16のマージンは一気に消え、それどころか+に転じた。

1本目2位だから2本目は29番スタート、先に28人もの選手が滑ったあとのコースではさすがのクリストファーセンでもそこから巻き上げるのは無理なんじゃないか?僕が聞いていた結果は実は間違いなんじゃないか?そんな風に思いながら見ていた。

絶対ムリだろう、そんなところからクリストファーセンはすごかった。。。
徐々にタイム差を詰め、最終の中間チェックでは0に戻した。


ゴールしたときには2位に0.34秒差をつけていた。(驚)

すごすぎる。。。そんなことが起きるんだ。

最近僕は「ミスをしてはいけない」といつの間にか思い込んでいたが「スキーは失敗して当たり前」ステンマルクだったかホピヒラー教授だったかが言っていた言葉を思い出した。



先日のアーデルボーデンGSでも、53番スタートから0.04差で1本目2位に入ったボルソッティを始め、50番台以降のハイナンバースタートから30番以内に残る選手が続出。

スタート順の遅い選手が上位にくるタイムを出す、アルペンスキーを知っている人ならそれがいかに難しいかを知っている。

スタートの早いときのきれいなバーン状況とは違い、たくさんの選手が滑ったあとのバーン。。。失敗を恐れていては、そこから好タイムを出すことはできない。

アーデルボーデンの最後の急斜面に果敢に突っ込んでいく選手を見ると、自分の安全第一 自動ブレーキの利いたスキーが情けない。。。
コメント

(無題)

2020-01-29 22:07:00 | ノンジャンル
ナイキのシューズ、オリンピックの女子代表選抜、陸上長距離走も他のスポーツと同じように、トップレベルでは大人の事情でいろいろ問題がある。

僕ら市民レベルではどんな種目であれ、レギュレーションにとらわれずとも優劣が簡単についてしまうものだが、トップレベルになればそれはやはりレギュレーションや明確な基準というのが必要になると僕は思う。

これまであまりマテリアルの差が結果との差にならなかった陸上長距離走にもレギュレーションが設けられるのか。

また選手の選考という点において、誰もが納得する理解できる明確な基準というのも公表すべきではないのか?

なんにしろ、なんとか協会、なんとか連盟なんてのは、役員報酬や裏で動く金が目的に成り下がったクズの集まりのような気がする。
コメント

暖かい

2020-01-28 22:40:00 | 雪遊び<スキー>
もう1月も終わり、2月に入ろうとしているというのに、今日は暖かかった。

風は強かったが、その風は生ぬるく、まるで春一番のようだった。

今年はこれからもたいして雪は降らないかもしれない、僕はいまだに雪のにおいを感じない。

今シーズンのスキーは新しい板を出さずじまいに終了しそうだ。
コメント

情けない。。。

2020-01-27 22:16:00 | 雪遊び<スキー>
久しぶりに自分の滑りの動画を撮ったものを見て、情けなくなった。。。

滑っているときから乗れていないのはわかっていたが、これほどひどいものとは。。。

いくらゲートの中とはいえ、ひどい。。。ひどすぎる。。。

足首も入っていないし、そのためトップの抑えがなっていない。
加重が遅い上にちゃんと外脚に重さが加わっていない。
上体が起きていて、上や後ろに抜ける。
etc。。。

すべてが連動していることだから、つまりは全部ダメ!(^_^;)

これまでに滑ったことのないくらい硬い斜面のゲートにビビって負けているというのがもっともなのだが、思った以上にスキーが進む上に硬い斜面、板が軽いままで板に乗せられて滑っているような印象だ。

もっと前にいる必要があるし、しっかりと外向傾をとらなければ板に力は伝わらない。
ビビっていると、どちらもできない。

しっかり前にいてちゃんと外向傾をとる、速いスピード硬い斜面でそれができないうちは、板に乗せられているだけだ。。。

N潟の柔らかい雪しか知らない僕は、小手先の操作は上手くなっても、根本の部分がしっかりしていないと思い知らされた。
コメント

娘の運転で

2020-01-26 22:26:00 | ノンジャンル
娘に駅まで迎えに来てもらえるかLINEした。
まだ運転が不慣れなんだろうから、どうだろうな?と思っていたが、しばらくするとやってきた。

その運転してくる車を見て、あぁだいぶ自信がついたような運転だなと少し安心した。

僕を見つけて僕を車に乗せる娘。
娘の運転する車の助手席に乗るのは初めてじゃないが、これまでの娘の運転よりもずっと安心して乗れる。

娘の運転でマクドナルドに行って軽い昼食。
それから家まで向かう。

これまでに長距離なんて運転したこともない娘だ、これから約400㎞弱 どれだけ本人が運転できるかはわからない。
娘に命を預けてのドライブだ。(笑)

娘は当たり前のように自分から運転する。
どこかで運転を代わってほしいというのなら、そのときはアシストするつもりでやってきた。

それにしても堂々と運転している、たいして経験を積んでいるとも思えない娘だが少しは安心して乗っていられる。
そろそろ休憩させようと声をかけたが、それじゃぁ次の次のパーキングで休憩すると、いきなり約125㎞を運転した。

出発も何も言わず自分から運転した。
娘の運転中、僕は娘と会話をしながらも、娘の状態を確認していたが、今のところ不安はない。

そこからの運転も大きな不安もなく堂々と運転していた。

またそろそろ休憩させようと声をかけてパーキングに寄った。
前の休憩から約150㎞の運転だった。

少し暗くなってきたが、大丈夫だろうか?僕からは何も言わないが、僕の心配もヨソに娘は家まで運転するつもりだ。
乗せてみよう、高速道路での追い越しやペースの取り方も上達してきた娘に経験を積ませて自信を持たせてみよう、もちろん僕があぶないと判断したら交代しよう、そう考えて何も言わずに運転席に乗る娘を見守ることにした。

もう一度くらい休憩入れようかなと思って、会話の中に入れてみたが、大丈夫のようで家までノンストップで行くことにした。

そして無事に家に着いた。(^_^)
バックでの駐車もある程度慣れてきているようで、途中の駐車場でもそれほどの不安はなかったし、家の駐車場にもすんなりと停めた。

自分が運転するより疲れたかもしれない(笑)しかしこの距離を走ってくる中で、娘が得たものは多いと思う、それを思うと疲れよりもうれしさの方が大きい。
コメント