goo blog サービス終了のお知らせ 

明日は明日の風が吹く

明日の事を今日悩んだって何にも解決しない
まぁ何とかなるさ!

一般に

2011-04-23 22:17:09 | 地球と物理
津波を乗り越える巡視船まつしま=海上保安庁提供


時化と違って津波の場合は船舶は沖へ逃げるのであるが、もともとの津波の規模が大きいとそれなりの沖合いでも逃げるのは大変なようである。

海保という海を知り尽くしたプロ中のプロでさえ、「たのむぞ~」と言わずにいられないのであるから、レジャーボートなどで逃げることなど及びも付かないかもしれない・・・

更に言えば、この巡視船は大津波の中、岸辺へ引き返そうとせず、沖へと危険を回避した。

この後、この海の壁は岸に到達し数え切れないほどの悲劇を生むことになる。

このことからも人を助けるにあたってはまずは自らの安全の確保が必要ということであろう。

特に救助のプロの場合は。

危険を知り尽くし、本当に自らの安全の確保も及ばないような向こう見ずなことをしないからこそ、素人目には危険な中でも救助活動が可能なのであろう。

信用とは

2011-04-10 23:47:32 | 地球と物理
口先ではなく誠意と結果をもって積み上げるべきもの。

もし、どうせ相手は分からんだろうと上辺と口先で相手を誤魔化そうとするなら、

一時の信用は得られるであろう。

しかし、結果がそうでないことを示し、明るみに出るとき、

もはや何を述べても信用を得ることは無く、

過去の調子の良い口先の説明も全て揶揄の対象にされる。

人間は他人や組織に対して最初から完全に信用したり信用しなかったりすることは少ない。

そこから実績を積み上げて信用を獲得していく。

しかし、信用を失うのは一瞬である。

そして、一瞬で失われた信用を取り戻すには並ならぬ努力と長い年月を要する。

今まで原子力を安全だクリーンだと述べてきた連中の言い分はもはや一般の国民からは完全に信用されていない。

それを従来どおりの説明で国民が納得するなどとゆめゆめ思わないほうがいい。

理解を示さぬ側を愚かだと罵倒しても、

理解を示せぬ結果を出してしまったほうが悪いのに決まっている。



【東京電力】安全をうたった福島原発CM集


後の祭りとはこのこと。

このCMを今こそメディアは福島県でオンエアするべきであろう。

原子力がダーティーなエネルギーであることは分かりきっているのである。

それでもエネルギー源は多様であることが求められ、

資源の無い国、日本において有用であることを説明するしかなかったのである。

安直に「安全だ、クリーンエネルギーだ」と大衆を欺いてきたツケの支払いが今求められているといえよう。

今までの原子力推進派の安直な言論が白日の下に晒されよう。

そういった連中ほど、首相のパフォーマンスを批判するのであろうけど、

ア菅首相にそのようなパフォーマンスと罵倒をさせる原因をもともと誰がもたらしたのかを考えれば、

どこから原因責任を問うべきか?

答えは自明のはずである。



GAMBAらなくちゃならないのは

2011-04-01 20:32:41 | 地球と物理
LINDBERG - GAMBAらなくちゃね


被災者ではなく、被災しなかった私達でしょうね。

日常を維持する人たちが経済活動を頑張って初めて支援する人たちが頑張ることができる。

私達の大半が日常を放棄するなら誰が被災者を援けることが出来るのか?

まずは日常の仕事を頑張って、一生懸命稼いで、消費することと、稼ぎのいくばくかを義援金に回すことから!!

優しいですなぁw

2011-03-30 23:10:41 | 地球と物理
東電(逃電?)社長の入院を受けてネット上ではこんな書き込みが・・・

http://hamusoku.com/archives/4391090.html


>へーほんと。大変じゃん。
>そのまま死ねばいいのに。

嗚呼なんて優しいお言葉w

ちなみに私はこんな優しい言葉をかけてあげる事などできない。

この人は自殺や病死することなく生き延びてもらわなければ困る。

生きて責任を取らせ、世間のありとあらゆる糾弾を浴びせ続けなければならない。

簡単にあの世に逃げ込んで楽になることを許せるほど私はお人好しには到底なることが出来ない。




全ての日本人へ

2011-03-28 20:31:57 | 地球と物理
負けないで for HD


被災地で歯を食いしばって耐え抜いている被災者の皆さん

現地で復旧・復興・救援活動に励んでおられる皆さん

計画停電で不自由な生活を余儀なくされてながら節電に努める50Hz圏内の皆さん

支援をバックアップできるだけの基盤を維持するために日常を維持し生産・消費を通じて経済活動を続ける60Hz圏内の皆さん

すべての日本人にこの曲を

節電に思うこと

2011-03-25 23:16:04 | 地球と物理
このごろそんじょそこらでブームの如く節電が流行っていて、商業施設も従来使っていた照明や電気設備の電源をOFFにしているところが多くなった。

もちろん以前にエントリーに書いたとおり、60Hz圏内に住まう私達が特別に節電をしたからといって首都圏の電力不足を救えるわけではない。だから日常に支障を来たす節電は60Hz圏内においては意味がないと断言して差し支えなかろう。

しかしである。

そうした商業施設において対象となる照明や電気設備が無いからといって不便に思ったことは無いのである。

当然である。

商業施設である以上、ゼニを払った客人に不快な思いをさせてまで節電に付き合わせるわけには行かない。

ということは、

今まで使っていたエネルギーの内、そうした設備の分は必要も無いのに消費し続けていたとも言えるのではないだろうか。

大量消費社会に対して天は必ず何らかの警告を発する。

今回の出来事で、今まで必要と思っていた消費が実は必要でなかったと開眼できる事柄を一人ひとりがより多く見出すなら、今回の一見無意味に思える60Hz圏内の節電ブームも決して無駄ではないといえるのではないだろうか・・・・・・

スケープゴート

2011-03-22 22:17:03 | 地球と物理
福島原電の事故では

ろくに情報提供も受けないままに被曝させられる福島県民

現場で必死に原子炉の暴発を抑えるべく放射線を浴びながら作業に当たる下請け・自衛官・消防などなど

手塩に掛けた作物が売り物にならなくなり嘆く農夫

対応の不味さを連日責められる民主党政権


などなどといったスケープゴートの影でのうのうとしてる奴が一番のワルでしょうなw


そう、未だ姿拝みがたき東電の社長とその配下たち

必死に作業に当たる人たちを讃え、民主党を責めたてる事で誤魔化されがちであるが、東電が怠ってきたことの結果が民主党政権下において起こった地震によって顕在化し、その尻拭いのために現場で放射線を浴びながらの必死の作業を余儀なくされているわけである。


でもね、天網恢恢祖にしてもらさずって諺知ってるかな?

http://hamusoku.com/archives/4318637.html

東電の偉いさんがたの悪評はネット内で止められなくなっているようですから、

こうした論調がネット外に出るのも時間の問題と思いますよww

いつまでも作業員を讃えることで責任問題を誤魔化したり、民主党政権に全ての罪をおっかぶせて逃げられるなんて思わないほうがいいと思いますよw

さて、東電の清水社長御自らの記者会見はいつ開かれるのでしょうな?w

そのときに彼に辛らつな質問を浴びせることの出来ないメディアがあれば御用メディアか腰抜けでしょうなぁ・・・