goo blog サービス終了のお知らせ 

鎌倉徒然草

鎌倉に住んで25年。四季折々の自然を楽しみながら、オリジナルの和雑貨の企画、製造、販売を展開しています。

鎌倉催事

2023年10月23日 | 日記
明日から、鎌倉の扇ガ谷で「4人」の催事をします。

「マルシェ」といった感じの暖かな作家さんの集りです。

アクセサリ-、食器、アンティ-クのお人形、それから私の布ものです。

素敵な女性たちの、手仕事をお楽しみ頂きたくご案内いたします。

鎌倉駅西口から徒歩5分です。

改札を出ると、紀伊国屋さんが見えると思います。そこを右に歩いてください、大船にもどるかんじです。その道は今小路と言います。右に巽神社がありその前が会場の古民家ギャラ--「リトルファインディ」旧はちみつ園です。

会期、営業時間は、10月24日(火)10時半から17時半頃まで
           25日’(水)     同じ   
           26日(木) 10時半から4時半ごろとなります。
どうぞお誘いあわせの上、お出かけください、お待ちいたしております。

サコッシユその2

2023年10月23日 | 日記
今、横浜西口にサコッシユを出しています。左は兜の柄です。ブルーの地色にシルバーのアクセントがとても綺麗です。右が纏です。渋い色使いが素敵です。是非、お手にとって見て頂きたいのです。

サコッシュ

2023年10月20日 | 日記
横浜駅西口、有隣堂ジョイナス店のブックカバーコーナーのお隣のブースに、昨日から「和・サコッシユ」コーナーが出来ました!コンパクトで華やかな和柄が新鮮と評判です。お近く迄いらしたら、是非ぜひお立ち寄りください 、よろしくおねがいします。ブックカバーも、昨日、新柄補充させて頂きました。よろしくおねがいします!

衣更え

2023年10月19日 | 日記
洋服の衣更え、遅いんですけど・・・、今日、頑張ってやります。ついでに着物類も。写真の着物は今年は2度着た。昨年も着た。仕舞うには悉皆屋さんに出す時期か?着物のクリーニング、結構お高い。着物が中々若い方に浸透していかないのはここも原因があると。でも、次の季節に気持ち良く着るための投資は必要。急なお集まりに呼ばれ「あの付下げ、どうなってたかしら・・・」と、気を揉むより いいに決まっている。箪笥をあけたら、4、5 枚ある。ん、頑張ろう!

今日の文庫

2023年10月17日 | 日記
大好きな「西の魔女が死んだ」映画化され、勿論見ました。恵比寿の小さな映画館で、ドキドキしながらひとりでみた。確か、50代の中頃だったか?不登校の少女まいが、祖母の家で暮らすひと月あまりの日常が、瑞々しく描かれていた。魔女とは祖母のことで、たくさんの緑に包まれたその祖母の生活が素敵なのです。お料理、おやつ、身の回りの全てが手作りで、まいには、そんな生活を押しつけることもなく「魔女修行」によって、温かく「再生」へと誘う。私の手元にある文庫版は平成20年、63刷。大ロングセラーなのです。 「魔女修行?」さて、どんな事でしょう? 新潮文庫