goo blog サービス終了のお知らせ 

鎌倉徒然草

鎌倉に住んで25年。四季折々の自然を楽しみながら、オリジナルの和雑貨の企画、製造、販売を展開しています。

お昼ごはんたべた?

2023年02月17日 | 日記

橋の上からひょいと覗いたら、川面岸に鷺がいました。

あたたかい昼下がり、駅からちょっと離れている大町の橋の下。

なんだかお昼寝しているように動かない。

お昼の小魚でも探したら?

 

 


2023年02月16日 | 日記

布と格闘して20数年、いまだに飽きることを知らない。

毎日、布に触っています。

今日もほぼ1日、机の前でブックカバ-のセットをしていました。

表地の切り替え、裏地の色選び、基本1点ものなので1時間にセットできるのは7、8冊分というところでしょうか。

量産品にはない「何か」を作り出すことが命なので。手を抜けません。

工房で、常にこの作業をしている私です。

手にされたお客様が、ときめいてくださるような商品を作りたい、この気持ちを持ち続けます。

もっともっと「鎌倉今村」のブックカバ-、知っていただきたいのです、そして使っていただきたいのです。

よろしくお願いいたします!

 


お酒

2023年02月15日 | 日記

この3年あまり、わいわいと集まってお酒を飲むことがめっきり少なくなった。

コロナの前から、鎌倉でも、誰れかれとお酒を飲む習慣がなかったから、大きな変化はないのだが、世の中がここへきて急に「元」に戻ってきた感がある。

いいことですよね,嬉しいことですよね。

私に限って言えば、相変わらず仕事一色の生活で、あまり変化はないのですが、最近、異業種の方との交流の場にもぼつぼつ出るようにしています。

刺激を与えて頂けます。何より、女性の方が元気です。60代、70代のお仕事を積み重ねられた方のお話を聞くと、まだまだ私も頑張らなくちゃ、と!

あまり詳しく書けないのが残念ですが、生涯現役を目指すのも夢ではない!とスイッチが入ります。それも、実力以上の、自信が生まれる。但し、ちょっとお酒の力も入っているのですが・・・、そんなとき。

お酒の力、ほろ酔いの力っていうところでしょうか。

 

---


献立

2023年02月14日 | 日記

家族が大勢のお家は、献立を考える、とかの前に、材料のあるものが献立の軸となりますよね。

大体「何が食べたい?」と家族に聞いても「なんでもいい」の返事。

懐かしいです。仕事を始めて、時にはいらいらしながら台所に立ったこともあったけど、基本私は、台所仕事が好きです。

今日も酒粕に、残り野菜を漬け込みました。ちょっと美味しいお漬物ができます。

野菜はまず無駄にしません。夕食はポトフに、きんぴらゴボウとこの漬物。

基本2食になってしまいました、最近。でも、体は軽く、調子もいいです。

過食がいち番よくないと、はっきり思います。


水仙 その2

2023年02月13日 | 日記

1日、雨が降っていました。

駅に行く道を、滑らないように歩いていくと、水仙の香りがしました。

誘われるように路地のそのまた路地に・・・、

垣根のないお庭に、水仙が沢山咲いていました。

しばらく見とれていて、そこはお家の敷地内と気づき、あわてて退散。危ない危ない、不審者に見られるとこでした。

でも、そのお家は、もうずいぶん長く人が住んでいません。

鎌倉、空き家が多いのです。でも、季節の花は忘れずに咲くのですね。ちょっと戻って、パチリ。