かけっこ倶楽部

ランニングを楽しむ仲間のぶろぐ

山中湖合宿、トレイルランの狙い (TH)

2007-06-27 22:32:08 | 練習会

 すでに「かけっこ仲間」のホームページ、yuki さんの投稿でご承知のように、今年の山中湖合宿では、初めての試みとして「トレイルラン」を実施します。トレイルランの何たるかを理解するには、こちらがお奨めですので、事前によく読んで置いてください。

 今回は、初めてと言うことも有り、「籠坂峠から三国山経由パノラマ台」という最もポピュラーなトレイルランコース(下図の赤コース)含む約20キロ、3時間半のコースを設定しました。このコースは、次の5つのパートから成り立っています。各パートは、それぞれに異なった「狙い」を持っており、それぞれ異なったトレーニング効果が期待できます。

 Part 1:ウォームアップ(約2キロ、集団走) 山中湖寮から山中湖村役場までの平坦な舗装路を、みんな一緒にキロ7分程度のゆっくりしたペースで走ります。これからの長丁場に備え、充分身体をリラックスさせ、心拍数を徐々にアップさせます。

 Part 2:アップヒル(約1キロ、自由走 山中湖村役場から籠坂峠頂上まで、山道の舗装路を自分のペースで一気に駆け上り、登坂力を鍛えます。火祭りロードレースの上り坂をイメージして、力強く登りましょう。籠坂峠の頂上で全員がそろうまで一時休憩です。

 Part 3:トレイルラン(約7キロ、集団走) 本日のメインイベント、籠坂峠からパノラマ台まで、絶景を楽しみながらゆっくり山道を走りましょう。日ごろなかなか出来ない山道を走ることにより、知らず知らずのうちに、体幹部が鍛えられます。当然未舗装ですから足元に充分気をつけて、ハイキング気分で走破しましょう。他にハイカーの方もたくさん居ますので、挨拶を忘れず、顰蹙(ひんしゅく)を買わないよう気配りをお願いします。時々立ち止まって、水分補給と写真撮影をお忘れなく。

 Part 4:ダウンヒル(約3キロ、集団走) パノラマ台からは、舗装道路を一気に平野まで駆け下ります。ひざを柔らかく使って、ブレーキを掛けないで坂を下るトレーニングです。

 Part 5:ビルドアップ(約7キロ、自由走 平野からは、勝手知ったる「山中湖マラソンコース」です。フルマラソンのラスト7キロをイメージして、自分のペースで徐々にスピードを上げ、ハイな気分で山中湖寮前にゴールしましょう。あとは、美味しいビールが待っています。

 と言うことで、多くの皆さんの参加を期待しています。今回の「トレイルラン・トレーニング入門編」がうまく行ったら、来年の山中湖合宿では、いよいよ山中湖外周山周回(籠坂峠、三国山、山伏峠、石割山、大平山、ホテルMt富士)の約30キロ6時間コース(下図の青コース)にチャレンジしたいと考えています。とても楽しみですね。



[山中湖総合案内板HPより転載]