かごめかごめの真実とは

空海様が私に教えてくれた秘密の暗号

2024年5月18日(土)番外 聖地巡礼ツアー 神戸周辺! 今、計画中です!

2024-04-01 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2024年4月1日(月)

私の不思議な物語は、神戸六甲山から始まりました。

そろそろこの物語のことの始まりを伝え遺しておかなくてはと思っています。

全国通訳案内士で神戸学マイスタ―でもある計さんという方が神戸在住で、神社、寺院、そして神戸の美味しいお店なども良くご存じですので、個人的にもグループでもガイドをお願いするにあたり、一度、バスツアーを行って、一緒に同行していただいて、私の物語を計さんと共に日帰りで廻ってみたいと思っています。

今、計画中です。5月18日(土)新神戸駅スタートで日帰りです。 詳細は後日発表したいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不死鳥のあしあと2・・入稿出来ました!

2023-02-08 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2023年2月8日(水)

黄金の国ジパングは本当だった!ユダヤの秘宝アークは六甲山にある!!

凄い本が出来上がります。

目に見えない何者かが私に教え作らせた歴史の暴露本です。2月7日(火)入稿出来ました。

発売開始は天皇誕生日の23日からです。

T.T.C公式ショップアマゾンからの発売予定です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聞こえるか聞こえないほどに・・・

2022-01-11 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2022年1月11日(火)

6年前の恵比寿さんの日には、空海様が行った長安(現 西安)に行っていましたが、今回は8~10日の3日間、熊本の故郷へと行っていました。

黄金をキャッチした場所で上を見上げると・・、私には龍神の雲に見えましたが・・、その後の出来事からして間違いなく龍神だったと思っています。

この世は正に神様の世界です。

そして超古代の故郷には、間違いなく山頂国家が形成されていたと言う痕跡だらけでした。

偶然にも縄文時代の古墳と思われる土盛りも発見することができました。

この場所では目的は違うものでしたが、それを測定し終わって振り向きざま偶然に発見したものでした。

・・なんで分かるのか!?と聞こえてきそうですが、先ずはすかさずテラファイトコア・ロッドが反応したからでした。

これ以上は詳しく書けません。ご容赦くださいませ。

これは個人的にそっと・・しか話せません。聞こえるか聞こえないほどに・・・

故郷は、超古代の匂いプンプンでした!

きれいな山々が・・ありました。嬉しかったですねぇ。

西宮の甲山同じ形の山がありました。

嬉しくなって、コア・ロッドを向けてみましたぁ。!

海と夕やけ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金の光波と北枕

2021-11-09 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2021年11月9日(火)

6日、日曜日は久しぶりに我が家で寝坊三昧だった。

でも・・、我が家の磁北にはどんな山や古墳、或は古墳らしい山があるのかを地理院地図上で調べると、驚くほど磁北ラインにそれらしき山々が並んでいた。

それで、世界に一つだけしかない金探査器であるコアロッドのアンテナを磁北に向けて室内を歩いてみた。

するとどうでしょう。 5mほどの黄金の光波が磁力線に乗って飛び交っているのが分かりました。

就寝の時、北枕で寝る科学的根拠が分からずに、「それ迷信でしょう」と思っていましたが、今は、ベッドの向きも変えてキッチリと北枕で寝ています。

ベッドも5mの黄金の光波の中に入っていますから、「ああ~~黄金の光に包まれて寝起きできるって幸せです~^」と神様、ご先祖様に話しかけながら眠る私です。

そうすれば・・、奇麗な光の世界を遊泳していたりもします。

眠りの世界・・、それは摩訶不思議な世界ですが、幸せな時空がそこには広がっている意識の世界でもあるようです。

北の遥か遠くの山々から六甲山を超えて、と言うか透過して黄金の光が我が家へと降り注いでいます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大門から10日かかっての宝船は仁川(西宮)に到着です。

2020-03-01 16:55:07 | 邪馬壹国

2020年3月1日(日)

福神さま達が乗った宝船は、大門の港で停泊して、旅の疲れを癒し、またまた次の10日かかって到着する仁川(西宮)まで行きます。

大門は、瀬戸内で潮目が変わる場所でもあります。

潮を見て、天気も良好です。

今度は鶴島、亀島は左右逆に見ながら真南に出ていきます。

そうそう、今は江戸末期から大門の港は埋め立てられて、住宅が建て込んでいて、小さな神社が祀ってある小さな山として存在しているだけですよ。

行っても、地元の人たちでさえ、「は~~?? それなんのことですかぁ??」と返事が返ってくるだけでしょうね。

昨年、皆さんとツアーで行きましたが、私は嬉しかったですねぇ。

地元の方たちに迎えていただきましたね。

山には、海岸に自生している木が、唯一の証明でしょうかね。

さぁ~~宝船の帆をいっぱいに揚げて、いざ出航です。

朝日を左手に見ながら真南に向かい、神島の御崎を過ぎたら左に舵を切ります。

この航路は熟練した船頭でなければ航海は無理ですよ。

黒土瀬戸を通って航行します。高島を右手に見ながら通り越すと105度方向に直進です。

目指すは六口島の像岩です。 近づいたら長嶋との間を航行して櫃石島と鷲羽山との間を航行して行きます。

宝船は、いつも朝日の方向へと進みます。

白い帆に朝日、そして青い海と白い雲。 おお~はじける波の音にもワクワクしたことでしょう。

小豆島を右手に見ながら播磨灘を進みます。

そうそう、10日かかりますから、小島半島にも小豆島にも家島諸島にも、途中、備前の穂波にも寄られたことでしょう。

家島は西島の頂ノ岩もランドマークです。重要なことを教える大事な大切な磐座なのです。

そして絶対にランドマークの島とするのが、クラ掛島と上島です。

上島から真北、コンパスグラスで7度30分方向に手を合わせます。 合わせてもらわねば、海に落とされますよ~~!

だって、大国主命=イエス・キリストの墓がその方角にあるのですから。

いえいえ、その大王の墓守をしている女王卑弥呼さまがそこに居られるのですから・・、そこに行くための船旅なのですから・・。

倭国大乱の前は、姫路の市川を遡って行ったものなのですがねぇ。

どうでしょう・・、もうここまで来れば、一日で目的地の西宮まで行けそうですが、明石海峡の手前の高砂か東播磨港か林崎あたりで一泊されたのでしょうかねぇ。

さぁ~間違いなく明石海峡を通過すると、もう目の前です。

ほどなくしてランドマークの甲山が左手に見えてきます。 みえて近づいたらもう終着港です。

舟は武庫川を遡って、仁川まで行ったのでしょうかね。

到着です! 10日を要しました。

多くの方々が迎えてくれたことでしょう。

お疲れ様でした~~~。

 

そうそう、余談ですが、私は、一級の小型船舶操縦免許証を持っています。

そう、持っているだけで、もう操縦はできませんね。

持ってるだけと言えば・・一級建築士も・・持っているだけで、活用していませんねぇ。 

舟も、建築士も、基本は三角定規と分度儀とコンパスグラスは必需品です。

これだけは、活用していま~~す。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐津湾に浮かぶ高島は、邪馬台国への航海航路で重要なランドマークの島だった

2020-02-29 14:24:08 | 邪馬壹国

2020年2月29日(土)

2月22日(土) 夕暮れ迫るころ、やっとカーナビに打ち込んだ指定された宿に到着した。

泊まった宿は、唐津網元の宿 汐湯凪の音だった。

     

2月23日(日)朝7:00

目の前にハッキリと西宮の甲山にそっくりな奇麗な形の高島が見えた。

       

2月23日(日)朝8:50 唐津東港を出港したフエリーから高島をづっと見つめていました。

壱岐に着くまで、島々を見つめていました。

そして 帰りは、印通寺から14:50発で16:30に唐津東港に帰ってきましたが、行きと同様、帰りもづっと海に浮かぶ島々を眺めていました。

邪馬台国へと海を渡った人たちは、どの海上を航行したのだろうか、どのような思いで航行したのだろうか・・、又、帰りはどのような思いだったのだろうか・・と。

  

私は出航してから山や島々を壱岐に着くまで見続けた。

                                                      

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖林寺は情報通信基地

2020-02-18 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2020年2月18日(火)

霊園山(りょうおんざん)・聖林寺は、太古の昔、その地は光通信基地である。

都である粟殿も、藤原京も、平城京も、平安京も、そして六甲山との通信で摂津の動きも把握できます。

なんて素晴らしい地理的条件でしょうか。

聖林寺は重要な情報通信基地でしたね。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桓武天皇の陵墓が六甲山山中に造られていた!! いよいよ『神の戸』が神戸から開かれる!!

2020-01-08 05:20:51 | かごめかごめの真実とは

2020年1月8日(水)

西宮市の夫婦岩は、もう一つ重大なことを教えていた。

それは、六甲山山中に墳長200mほどの第五十代桓武天皇の前方後円墳の存在である。

この前方後円墳は、見事に桓武天皇の墓に向けて造られているが、弘法大師廟と蘇我入鹿の墓と綺麗な直角三角形で造っている様からは、桓武天皇が蘇我入鹿の陵墓として造ったと私には響いてくる。

一つの情報から、神戸の北 六甲山の裏側の丹生山一帯に、それはそれは壮大な大伽藍を擁していたという明要寺があった謎にも結びつきます。

丹生山山頂には未だ登っていませんが、年末、古代史研究家の市川慎さんと会うために、聖地神河へと行く途中に麓まで行って情景を見てきました。


地理院地図の等高線からは、丹生山山頂から陵墓の一部が見て取れることが推測できますし、明要寺が存在していた理由も成り立ちます。

そして、空海様が遣唐使船に乗る前と帰ってきてから立ち寄ったという謂れが在り、空海自作の亀石がある再度山大龍寺が山中の陵墓の南に位置することも納得できます。

空海様の空白年間と行動もこれで完全に説明できます。

私は、神戸淡路大震災も体験しましたが、いよいよ『神の戸』が神戸から開かれるということのようです。

 

 

イエス・キリストの墓藤原不比等の墓と、夫婦岩と夫婦岩が教える桓武・蘇我の陵墓とは直角三角形を描いている。

蘇我入鹿の墓と弘法大師廟と桓武・蘇我の陵墓は、直角三角形を描いている。

そして、蘇我入鹿の墓と天武天皇の墓と天武天皇勅願によって法道仙人開基と言われる日光寺は、2:1:√3を描いている。

桓武・蘇我の陵墓から桓武天皇の墓までと生野の地下神殿入口までは1:1:√2の直角三角形である。

いよいよ世界は『夜明けの晩』に突入です。

かごめかごめの唄は、夜明けの晩に鶴と亀が統べった!と、・・いよいよ最終章です!!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸の北 六甲山の裏側にそれはそれは壮大な大伽藍が並んでいたという明要寺跡があったそうな

2019-12-29 00:36:47 | かごめかごめの真実とは

 2019年12月29日(日)

 残っている明要寺の絵図からその壮大さが伝わってきます。

今にその壮大な伽藍が残っていたらと思うと残念で仕方ありません。

そして丹生山には古代の赤「朱土・辰砂」がとれたとのことですが、古代、この山里には重大な日本の歴史と秘密がどれほど隠されているのか・・・。


なぜ、うちの家の後背地にある丹生山に「藤原不比等」と「丹生津姫」が合祀されているのか、わからない。

という一つの情報から、「かごめかごめ」の唄の謎が解けだしました。 

そして昨日、麓まで行ったことで一気に解けました!! 

スゴイ! すごい! 凄い!!

次の本に纏め発表したいと思います。

                          


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西求女塚古墳は、現人神たちが眠るお墓や陵墓を教える重要なベンチマークポイントである

2019-12-28 06:21:19 | かごめかごめの真実とは

2019年12月28日(土)

西求女塚古墳は前方後円墳ということから、ここに埋葬された方の故郷か或いは思い入れの地がどこなのかを探してみました。

前方後円墳は、後方部の円の中心から前方部の中心点を結んでその延長線を伸ばした先にその地があることを教えています。

そのようにして地理院地図でラインを引いた点を見つめていくと、豊中市の桜塚古墳群を教えてくれました。

二点が求められれば、必ずと言っていいほど直角三角形となる点か、あるいは二等辺三角形を成す点があるかを探ります。

すると・・、直角三角形を描く点に大阪府貝塚市の丸山古墳

二等辺三角形を描く点に「甲山」が求められました。

甲山は古代において重要なベンチマークマウンテンですから、西求女塚古墳と甲山とを結んだラインから次に何が見つかるのかワクワクしながら次の点を探します。

すると・・、もうビックリ! です。 

もうまさに前方後円墳は、その形態からして古代の歴史の扉を開ける鍵穴なのです。

これは貴人たちが現代の私たちに残してくれた、高尚な謎解きゲームのようです。

山であったり、磐座であったり、神社や寺院であったりして、この国の礎を築いた現人神たちのお墓や祈りの場を教えています。

もう ビックリ! びっくり! ビックリ!! なのです。 

牧浦さん、これでやっと原稿が書けそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤原不比等、天智天皇の皇胤説は正しいと図形は証明している

2019-12-15 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2019年12月15日(日)

西宮市にある六甲山の麓に神呪寺があります。空海さま所縁のお寺です。

その神呪寺と天智天皇陵と藤原不比等の墓は、直角三角形を描きます。

そして藤原不比等の墓と天智天皇の息子の大友皇子終焉の地の三点は、正五角形の一部に近い直角三角形を描きます。

又、大友皇子は弘文天皇陵で祀られていますが、終焉の地である鞍掛神社弘文天皇陵と藤原不比等の墓の三点は直角三角形を描きます。

この三つの図形の関係から藤原不比等君の出生の秘密と深い苦悩が聞こえてきます。


天智天皇の皇胤説は正しいということのようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦岩(西宮市)は、藤原不比等の墓とイエス・キリストの墓を教える磐座でした

2019-12-06 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2019年12月6日(金)

藤原不比等公のお墓参りを明日にして、夫婦岩(西宮市)の謎が完全に解けたようです。

昨日は、午後から深い眠りに陥っていました。

いつものように目が覚めて、デスクトップに写しだされていた地理院地図に素直にポイントを打ち、作図に入りました。

イエス・キリストの墓と藤原不比等公の墓を結んで、タレスの定理で直角三角形になるポイントに何があるか」と言われているような「気」がして円を描いたライン上を見ていくと・・!

なんと! 甲山近くにある謎の磐座である夫婦岩が浮かび上がりました。

それで、以前まとめていた図面を引張だし、私が表示していなかった重要な岩の方角を、現地で測って角度を記入していたノートと見比べると・・!

藤原不比等公の墓を教えていることが分かりました。

「やっと完成したぁ!」と凄く嬉しくなりました。

そうすると・・、それももうビックリするタイミングで、久しぶりに武部さんからの電話です。

「近くまで仕事で来たんですが、居られますかぁ」と。

あまりにものタイミングなのです。

そして・・、事務所にやって来られた武部さんに、「夫婦岩の秘密が分かりました!」と伝えると・・、「たった今、夫婦岩に行ってたところです」と武部さん。

あまりにも不思議すぎる共時性の世界を垣間見た瞬間でした。

タレスの定理から、神戸市北区山田町に烏帽子岩や天狗岩など重要な磐座があることを教えます。

そしてその近くには、以前、矢野さんが発見していた墳長200mほどの前方後円分が山中に隠れています。

いったい誰のお墓なのでしょう。 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法道寺は日本の礎を築いた藤原家のルーツを教えている重要な寺である

2019-12-03 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2019年12月3日(火)

11月30日(土)法道寺にはどのような秘密が隠されているのか、何があるのかを確かめに行ってきました。

大師堂に掘られていたのは、

そして金堂の真正面に掘られていたのは、ウサギ

その両脇には鳳凰。 そしてその両脇にまた、でした。

大師堂で手を合わす先は、西宮市の甲山

多宝塔が向いている方角には、兵庫県丹波市市島町の鴨神社

金堂で手を合わす先には・・・なんと、徳島県美馬市穴吹町古宮にある うさぎのコンターラインの山である。

うさぎさんは、倉稲魂でしたが、 んん~~ん、これらは藤原家のルーツを教えていますね。

                      


金堂 大師堂 多宝塔の向きは、見事に意味ある方角に向けて建築されていました。

大師堂の正面には鴨でしたねぇ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文徳天皇勅願にして自覚大師円仁創建の天台宗 鳳樹山興善寺。  文徳天皇も円仁も全てを知っていましたねぇ!!

2019-11-13 01:13:14 | かごめかごめの真実とは

2019年11月13日(水)

天台宗 鳳樹山興善寺文徳天皇の勅願により、自覚大師円仁の創建と伝えられています。

その興善寺の建築配置と向きは、見事な設計です。


山門から入る角度は、コンパスグラスで321度。 この方向は、津山市の亀座池である。

又、山門中央に敷きこまれた方位石は、310度。 この方角には、マリアの墓

鬼子母神堂で手を合わす角度はは、248度。 この方向には、剣山

不動堂では、38度に向かって手を合わせます。 この方角には、桓武天皇の墓

聖徳太子堂では、41度に手を合わせますが、この方向には、文徳天皇陵。

石段を上がって行きますが、石段は32度に向かって上がって行きますが、この方角は藤原不比等の墓。

上がり切ったら、18度方向に参道は曲がっています。 この方向には、天狗塚(長峰山・神戸市灘区)。

それから参道は10度に折れ曲がっています。 この方向は、丹後半島にある経ヶ岬です。

そして本堂は、21度に手をあわせますが、この方向には天狗岩(神戸市灘区六甲山町)です。

イエス・キリストの墓と藤原不比等の墓とこの天狗岩の三点は、ケプラー三角形を描きます。見事です!

本堂前庭の参道は、249度へも伸びていて、この方角には剣山

そして、そこから329方向へともう一本の道があり、この方法の先には觜崎ノ屏風岩(兵庫県たつの市新宮町)。

そして、鐘楼(しょうろう)。この鐘を突く方角には、荒神山(岡山県津山市荒神山)。


鐘楼と聖徳太子堂と鬼子母神堂の三棟は、磁北0度のラインを基軸として配置されています。


本堂前を東に向けると産土神社がありますが、この産土神社で手を合わす角度は32度ですが、この先には藤原不比等の墓があります。

産土神社は藤原不比等の墓に手を合わすように造営されています。


本堂からイエス・キリストの墓までと、文徳天皇陵までの距離は、共に95~96㎞で、三点は凡そ二等辺三角形を描きます。

又、本堂からイエス・キリストの墓までと、桓武天皇の墓までの距離も、共に96㎞で、三点は二等辺三角形を描きます。

んん~~ん、これも見事です!

天武天皇の墓(衣笠山・奈良県吉野町南国栖)から興善寺本堂までの距離と、文徳天皇陵までの距離は、共に75㎞と同距離で三点は二等辺三角形を描きます。

んん~~ん、凄すぎます!

興善寺本堂から高野山弘法大師廟までの距離と、本堂から手を合わす先の天狗岩までの距離は、46~50㎞で三点は直角三角形を描きます。

んん~~ん、あまりにも規則性が見られます。

藤原不比等の墓とイエス・キリストの墓と、弘法大師廟は、40度50度90度の綺麗な直角三角形を描きます。

桓武天皇の墓とイエス・キリストの墓と、弘法大師廟も直角三角形を描いていましたね。

なんと! なんと!!

文徳天皇陵からイエス・キリストの墓までと、弘法大師廟までの距離は、共に90㎞で三点は見事に直角三角形を描きます。 

ちなみに、藤原不比等の墓と、亀座池と剣山は直角三角形を描きます。

まだまだ有りましたねぇ。

弘法大師廟と天武天皇の墓と斉明天皇の墓は、2:1:√3の直角三角形を描きましたね。

まだまだた~~くさん霊ラインは繋がっています。


天台宗 鳳樹山興善寺は、日本の本当の歴史を作った大王や天皇たちの墓の場所をキッチリと教えています。

文徳天皇勅願にして自覚大師円仁創建の天台宗 鳳樹山興善寺 

文徳天皇も円仁も全てを知っていましたねぇ!!


このようなことが分かった上で、16日~17日は高野山、吉野へと行きます。

そして12月7日(土)、藤原不比等公の墓へお参りに行きます。あと空席は2人ですが、今日の午前中でキャンセル待ちになることでしょう。

 


 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎殺傷事件からのメッセージ

2019-05-29 15:00:49 | かごめかごめの真実とは

2019年5月30日(木)

 またまた痛ましい信じられない殺傷事件が発生した。 

5月28日の朝7時45分ごろ、神奈川県川崎市の小田急線登戸駅近くの路上でスクールバスを待っていた小学生ら19人が包丁を持った男に襲われ、2名の尊い命が奪われました。男は事件現場で自らの首を刺し、搬送先の病院で死亡。

この日午前10時30分、ドナルド・トランプ米国大統領夫妻を乗せた専用ヘリコプター「マリーンワン」が、神奈川県の横須賀基地に停泊中の日本海上自衛隊護衛艦「いずも」級護衛艦「かが」の甲板に降り立った。先に到着していた安倍晋三首相夫妻がトランプ大統領夫妻を迎えた。

私にはこの日の二つの出来事に重要なメッセージが隠されていることが想像できました。

それで、地理院地図に重要なポイントをプロットして何が浮かび上がるのかを調べました。

赤の✖印が事件現場です。・・そして真っ先に浮かんだ言葉が、「生麦事件」。そこから「東禅寺事件」。そこからその三点を結んだ三角形の重心近くに何があるのかを調べると・・浮かび上がったのは「亀甲山古墳」。

ここまで浮かび上がれば、後はどこと結ぶか、どこにコンパスの軸を置くかだけですから、過去の人の魂が何を伝えようとしているのかを知ることができます。そこから浮かび上がるのは、イエス・キリストの墓と斉明天皇の墓と天武天皇の墓です。

そしてそれを代理人のごとく教えるのが空海さまです。川崎大師と愛知県蒲郡市の東洋一の大きさという子安弘法大師の存在を教えられました。過去と現在のこれらの事件にまつわる言葉を見ていくとはっきりとメッセージが読み解けます。一部の人間が愚かな企てを実行しようとしているのが分かります。明らかに神の計画と真逆なことを強引に実現しようとしています。そのメッセージの解き方を証明するように、突然のNさんからの電話とメール。Nさんも重要なメッセンジャーのお一人のようです。

みな役割を持ってこの世にいます

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする