かごめかごめの真実とは

空海様が私に教えてくれた秘密の暗号

廃少菩提寺石多宝塔および石仏

2023-07-21 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2023年7月21日(金)

愛宕山へ行った翌日は、滋賀県湖南市菩提寺にある廃少菩提寺石多宝塔と三体の石仏の調査へと行きました。

いや~実に暑い日でしたぁ。

行って現地案内板を読むと・・、そこには聖武天皇の文字が飛び込んできました。

私はコアロッドを取り出して、2ヶ所を調査しましたが、多宝塔の下に金、石仏の下に銀を検知しました。

いかにここが重要なポイントかを教えていました。

そして、三体の石物が見つめ教えている場所は、「伊島」でした。

又、多宝塔も伊島と、「金剛童子山」を教えていました。

多宝塔伊島徳島県阿南市伊島町)と、金剛童子山京都府京丹後市弥栄町須川)の三点で直角三角形を描いています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大門

2019-06-09 05:30:54 | 邪馬壹国

2019年6月9日(日)

 大門が重要な場所であることは、生野伊島を結ぶ立のラインに東西、綺麗な正三角形の点を求めさせられて、西は大門 東は亀山を知らされました。

4点は綺麗な菱形を描きます。

この図形からそれぞれの場所にまつわる歴史を辿ることで、あらたなカバラの図形や魏志倭人伝の邪馬壹国や航海航路などを教えられていきました。

大門・・船で20日で着く港です。瀬戸内海の潮どまりの地点でもあります。

江戸時代から現代まで埋め立てがなされたようですが、その昔、 それはそれは風光明媚な港だったことでしょう。

ツアーで、鶴島亀島、お連れしたい場所の一つです!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出石山(ひついしやま)の磐座は、古代の光通信所としての重要ポイント

2018-10-19 13:44:04 | かごめかごめの真実とは

2018年10月20日(土)

 宍粟市の聖地探索ー3 出石山 バド・シェバの陵墓 に武部さんが詳しく情報を書きましたが、ここの磐座も意味あるものでした。

この岩の辺に残された角度から、重要な拠点が浮かび上がりました。

岩は180度ラインを意識した方位石ですが、180度方向には広嶺山があり、そこには廣峯神社があります。

182度には仏崎(淡路島五色町)があり、そこから直角に行ったところに伊那佐山があります。

この石とそれぞれの二点とを結ぶと綺麗な3:4:5の大矩を描きます。 偶然とは思えません。

仏崎のには重要な拠点である伊島があります。

大きな石の長手ラインが教える方向は、潮岬 と 室戸岬 です。

又、マリアの墓やこれも重要な拠点の山である粟鹿山を教えたりしています。

これらのことから、この場所のこの岩には大きな意味があることが分かります。

おそらく出石山(ひついしやま)の磐座は、古代の光通信所としての重要な基地局であるようです。

                 

 

下の写真は武部さんのブログからの写真です。ダビデ王の墓のところにあった祭壇石のようなもので、この石も中央に四角い穴があるように思いますが、もう一度調査が必要ですね武部さん。

聖地巡礼ツアー第16回 「イエス様の命日・宝珠の旅

宝珠はいらんかね・・とお爺さん。

ノアの箱バスの空席は、あと 2席 となりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共謀罪強行採決の真の目的・・その2

2017-06-18 11:14:24 | かごめかごめの真実とは

2017年6月18日(日)

世界統治を目指す人達は、私の情報の信憑性に素早く反応しました(過去の記事より)。

特定秘密保護法と浦島太郎と、かごめかごめ

彼らは、一対のメノラーを探し求めていました。

イスラエル国歌

2013年11月27日(水)

 「それは特定秘密保護法に該当する事案です」と言われる前に、公開しておきましょう。

・・

イスラエルに アビグドール・シャハン博士と言われる、古代日本に辿り着いたユダヤ人の研究に人生の大半を費やしておられる著名な博士が居られます。

シャハン博士は今年の3月21日に神戸で「失われた十部族の足跡」という本の出版記念講演会を開催され、翌日には東京でも講演会をされておられます。

Imgy271023290001_2

 

Imgy271023290002

そのイスラエルのシャハン博士に私が下記の文章を出したのが、今年の4月23日でした。

それまでは私の知人との間でメールでのやり取りが数回重ねられて、先方がメールの添付が開かないとのことで、博士の要望で、航空便を使って送ったものです。

Imgy271023290003

Imgy271023290004

Imgy271023290005

Imgy271023290006

Imgy271023290007

Imgy271023290008

Imgy271023290009

Imgy271023290010

Imgy271023290011

Imgy271023290012

Imgy271023290013

Imgy271023290014

Imgy271023290015

Imgy271023290016

Imgy271023290017

Imgy271023290018

Imgy271023290019

Imgy271023290020

 シャハン博士にも、日本の浦島太郎の意味は、ヘブライ語で「統治権を守護せよ!」という意味があることを伝えていますが、かごめかごめの唄の最後の「後ろの正面、誰?」と歌う最後のフレーズもヘブライ語で全く同じの ウーシラッ、シム、タラ で ウラ シマ タラー うらしまたろう 浦島太郎 となります。

 さぁ~ 浦島太郎もかごめかごめの唄も、「統治権を守護せよ!」と言っていました。 統治権とは・・なんですか。 

そうです、浦島太郎のお話は、400年間もエジプトで奴隷になっていたユダヤの民を解放したモーシェのお話ですが、そのモーシェが神様との契約で作った黄金の柩 アーク がどれほど重要なものかを知っている一部の人達が必死に世界中血眼になって探しているものです。

なんと、その統治権的重大な意味を持つアークが、東経134度80(十進表記)の黄金比率の十字架に隠されているということが、私の情報から浮かび上がって来たんですね。

世界を統治したいと思う人達が、日本政府に猛烈にアタックしていると推測出来ます。

・・・

上記の情報が博士の手元に届いたであろう頃から、グーグルアースの地上絵が見えないように手が加えられたようで8月6日のブログに下記のことを書きました

・・・

いよいよ・・か! 134度80(十進表記)地帯のグーグルアースが見えにくく手を加えられた模様です!

 

久々に、鶴と亀 龍 メノラー 勾玉の山などの黄金比率の十字架上にある地上絵を見ると、以前は綺麗に見えていたのが、拡大すると白っぽくなって見えにくい状態になるように手を加えられています。

沖縄で米軍のヘリが墜落炎上し、オスプレイも増加配備されてきましたが、地上絵群がある生野、神河町とダビデの星の中心点にある勾玉の山も、スクリーンが掛けられ見えにくくなってしまいました。

今まさに何かが動きだしたことを思わせる気配です。

 当初公開されたオスプレイの飛行訓練ルートには無かった新たなブラウンルート。

そののピンポイント部分が黄金比率の十字架上にある地上絵群です。

奇麗に見えていた地上絵が見えにくくなってしまいました。

世界中の人の目で、この地上絵群がある場所を監視しなくてはなりません!

 

  皆さん!この情報をネットで緊急発信してください!

PhotoPhoto_2

 

「Google地図 」から確認することができました。

白い薄紙をかぶせたように、くっきり長方形になっていますね。

露骨ですね。

のほほんとしていてはいけないようですね。

・・と、Yさんからのメールより

北緯35.278  東経134.646~134.839

北緯35.004  東経134.649~134.840 

 までの地上絵群がある生野、神河町の範囲が拡大すると見えにくくされましたね

そして、勾玉の地上絵がある淡路島の中南部一帯が同じように見えにくくされました。

これらの地上絵群は、伊島から生野まで伸びる黄金比率の十字架の縦のラインに位置しています。

 これらの地上絵をわざわざ見えにくくする理由とは一体何なのでしょうか。

みんなで一度真剣に考えて見ましょう

・・・

 Hさんからのメールによりますと・・

さて、グーグルアースの写真ですが、この3月、4月に地上絵の周辺を撮影しなおしてますね。他のエリアは2010年とか、古い場所は2007年とかありますから。
かなり注目を浴びているという証拠でしょうね。

上記の 3月 4月といいますと、私の情報をイスラエルの某教授とのメールにて情報交換されたMさんが居られ、その方との情報交換がなされた頃で、そして・・、相手方が添付メールが開けないとのことで、下記情報をプリントして航空便で送った月が4月の末でしたね。

この情報により、グーグルアースに手が加えられてもなんら不思議でもありません。
今、この情報は、世界第一級の情報なのかもしれません。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿泊の佐田神社は重要にして重大な神社です!・・でも絶対に行ってはなりません。

2016-10-11 11:14:08 | かごめかごめの真実とは

2016年10月11日(火)

8日からの室戸岬~馬路村への3日間の旅路で、途中、突然も突然に・・、真っ先に行った場所が、椿泊の佐田神社でした。

武部さんの案内で行くことができました。

この椿泊の佐田神社は、我国の古代の歴史を紐解く上で重大な鍵が残されていました。

なんと! みなさんはこの神社に残されている遺産を偶然で片づけられますでしょうか。

これは大変なことですよ。

神社は、155度に向かって建っていました。

人々は、335度方向に向かって祈ることになりますが、その方向とは、なんとピッタリと美咲町(岡山県)にあるマリア様の陵墓です。

そして、神社の天井には、なんと北をさす方位盤が・・!!

この方位盤は、真北に重大なものがあることを教えています。

その真北には何があると思います!? なんと!キッチリと 神河町にあるイエス・キリストの墓なのです。

椿泊の真東には、黄金比率の十字架の根元である伊島です。

でも皆さん、絶対にこの神社に行ってはなりません。 車でなんて絶対に行ってはなりません。 絶対に・・・。

 

   

牡丹の花が彫られていました。

                  

椿の実の殻は、メノラーを表現していましたね。

翼を広げたドラゴンの彫り物を見たのは初めてでした。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ皆が気づきだしますよ

2016-04-06 09:25:25 | かごめかごめの真実とは

2016年4月6日(水)

 モーセの直系の武部さんが、やっと覚醒しだしたようです。

古代からの知恵を受け継ぐ賢者達は、どんなに時代が変わり人々のこころが移り変わっても、変わらないものに思いを込めて残しました。

それが山であり、磐座であり、人々の暮らしの中に神社やお寺として残して祀りました。

それらのラインを辿って行くと、隠され閉ざされた王家の人達の陵墓や族長のお墓を知ることができるように、この日本の大地にその情報網が霊ラインとして構築されていました。

そのラインを辿ることで隠された歴史の真実を知ることができます。

邪馬壹国(邪馬台国)の重要にして重大な女王卑弥呼の住んだ都は、現在の兵庫県神河町であることが分かるように綿密な設計をされていました。

私だけでなく、多くの方々が覚醒しはじめられたようです。

もう隠し通し続けることはできないでしょう。

この事実をみんなで表に出さなくてはならないようです。

 

椿泊の佐田神社の真東に伊島

徳島県阿南市椿泊の「佐田神社」の大いなる繋がり


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスラエル人の「元つ国日本」が明らかになる時

2016-02-01 13:30:27 | かごめかごめの真実とは

2016年2月1日(月)

 イスラエルの国旗の六芒星が世界の聖地である生野、神河町を頂点として、徳島の伊島へと描かれていました。

そしてその縦のラインは、黄金比率の十字架も重ねられていて、それはキッチリと大地に印されていました。

イスラエルの国章であるメノラーの原型となる巨大な地上絵も神河町に一対造営されていました。

イスラエルの国歌の中に謳われている、「2000年間切望している・・」と言う「シオン」とは、世界の聖地である現在の生野、神河のことです。

日本とイスラエルの深い深い結びつきが、その証明となるメノラーの地上絵が発見されたことで、一気に加速されていくことでしょう。

          イスラエル国家

こころ沈めて、一度じっくりきいてください。 

2000年の思いが成就するとき、世界は大きく大きく変わっていきます!

この流れはもう誰も止めることはできません・・。

       

イスラエル人の「元つ国日本」にユダヤ人が戻ってくる

2014年8月27日 1100m上空から空撮成功


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マヤ歴のスタートの日に

2015-07-28 11:06:47 | かごめかごめの真実とは

平成27年7月26日(日)は、黄金比率の十字架の根元へと行くツアーでした。

空海様が修行した地、四国は徳島の太龍寺さんへと行って、それから、日本書記にも古事記にも出てこない御姫様を祀っている津峯神社へと行ってきました。

新神戸駅をノアの箱バスが出発するなり、一番前の席にいた私の目に飛び込んできたのは、鳳凰にそっくりの雲でした。 

まさに、よみがえり、復活を願うご先祖様達が祝福しているようでした。 

そして・・、バスが出発するなり博多から来られて二番目の席に座られたすてきなMさん曰く、「今日はマヤ歴の正月で、一年のスタートの日ですよ」と。

私は全くそのようなことは知りませんでしたから、「ちょっと皆さんにMさんから説明してください」と私。

どこまでどこまで行っても神様のシナリオとしか言いようがありません。

徳島へはアッと言う間に着いてしまいましたねぇ。 本当にアッと言う間ですよ。

そして・・、太龍寺の大師堂では大いなる発見があった私でした。

本堂正面上の彫り物に大きな意味を持たせていました。

 何度か行っていた私でしたが、その意味は今までは分かりませんでしたが、みなさんに説明し、会話のやり取りしている中で、

「そうかぁ! 分かったぁ!!」と大きな声を上げた私でした。 

分かったんです。 西洋人風の男性と動物の彫り物の意味が・・。

そしてその上に彫られていた鴨と鳳凰の意味も・・・。  謎が解けた瞬間でした。

答えは、ノアの箱バスに搭乗された方々はご存知です。 あえてここでは書きません。

 

 

     

     

 

 

      

 津峯神社から見える上の写真の島が伊島です。 卑弥呼さんの黄金比率の十字架の根本にあたる島です。

・・・

 津峯神社でもドラマがありました

バスの中で、「可愛いシャモが皆さんを迎えてくれますよ」と言ってた私でしたが、一番最後に境内に着いた私でしたが、お出迎えのシャモが一羽も居てません。

それで宮司さんに聞いて見ると、「全部鷹にやられてしまいまして・・」と言われた言葉に私は、

「神様はそこまでやるか」とつぶやいていました。 そして生野銀山の資料館にある刺繍の絵柄を思い出していた私です。

「鷲にヤラレタ、サラワレタ」とご先祖様、神様が教えてくれました。 「わしは鷲にやられた」と。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ~~ ワクワクドキドキ!!

2015-06-22 16:23:46 | かごめかごめの真実とは

 2015年6月22日(月)

7月26日(日) 全てを知っていた空海様が修行された徳島県の太龍寺へと行って、

それから卑弥呼さんの十字架の立のラインの根元である伊島を津峯神社から眺めに行きま~~す。

昨日25日(日)の事です・・・。

「どうです市川先生、7月26日一緒に徳島へ行きませんか」と言う私に、

「行きましょうかね」と市川さん。

・・・ということで、これは面白い一日になりますよ~!

私が、かごめかごめの謎解きを一気にし出したのは、市川さんに出会って一本のビデオを見せられてからでした。

昨日もまたまた出会って話を聞いていて、「そうだったのか!!」と大きな教えをいただきました。

もうまちがいなく世界が大きくうねりだすことでしょう。

ああ~~、全てをここで皆さんに書いてお伝えしたいと思う私ですが・・、

このことは私のセミナーか、バスの中で・・話をさせていただくことにします。

大型バス一台で行きますが、もう早くも半分の予約が入っています

今、大変なドラマの真っただ中に居ますが、これは歴史を作り出す神様の台本に沿った動きです。

いつどのような形で第三幕はオープンするのか・・、ああ~勝手にワクワクドキドキの私です。

ノアの箱バスは7月26日(日)新神戸駅から出発しま~~す!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金比の十字架の南端への旅 ・・のご案内

2015-06-04 11:20:23 | かごめかごめの真実とは

2015年6月4日(木)

 黄金比の十字架を、一回目は王冠にあたる生野、神河町へと陸路1か月のルートを特急列車に乗って行って、聖地である八幡山連峰をぐるりと周りました。

 そして前回が十字架の交点にあたる重要な場所である、高砂市 加古川市へと行きました。  思い出に残る楽しい一時でした。  感謝しています。

 今回は、十字架の根元にあたる徳島へと行きます。

 本来は、徳島の伊島へと行かなくてはなりませんが、船や日程の都合で、伊島がすぐそこに見える津峯神社から伊島を眺めていただきたいと思います。

 津峯神社へと行くには、先に 空海様が修行なされたという重要な太龍寺へと御参りを済ませてからと言う行程です。

 日帰りです。  素晴らしい思い出に残る一日になることでしょう。

 車中では、「かごめかごめ」の本当の意味を、空海様が全て教えてくれることでしょう。

 ときは、7月26日(日)です。 

 ロープウェイやリフト代、昼食付で、 会費は 1万円です。  

 今、次回出版の本の原稿を書いていますが、この津峯神社と太龍寺に重大な秘密が隠されていました。

 津峯神社には古事記にも日本書紀にも出てこない賀志波比売大神(かしはひめ)が祀られていますが、この御姫様が・・、どうも女王卑弥呼さんの曾孫にあたる人で、応神天皇の従姉にあたる人で・・・。

 この続きは・・、車中で・・、お話しします。

  これは・・・日本と朝鮮半島との歴史において、重要で重大な隠された真実です

   津峯神社の名前が一年間、グーグルマップから消された理由が、ここにあるのかもしれません。

     ツアーのお申込みは、お早めに・・!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津峯神社には大きな秘密が隠されているようです

2014-12-28 13:18:14 | かごめかごめの真実とは

2014年12月23日(火・祝)

 天皇誕生日の日、「津峯神社へ行けと言ってますよ」と言うことで動かされて行きましたが、

今だグーグルアースでは神社の名前が消されたままになっていますが、どうしてなのでしょうか・・。

何か大きな大きな秘密がありそうです。

     

 

天気が良い日には、生野を頂点とする黄金比の十字架の根本になる伊島が近くに綺麗に見えます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先ずは本当の我国の歴史を知らなければ世界平和への虹の架け橋は渡れません

2014-12-17 10:50:36 | かごめかごめの真実とは

 神様が用意している「世界平和へのシナリオ」は、我国を近代国家へと導いた賢者達の無念の御霊を浄化することから始めなければなりません。

戦国武将たちもこの国の礎を造った隠されし大王のことをよ~~くご存じでした。

・・・

 歴史とは創造するロマンである!

君、歴史って英語で何ていう。

ヒストリー【historyだろう。

ヒストリーはね、君、 ヒズストーリー「His storyからきているんだよ。

His 、  彼 、

それでヒストリー【historyなんだよ。

君、Hisって誰だか知ってるかい。

イエス・キリストだよ。

要するにイエス・キリストが誕生してから

イエスキリストの歴史がず~~っと、そこから歴史が始まるんだよ。

・・・

邪馬壹国はモーセの律法を第一とする理想国家でした。

この地球上に天上の楽園のモデル国家を造る為に、世界中から出雲の地に、この世に生かされているこの命の意味を知る賢者達が結集しました。

賢者達は、馬の山(鳥取県東伯郡)で理想国家建設の草案造りに奔走しました。

理想国家 [邪馬壹国] の初代大王に大国主命=イエス・キリストが推挙されました。

初代大王 イエス・キリストの下で大いに理想国家建設は進められました。

その偉大な大王 イエス・キリストとも別れの時が来て、人々は、再び復活してくれることを願い、伊島(徳島県)から生野町(兵庫県)まで伸びる黄金比率の十字架の交点にあたる東経13480の地点(兵庫県加古川市志方町)に、祝福し、手厚く埋葬しました。

・・ですが、偉大な大王が亡くなるとこの国は780年間大乱と化しました。

理想国家建設は中途で朽ち枯れたかに見えましが、賢者達のDNAは再び芽吹き、イエス・キリストの直系の姫巫女を女王として共立し、中断していた理想国家建設が再び始動しだしました。

しかし・・、まつろわぬ王家の宿命なのか人間の性なのか、人々は平和を手に入れそこに浸る時、往往にしてそれを忘れ闘争を繰り返します。

この国は幾度となく王権の奪い合いを繰り返し、其のたびに多くの人々の命が奪われました。共立されて平和国家建設に命を捧げた女王卑弥呼の運命も又そうでした。その無念の御霊はさ迷いこの地球上を覆い続けています。

一度この国では、桓武天皇や和気清麻呂や最澄や、イエス・キリストの生まれ変わりであろう空海達賢者が、再び偉大な大王 イエス・キリストが断行した理想国家建設にチャレンジしました。 それが平安京の建設でした。

しかし、その平安京の建設が行われた時代背景は、非常に複雑な世界情勢となっていました。

古事記や日本書紀を編纂した人達は、その世界情勢を全て知った上で、イエス・キリストが初代大王であったことを、のちのち謎が解けるように旨くカモフラージュしてくれていました。

この近代日本の礎は、イエス・キリストと共に世界から集まった多くの人々によって築かれたという真実は、明らかにしたくとも許されないことでした。

平安京を造った賢者達は、この国の本当の歴史と、その本質を全て知っていました。

またその後の戦国時代の武将たち、織田信長や豊臣秀吉、徳川家康ら、イエス・キリストの教えに学び、その偉大な意志を勇敢に実践しました。

伝えられている歴史の裏にあるその本質を見抜き、真実の上に歴史を観る心眼を開きなさいと、賢者達の御霊が語りかけてきます。

そして今、世界平和を希求し志半ばで世を去った無念の御霊達が、一斉にここ日本の地から大きく強く芽吹こうとしています。

「生かされているこの命の意味を知り、一人一人が今成すべき事を思い出し、人として、今あることに共に世界中の人々が手を取り、地球を平和な世界へと導く為に何を成すべきか、それを今、神々、そして己の役目を果たすべく、生きながらに死の道へと進みたる弘法大師空海様の御霊に導かれし旅は、道半ばとは申せ、終わりなき道は無く、限りある旅ならば、真の歴史を知り、解き明かされた真実を素直に無垢の心に戻り、未だ果せぬ世界平和を果すべく共に歩み行きたく、今、この世に命を受けた人々は、己が役目を果たしてのち旅立ちてこそ」

・・と、どちらの高貴な御霊の方でしょうか、私に語りかけてきます。

私達のご先祖様達は、本当の歴史を文章として書物にすると改ざんされたり抹消されたりするので、神社やお寺の彫り物や造りに意味を持たせたり、大地に三角法で位置決めしたりして謎が解けるようにしてくれていました。そしてその典型的大事業として、この日本の大地に、とてつもない地上絵を残してくれていました。

  遥か遥か、遠い遠いご先祖様達が今、身近に感じられる私です。

  ご先祖様達ってなんて素晴らしい方々だったのでしょう!

   人間って本当に素晴らしい! 神様って本当に本当に素晴らしい!

           ただただ感謝です。

 

                         上森三郎


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神仏の祀りかたの原型が大地に印されていました

2014-11-26 10:46:34 | 邪馬壹国

   メノラーの地上絵の空撮に成功しました

2014年11月26日(水)

日本の一般家庭では、神棚や仏壇に一対の榊をお供えします。

榊とは神様の木と書きますね。

そして毎朝、新鮮な水を朝一番にお供えします。

兵庫県の中央に位置する生野、神河町には鶴と亀や、

龍(玄武)やエジプトの女神ハトホルなどの巨大な地上絵が山を使って造形されていました。

なんとその地上絵郡を拝むように、水平距離で1,8㎞の巨大な榊の地上絵が造形されていました。

下の画像はグーグルアースで発見した当初の画像です。

  

そして、下の画像は、 グーグルアースでフィルムが被せられたり、見えないように細工されてしまいましたので、

証拠保全の為に、上空から撮影した画像です。

  

そして・・下の画像はメノラーを中心にしたイスラエルの国章ですが、このメノラーこそ日本で言う榊にあたるものです。

日本神道とユダヤのハーモニーを垣間見れるようです。

そしてそして・・・、なんと神河町役場から巨大な榊の上部が見えるのですが、その頂上部を超えたところに、

なんとなんと、1㎞ほどの巨大なひょうたんの地上絵も造られていました。

 

そしてそのひょうたんの口からは、神様の息吹とでも申しましょうか、新鮮な水がいつもこんこんと大地から湧きだし・・、

その神様の水は沢となって流れて、 なんとなんと・・・

滝から落ちて、直径3mもありましょうか、大きな壺に満々といつも新鮮な水が溜まり溢れ出す仕掛けで造られていました。

そしてその大きな壺は、地元では亀壺と呼ばれているようですが、おそらくその存在を直接、壺まで行って見た人はほとんど居られないようです。

いわば、幻の亀壺のようです。

 

上の画像をよく見ていただけますでしょうか。

滝の壁面には、大きな大きな女性の横顔が描かれていますが、女神様でしょうか。

私には、アイヌの女性に見えますが、皆さんの目にはどのように映りますでしょうか。

・・・

この我国って、なんと素晴らしい国でしょうか。 よく神様の国と言われますが、本当にそのようですよ。

そして、このことを邪馬壹国の女王卑弥呼様はよ~~くご存じでした。

もう一度、下の写真を見ていただきたいと思います。

 撮影者の靴が映っている左側に伸びる山並みが八幡山連峰ですが、拡大してみると、卑弥呼さんのお墓も、

女王卑弥呼様の祭祀場である八幡山も見えますよ。

 ・・・と言っても、事情を知っている私にしかこれは分かりませんね。

 

上の図は、生野、神河町の地図に、①八幡山を中心に4,3㎞で円を描き、亀甲紋を描いてますが、

生野に鶴と亀、段ヶ峰に龍(玄武)などの巨大な地上絵が造形されていますが、②が女王卑弥呼のお墓です。

神社の造りで言えば、阿吽の獅子にあたるところが、⑫⑬の榊(メノラー)で手水舎が⑭ひょうたんですね。

②の卑弥呼さんのお墓が本殿で、鶴と亀の地上絵がある生野が奥宮で、そしてそこのA,Bに地下神殿があります。

この祀りかたを家の中に持ち込んだ神棚や仏壇が

このような形になります。 そして神社もこれと同じ祀りかたをするように造営されています。

神河町には、卑弥呼さまや奥宮を拝む遥拝の山がキッチリとピラミッドのように一対の榊(メノラー)の中心部に造られています。

神河町を空から眺めたFさんの弁ですが、「一番きれいでした」というピラミッドみたいな三角の山には、

地元古代史研究家の市川慎さんが言われるのには、頂上と中腹に遥拝する立派な磐座が造ってあるとのことですから、

古代からこの我が国の礎を創られた神々にそこから祈りを絶やさなかった時代があったことでしょう。

そのように、重大な意味ある地上絵などがある場所こそが邪馬壹国の女王卑弥呼さんが居たところです。

邪馬壹国とは丹後、丹波、但馬、摂津、大和・・、現在の兵庫、京都、大阪、奈良にまたがるオリオン座にかたどられた国でした。

政体が奈良の巻向で、国体・・つまり女王卑弥呼さまが居られたところが、神河町の栗でした。

 

 

邪馬壹国は兵庫、京都、大阪、奈良、にまたがる国だった

魏志倭人伝に記載されている情報をもとに境界国をなぞると、邪馬壹国(しゃもいっこく)は丹後半島を含む兵庫県但馬、丹後、丹波地方から摂津、大和へとつながった国土であり、行政府の首都が纒向(奈良)であり、女王卑弥呼が住む聖地は、兵庫県の中央に位置する、播磨風土記で表記される埴岡の里、現在の兵庫県神崎郡神河町と朝来市生野町にまたがる地域で、居城はである。

邪馬壹国の女王卑弥呼が居た埴岡の里(兵庫県生野、神河町)・栗への朝見ルートは、高句麗、現在の中国遼寧省鞍山市の道教の故郷、千山から神の故郷、蓬莱()を経由して朝鮮半島に沿いながら現在の釜山あたりから対馬、壱岐、を経由して呼子(佐賀県)に宝船を呼び込みます。ここまでは神で来ますが、お一人の神様は、神を呼子に降ろして定期航路を帰ります。降ろされた神は、陸路、吉 岡 そして津まで宝物を運んで行きます。 津からは神が物部氏の船に乗せられて関門海峡を下して宇佐八幡の神様にご挨拶して、それから瀬戸内へ入り、中国山脈のって山の大門まで20日を要して到着します。ここからさらに10日かかってたどり着く所がの神えびす様の総本社 がある西宮です。ここで検品を済ませ、三つの御竜車に物を乗せて、塚を通り、三田、篠山、春日を経て知山に着き、粟鹿を通って南下し、シオン(聖地)と呼ばれていたイヤ(生野)へとやってきて最終地点である(神河町)へとたどり着きますが、ここが女王卑弥呼の居城でした。西宮からここまで陸路1ヶ月を要した。

女王卑弥呼への朝見ルートは地名に福の一文字が残る、福の神のルートである。

そして卑弥呼のお墓は、779mの山頂にあった。

downwardright 邪馬壹国の国土図と呼子(佐賀県)からの女王卑弥呼の居城までの道程図

   左はイエス・キリストの生命の樹です。

生命の樹(カバラ)の意味することを理解することで邪馬壹国の謎は解けます。

 

邪馬壹国はシャモイッコクと読んで、モーセの律法を第一とする理想国家の建設でした。

その国土設計は、カバラに基づいて設計され、国土はオリオン座に似せて造られた桃源郷でした。

でも、初代大王である大国主の命=イエス・キリストが亡くなると、黄金比率の十字架の縦のライン上に

手厚く葬られました。その場所は十字架の交点の少し北へ上がった所で、現在の加古川市志方町にあります。

  

魏志倭人伝に書かれた20日で着く港は、

伊島(徳島県)から生野(兵庫県)まで伸びる黄金比の十字架の縦のラインを底辺とする、

正三角形の頂点にあたる場所で、現在の広島県福山市の大門でした。

大門は社の総本社である総社宮への入り口の門にあたる重要な場所でした。

そこには鶴島、亀島がありました。

その風光明媚な港から10日で着く港が、福の神を祀る戎神社本宮がある西宮が、最終港であり始発港でした。

左は西宮市の市章です。 西宮市の市章の中の文字は、西という字です。

西宮市の市章はユダヤと表していて、日が沈む西の方角にはユダヤの国があることを教えていて、

そのユダヤの地からたどり着く最終港であり始発港が西宮ということです。

陸路一ケ月のルートは、そこ西宮から宝塚、三田篠山、春日を通って福知山、そこから粟賀を通って栗ま

ででした。現在の神河町栗です。

現在は姫路から上がればすぐですが、卑弥呼さんの時代は隣国、投馬国は通れませんから一ケ月を要しました。

       

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

邪馬壹国 保存その3

2014-11-22 10:44:28 | 邪馬壹国

伊王島(長崎県)から宗像大社(福岡県)・高千穂神社(宮崎県)を結ぶ正三角形の中心をライン上にある宇佐八幡宮を通り、総社(岡山県)を通り埴岡の里(兵庫県)まで伸びるラインで構成される生命の樹(カバラ)

 上記生命の樹のセンターライン上でセフィラの11番目・ダアトに位置する場所が総社(岡山県)であるが、この地こそが魏志倭人伝に記されている投馬国の首都であり、そこへの上り口が福山市の大門(だいもん)です。伊島、生野を底辺とした正三角形の頂点の地点が魏志倭人伝に記されている水行20日で着く港、大門である。

 大門町誌「大津野のあゆみ」に残された、鶴島、亀島が記された上古大津野沿岸図

 上古大津野沿岸図に記された鶴島、亀島の現在の様子と、惣堂神社。

 鶴島の現風景

       

 亀島の現風景

         

 惣堂神社

     

歴史の中に生きた先人達は、私達に何を教えているか。

 純友の乱で、海賊の残党の捕らえられた地が、備前、播磨、そして地上絵群が造形された埴岡の里一帯の但馬であるが、真相を語ってはいないか。

黄金比の十字架と生命の樹と航海航路との関わり

    

地上絵群がある埴岡の里と、出雲大社と伊勢神宮(内宮)との位置関係

生野から出雲大社、伊勢神宮(内宮)までの距離は同距離である。

室戸岬から出雲大社、伊勢神宮(内宮)までの距離は同距離で、その三点を結ぶと直角二等辺三角形である。

 

日本で一番最初に作られた稲荷神社は糸賀稲荷神社(有田市)である。その神社から、生野と御蔵洞(室戸岬)までは同距離の関係にある。

卑弥呼の墓の測量図

墓は標高779mの山頂にあり、葺き石で葺きあげられ、墳丘長さ150m 後円部径100m、上円部径50m 高さ15m の帆立貝形古墳、又は前方後円墳 の初期の形の古墳が形成されている。測量図を元に、 卑弥呼の墓を探査レーダーで調べると・非鉄金属の反応 も捕らえた。

「卑弥呼はすでに死んだ。大いに塚を造った。径(さしわたし)は百余歩」と魏志倭人伝に書かれている墓の径と、上円部径50mは合致する。



卑弥呼の墓が向いてる方向は、香住町菴月山(上古竹野郡)であり、その反対側は糸賀稲荷神社である。

卑弥呼の墓の位置は、応神天皇陵と、六甲石の宝殿白山の宮と白兎神社とを結んだ一直線上に位置する。

 

yamaitikoku  yamaitikoku yamaitikoku  yamaitikoku  yamaitikoku Yamaitikoku  yamaitikoku

やまいちこく やまいちこく やまいちこく やまいちこく やまいちこく やまいちこく 邪馬台国 卑弥呼 

 

 

 

 

 

あずきちゃん 竹野郡 竹野地方 埴岡の里 かごめの故郷 モーゼの国 イエス・キリスト 大黒様 大国主の命 モーセ シュメール スメラミコト 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

邪馬壹国 保存その2

2014-11-22 10:36:57 | 邪馬壹国

 生野の資料館に残る古い絵図(二つの御林)

  

 カゴメ紋の中心点である八幡山1と、ABCD 2 との関係図

 

 伊勢神宮から生野へ伸びる生命の樹(カバラ)

  

一直線に並ぶ地上絵

 地上絵発見の動画

  

地上絵発見の動画(天皇陛下への手紙)  その1

地上絵発見の動画(天皇陛下への手紙)  その2

 

 古代エジプトの女神ハトホル(人の顔)

 

 

  

 

 鶴 と 亀

 

  龍(玄武)

 

 

日本三奇の一つ、高砂市の石の宝殿の巨石の謎解明

石の宝殿の巨石が位置する場所は、伊勢神宮から石の宝殿(生石神社)に伸びる生命の樹(カバラ)の王冠にあたる場所である。

 

そして又、その石の宝殿の巨石がある位置は、伊島(徳島県)から生野町の古い絵図に残る絶峯御林まで伸びる黄金比率の十字架の交点に位置している。

  

 




そしてその石の宝殿の巨石は、キッチリと神武天皇陵と出雲大社の方角に向けて造られている。

 

          




そしてこの石の宝殿の巨石は、伊勢神宮(内宮)と物部神社(島根県大田市)を結んだライン上にもピタリと位置している。

 

伊王島(長崎県)から宗像大社(福岡県)・高千穂神社(宮崎県)を結ぶ正三角形の中心をライン上にある宇佐八幡宮を通り、総社(岡山県)を通り埴岡の里(兵庫県)まで伸びるラインで構成される生命の樹(カバラ)

 上記生命の樹のセンターライン上でセフィラの11番目・ダアトに位置する場所が総社(岡山県)であるが、この地こそが魏志倭人伝に記されている投馬国の首都であり、そこへの上り口が福山市の大門(だいもん)です。伊島、生野を底辺とした正三角形の頂点の地点が魏志倭人伝に記されている水行20日で着く港、大門である

きちゃん 竹野郡 竹野地方 埴岡の里 かごめの故郷 モーゼの国 イエス・キリスト 大黒様 大国主の命 モーセ シュメール スメラミコト 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする