goo blog サービス終了のお知らせ 

葉山の四季

葉山の四季をお伝えしたいと思います。

にんげんをかえせ、 「てんがらもんラジオ」128回。

2014-08-08 17:40:05 | 「てんがらもんラジオ」

 この番組(http://www.ustream.tv/recorded/51025978)への感想は

視聴した人が違えば十人十感想でしょう。 とはいえ共通しているのは人間とし

て視聴したということで、感想の違いを超えて、向井さんが最後に読みあげた峠

三吉の 「にんげんをかえせ」 をもって共通の思いだといっていいでしょう。

 

 さて、向井さんは「平和のはなし、原爆の話」の前に、干しシイタケの戻し方な

ど主婦の知恵を語っていました。 それを聞いていて感心したのはバスガイドの

プロとしての完成度の高さがそのまま出ていたことです。

 原稿なしの話しぶりは日ごろお客さんを目の前にして、語りかけその反応に応

じながら話す様子を思わせます。 そして、話のなかでどこを丁寧に話せば誤解が

なく理解されるのかを心得た話しぶりです。聞き手の体験経験を考えに入れて具

体的な注意を述べていきます。

 その語り口で 「平和のはなし、原爆の話」 が語られました。番組でおなじみの「ひ

げ爺さん」やマッピーさんのコメントを紹介しつつ、話は広島での式典から、被爆者

で12歳の命をとじた佐々木禎子さんのことに及んでいきます。

 この場面では声を詰まらせることもありました。そこに二人の子どもの母親である

思いが込められ、その思いが最後に峠三吉の詩 「にんげんをかえせ」 を読みあげ

ての紹介となったのです。

 峠はこの詩をはじめ、自らの文学をより力強いものに発展させるため、肺結核の

身体を健康体にするための手術を決意しますが、手術は失敗し亡くなります。

しかし、「にんげんをかえせ」にこめた峠三吉の思いは私たちの心に響き、共鳴の広

がりをつくっていきます。 今日の番組もそのひとつになるでしょう。

 

 その拡がりを運動としてみたときこの運動にもガイド役が必要です。バスの名ガイド

の向井さんがこの運動でもその役割を発揮する人だという思いを強くしました。


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
花田春兆。 (kaeru)
2014-08-10 09:17:42
 名前は見ていました、俳人であり障害者運動にかかわりのある人だということは知っていました。それだけでしたので今、ITを見てある程度深まりました、おかげ様です。

 昨夜のTVでは22時からのNHKスペシャル「長崎原爆・謎の衝撃波」を見ようとしたのですが台風情報をやっていて見れませんでした。
 23時からETV特集があったのですね、見ればよかった。
返信する
Unknown (いいないいな)
2014-08-10 01:38:03
私もその言葉を心に留めました。
そしてkaeruさんの言葉に、またうなづきます。
てんがらもんは幸せものですね!

よくテレビを見る人ですが、、、今夜はeテレであった、肢体不自由児たちの戦争
をみました。初めての肢体不自由児の学校、光明学校のこと、大事にされなかった
当時の風潮、それでも心ある先生や、助けてくれた人たちがいたこと、疎開の大変さ、
戦闘訓練まで受けられたこと、などいろいろ知りました。
花田春兆さんのことも初めて知りました。
たくさんの本をだしていらっしゃるのですね。俳人でいらっしゃるのですね。
よくご存知のことでしょう。

返信する
微力〇、無力×。 (kaeru)
2014-08-09 12:24:36
TVで長崎の「祈念式典」を見ていて「ひとり一人は微力ではあるが無力ではない」という意味の言葉が語られていました。その時、私のなかでこう言い替えられていました。
「ブログは微力ではあるが無力ではない」と。
いま、貴女のコメントを読んで、この言い替えは正しいと感じました。なお、付け加えれば、「ブログは微力を強力に替える」。
 
返信する
kaeruさんこんにちはー (mappee)
2014-08-09 11:20:54
流石、kaeruさんです 言いたい事は同じでも kaeruさんの見事なまとめでスッキリしました・・・
広島いにて、原爆について、平和について、こんなに、話した事は 今年の夏が初めてです これも皆さんに出会えたからだと思います
返信する
てんがらもん (kaeru)
2014-08-08 22:44:08
すべては天から授かった者です。天が「てんがらもん」を支えよと命じてくれた者が
何かの拍子に集まったのでしょう。まさに賜物で、貴女の人徳のしからしめるところです。(これは天の声ですぞ)
返信する
kaeru兄様に頼りっぱなしですが (70歳旅の途中)
2014-08-08 20:26:23
ますます冴えてくる兄様のまとめぶり。
いつも唸ってしまう。さすがわが兄貴?とお願いしたことは間違いでなかった。ワイコマさんにしても カエル兄様にしても、私に目をつけられたのが運のつき、何卒よい方に受け止めてくださいませ。ひげさんのキャラも一味違う味を提供いただいてすべて賜物ですね。

発信者でありたいと言っていただいたことを、皆さんにもあてにされるようになり、プレッシャーになっていないかと全然心配もせずに、感謝だけはしております。

本日も早速本文とコメント欄にも紹介させていただきました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。