goo blog サービス終了のお知らせ 

葉山の四季

葉山の四季をお伝えしたいと思います。

昨日と今日の五七五。

2023-07-05 21:52:35 | kaeruの五七五

昨日の五七五というのは「つばさ」への投句で、こんな調子の句です、

以前、カエル名で投句していたことがあるのですが今回会員になったことを機に、がら天という名にしました。川柳との付き合いの始まりが「てんがもんラジオ」が縁でしたので……。

投句は↑にアップしました近詠6句と題詠(4題各3句計12句)に写真句2句で計20句になります。題詠の12句を以下に、

 

今日の五七五は、俳句の月一回の例会に投句した6句です。これはその場で短冊に書き出して全員の句と交ぜて一覧にして選句用になり、欠席者からの選句も加えて後日発表されるので、その時にアップしましょう。

こうして詠み比べ(読み比べではなく)をしてみると、一ヵ月に6句投句する俳句より、一日か二日で20句を投句する川柳の方が詠み易いのです。川柳も近詠の6句は1か月中に詠んだなかからの句ですが、題詠と写真句の計14句は「つばさ」が届いてから詠み、毎月10日必着で投函しなければなりませんので。

川柳は短い期間だから集中している、ということもありますがやってみてどうやら私には口語調でも詠める川柳の方が口に出易いようです。といっても俳句み捨てがたいもので、頭の鈍化が心配される年齢ですが、「そんな心配する余裕は無い」日常になりそうで、結構というべきでしょう。

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
能力のちがい (屋根裏人のワイコマです)
2023-07-06 11:02:13
五七五の 17文字に託す言葉の芸術は その能力の
ある人、私のように能力の無い人と二通りが存在し
みなさんの投句を見させてもらうのが精一杯。
その文学脳のある人からすれば当たり前の 文も
無能のものにとっては、猫に小判。馬鹿な脳を持つ
ものにとっては、うらやましい限りです。
返信する
表現手段の違い。 (カエル)
2023-07-06 17:56:08
言葉で表現するか写真で表現するかの手段の違いはあ
っても表現したいを形で表すことには違いはありませ
ん。ネットの普及を通じSNSという分野で、多分人類
史上最大の表現者が現れているでしょう。
生の人間だけでなく人工表現者が能力を発揮し、日常
的に各種情報分野に登場してきている社会になってい
るわけですから、表現能力についての評価基準は変わ
るでしょう。生の人間の能力の本領発揮はこれからだ
と思います、文字でも写真でも……。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。