goo blog サービス終了のお知らせ 

葉山の四季

葉山の四季をお伝えしたいと思います。

月山を背にして。

2014-01-31 22:27:48 | kaeruの「おくのほそ道」

 昨夜、「期待以上の83歳」の続きを、と言いましたが都合で今夜は「おくの

ほそ道」の月山到達報告だけになります、明日から2月です(余り関係ありま

せんが)。

 ただ今夜も新月で旧正月の一月一日・元旦です。2014年1月1日も新月

でした。1ヶ月で2回月のはじめがあるという珍しい月だそうです。

 和暦でいえば、今日から新年です、おめでとうございます。

 若干、日射しは春の感じもします、雪国では雪に映える日差しにそんな感じ

があるのではないでしょうか。

 さて、「おくのほそ道」では到達した月山を離れて、鶴岡へ向かっているとの

こと、実際の月山上空は晴れていれば、寒の星のもとに、曇っていれば漆黒の

闇に姿が埋もれていることでしょう。あるいは雪に覆われそのうえを雪が降り積

もっているのでしょうか。

 

■奥の細道の旅 (1/28日着信)


○現在地 月山に到着しました。

○次の目的地  鶴岡

○次の目的地までの距離  12.6km

○次の目的地までの歩数  16,826歩で達成です。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いろんな土地にめぐり合えて (屋根裏人です)
2014-02-01 08:43:02
羽黒から鶴岡はすぐそこですから、現代ですと
子供のお使いの距離・・・その昔は・・ロマンですから
それぞれの想像の世界にお任せですが・・・
ようやく日本海の潮風に当たりながらの旅となりますね
返信する
Googleマップでは…。 (kaeru)
2014-02-01 19:56:38
 鶴岡への道Googleマップではかなり歩きやすそうです。
でも山中はどうでしょう、それに320余年前の道の様子を
残している所があるのでしょうか。
 そんなことを考えながら歩いてみたいものです。出来たら芭蕉が歩いた同じ季節に。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。