goo blog サービス終了のお知らせ 

葉山の四季

葉山の四季をお伝えしたいと思います。

ロシアのテレビでは何を見せているか

2022-03-04 18:57:00 | 時代の現場

ロシアの国営テレビが映し出す「現実」が、いかに現実と違うか。日本時間3月2日午前2時の画面が、その典型例だった。BBCワールドニュースは、ウクライナの首都キーウ(キエフ)でロシア軍がテレビ塔を砲撃したという速報で始まった。同じ時にロシアのテレビは、ウクライナの都市を攻撃しているのはウクライナだと伝えていた。

全文はこちらから

https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-60614298

 

 

 

世界は変えられる——北京パラリンピックに見る。

2022-03-03 21:04:00 | 時代の現場
「すばらしい」の声が発せられるまでを振り返ってみます。
 
北京パラリンピックにはロシアとベラルーシの選手団が中立選手として参加するとIPCは決めていました。


これに対しウクライナの新聞記者が……、
 
各国からもIPCの決定に対し異議の声が上がります。
 
その結果、




世界は侵略を許さない……、永世中立国スイスを動かした市民。

2022-03-02 21:22:00 | 時代の現場

ロシアのウクライナ侵略を前に世界の批判の声は広がっています。
 
スイスで市民の動き、
首都ベルンでは26日、約2万人がウクライナ支持のデモ行進を行った。デモ行進としては数十年ぶりの規模で、一部参加者からは政府の慎重な対応にブーイングが起こった。
 
スイス政府は、
 
 
スイスと共ににスウェーデンも不介入の伝統破る。
 




 

クリミヤ危機、明日で8年と7日間

2022-03-01 21:31:00 | 時代の現場

ロシアによるウクライナ侵略の動きから、2014年にクリミヤへのロシア軍の侵攻があったことを知りました。それが私の記憶にまったくないことで、いかに迂闊に世界を見ていたかと、自分のブログで振り返ってみました。その前にWikiで「クリミヤ危機」を見てみました、そこに「2014年2月23日‐進行中(8年6日間)」とあります、今日現在ですから見出しを「クリミヤ危機、明日で8年7日間」としました。
 
2014年の2月と3月の「kaeruのつぶやき」にはクリミヤという地名は出ていませんでしたが、一回だけウクライナに関する「つぶやき」がありました、
当時(8年前ですので冬季オリンピック期)ロシアのソチ冬季五輪、それに関連させてのロシアに対する抗議の表現です、これ以外「kaeruのつぶやき」はありません。
 
 その頃の報道がどれほどクリミヤ危機を報じていたか、僅かでも記憶にないのです。26日の「つぶやき」でブリタニカ国際年鑑の記事を紹介しましたが、手元にある資料だけでも目を通して、戦争の背景やロシア国の動向などに関心を深めねばと考えます。

子供が泣く「死にたくない」、大人が仕掛けた戦争。

2022-02-28 17:22:00 | 時代の現場

ウクライナの昨日今日・「現実」
 



ロシアの侵略行動に抗議——東京・渋谷ハチ公前

2022-02-27 22:32:00 | 時代の現場