goo blog サービス終了のお知らせ 

葉山の四季

葉山の四季をお伝えしたいと思います。

「週刊朝日」 休刊=廃刊(5月)

2023-02-02 21:30:33 | 時代の現場

「週刊朝日」の休刊が報じられて、それに関してこの記事を読みました。

「休刊」を強いられる『週刊朝日』とは何だったのか! | 週刊金曜日オンライン

「休刊」を強いられる『週刊朝日』とは何だったのか! | 週刊金曜日オンライン

最近の『週刊朝日』。(撮影/本田雅和) 創刊百年を超える、日本で最も長い歴史を持つ週刊誌『週刊朝日』が5月末で事実...

週刊金曜日オンライン

 

高校を卒業し就職先の東京神田の本の問屋に住み込みで入り、休みの日にはいく先がなく中野にあった伯父宅へ向かったものです。その家に「週刊朝日」があってよく手にとって目を通していました。

創刊100年だったのか、と上の記事から知り日本共産党100年と重なって最近頭に去来する「100年」にもう一つつけ加わりました。伯父の家で見たであろう頃の「週刊朝日」、

週刊朝日 1955年8月14日号「特集・10年ひと昔」... - ヤフオク!

週刊朝日 1955年8月14日号「特集・10年ひと昔」... - ヤフオク!

週刊朝日 1955年8月14日号「特集・10年ひと昔」白石凡 蜂谷道彦・ヒロシマ日記 宇宙旅行 対談◎徳川夢声・柳家金語楼 香港の明暗 昭和30年商品説明■状態├ ヤケ・スレ・傷み・...

ヤフオク!

 

現物を手にすれば、記憶の底から浮かびあがってくるものがあるでしょう。

しかし、大正の後半から昭和を経て平成を通り抜け、令和で終刊を迎えるこの雑誌の廃刊が、紙情報誌から情報の担い手の主役交代それが情報革命の急速な展開になかで何を意味しているか、思い出に浸っているだけでは済みません。


国(国宝)を守ること。

2023-01-13 20:30:31 | 時代の現場

財務官僚に日本国民はいるのか❗️

東京国立博物館の館長が緊急寄稿「このままでは国宝を守れない」 | 文春オンライン

東京国立博物館の館長が緊急寄稿「このままでは国宝を守れない」 | 文春オンライン

「財務官僚には、文化財の持つ普遍的価値と後世に継ぐ重要性をもっとよく認識してもらいたい」東京国立博物館長の藤原誠氏は月刊「文藝春秋」に寄稿した文章の中でそう強く...

文春オンライン

 

こちらも、

 

「光熱費が高くて国宝を守れない!」博物館長が悲痛に叫ぶも、麻生太郎氏は「国立漫画館」推進…政治家のレベルに呆然の声(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

「トーハク(東博)」の愛称で親しまれ、日本最多の国宝89件を所蔵する東京国立博物館が、光熱費高騰にあえいでいる。

Yahoo!ニュース

 

 


早春へ、 跳ぼう❗️

2023-01-10 20:17:29 | 時代の現場

しっかり跳ぶためには、しっかりした足場が必要です。その足場としてこの人の遺志があります。故増本一彦さん、亡くなって1周年になり、その遺志を継ぐべく「集い」が予定されました。

今日、その日に向けての実行委員会があり参加してきました。

増本さんは最近の「つぶやき」でもその遺志を託されたものとして、自らの意志にしていく思いを記しています。

 

「死後の世界」としてのこの世。 - kaeruのつぶやき

コロナ禍のニュースそれも世界的な広がりのなかで、ウクライナを巡る戦争か?の動きが加わる、すると健康診断の結果ですと「大腸がん」と「前立腺」の要検査が加わります。...

goo blog

 

この「集い」を通じて故人の目線を感じとり、己のなかに故人の声を聴き自問自答し、故人の遺志を己れの意志のなかに組み込み固めていく人を広げて行きたいと思います。


走れコータロー❗️ 跳べカエル。

2023-01-09 21:59:49 | 時代の現場

大阪ではコータローさんが走り出した。

冬眠中のカエルも目を覚まして、跳ぶ明日へ!

大阪府知事選挙 共産・辰巳孝太郎氏が立候補を表明 「反維新」足並みそろうか焦点(ABCニュース) - Yahoo!ニュース

大阪府知事選挙 共産・辰巳孝太郎氏が立候補を表明 「反維新」足並みそろうか焦点(ABCニュース) - Yahoo!ニュース

 4月に予定されている大阪府知事選挙に、共産党の元参院議員・辰巳孝太郎氏が先ほど立候補を表明しました。 辰巳氏(46)は2013年から1期6年、共産の参院議員...

Yahoo!ニュース