goo blog サービス終了のお知らせ 

葉山の四季

葉山の四季をお伝えしたいと思います。

美空ひばり = 一本の鉛筆 ♪

2020-08-08 22:28:40 | kaeruの近現代史

 

「一本の鉛筆があれば戦争はいやだと私は書く」と美空ひばりが歌った反戦と平和の歌

1974年に「一本の鉛筆」という歌が誕生したのは、1945年8月6日に原子爆弾によって焦土となった広島で、復興と平和をテーマにして始まった音...

TAP the POP

 

 


二・二六事件 ー4ー 川柳不毛時代

2020-02-28 23:38:00 | kaeruの近現代史
見出し画像の本、半藤一利さんの『若い読者のための日本近代史』です。

当時ー日本社会が戦争に向かう時代ー生まれ育った私にも「男の子は歯を見せて笑うものではない」と言われたことを憶えています。しかしそういう時代でも笑いは庶民のものでした、密かにでも詠まれ語られつくられていきました。

川柳の庶民文芸として魅力を現代に発揮していくうえでも、時代が戦争に向かっていったとき、笑いが抑えられる時代であったということを考えていこうと思います。


二・二六事件 ー3ー 渡辺和子さん

2020-02-26 21:58:00 | kaeruの近現代史

昨日、渡辺和子さんとしてアップしました写真は別の方でした、今日の見出し画像の方が渡辺和子さんです。渡辺さんの講演をもとにした記事がありましたので、紹介させてもらいます。

 


記事の最終部分です、
 

全文はこちらで読めます、
 
 

     

二・二六事件 ー2ー 「安田善三郎さんと渡辺和子さん」

2020-02-25 18:40:00 | kaeruの近現代史
二・二六事件で渡辺錠太郎陸軍教育総監の殺害に加わった安田優少尉の弟さんが葉山に住んでいると知ったのはこの見出し画像の記事からでした。
 
NHKの「全貌二・二六事件」でも安田さんが映されました。
 
 
昨日の写真は渡辺さんではありませんでした、写真を削除しましたー26日記》
 
こちらにも安田善三郎さんインタビューをはっておきます、目を通してみて下さい。