goo blog サービス終了のお知らせ 

ルビーとフーラは犬と猫

愛犬ルビーと愛猫チニタ。罰や「NO!(ダメ)」を一切使わず彼らと楽しく暮らす為の勉強をしています。

『お散歩部 in さいたま』第8回部活動♪

2013-12-30 21:37:34 | お散歩会
12月18日は、「お散歩部 in さいたま」今年最後の部活動の日でした。
 
今年の2月から「お散歩部 in さいたま」という名称で始まったこのお散歩会、、まだ8回目だったのですね。番外編の夏の早朝散歩を入れると9回だけれど、もっと沢山開催した様な気がするのは何故だろう?^^;
 
この日集まって下さったのは、
 
・クロス君&クロスママさん
 
そしてルビー&私の、合計5組6頭でした♪
 
ちょっと寒そうな天気予報だったので、入念に厚着をしていったら結構快適に歩けました。
 
この日の自己紹介中のルビーはこんな感じ。↓
 
珍しく私の斜め後ろで少し距離を取って佇んでいました。目線の先はこのオレオちゃんかジャムララちゃん達だったと思うんですけど、どうしてルビーがこの位置でこうしているのか覚えていない。^^;もしかすると全く別の犬を見ているのかもしれないし・・・。(←こういうところの詰めが甘いのかな?^^;来年の課題ですね。)
12月初めの散トレから、自己紹介中のルビーの居場所を探しています。私の足元よりも、私から少し距離をとった場所・・・、他のワンコさん達との兼ね合いも考えつつなので都度都度多少変化するだろうとも思いますが、どの辺だとしっくりくるのか掴みたいなあと思っています。
 
いつもの様に歩きます~♪
 
この日は猫や水鳥のフンが豊富に落ちていまして、ルビーが口にしようとするものですからついついリードワークが雑になってしまって、その辺が反省点でした。
普段のお散歩では声を掛けると回避できるようになってきた拾い食いですが、特別大好きな物(猫糞など)になるとなかなかそうはいかないのですね~。^^;
で、この件に関して先日の宇都宮散トレに単独参加した時に伺ってみたのですが、これが私的に目から鱗だったのですが、まだうまく文章にできないかなという感じで。^^;
とにかく、「本当だったら、声がしない時には犬は勝手に食べないはず」ということなのですが。^^;
食べ物をあげる時にはいつも声をかけますよね。そうしていれば声がない時にはものを食べない、になるはず、、、簡単に言うとそんな感じです。私の理解不足な面もあるかもしれませんので、この件を詳しく知りたい方はチャーリーママさんに直接伺って下さいね。
 
でも結局「それはあなたの持ち分ではない」を教える事・・・境界線を犬に教える事がまだ出来ていないのだろうという事で、今ちょっと取り組んでみようと思っている事が一つある(そんな大したことではないのですが^^;)、という事を自分のメモ代わりにここに記してみました。

※拾い食いに特化した記事ではありませんが、犬との取り組み全てにおいて言える事「境界線」についての参考記事。↓
 
 
そしてどんどん歩きます~♪
 
白黒の動かない動物達に警戒していたオレオちゃん♪違いのわかる女の子。(*^_^*)
オレオちゃんを見ていると「ああこんな事にもこんな反応をするんだ!」って目から鱗の事が多くて勉強になります!
 
ちなみにルビーはこの動物達には何の反応も示していませんでしたが、秋ヶ瀬公園にある象の形をした石像を見た時には、一瞬立ち止まって地面の匂いを嗅ぐシグナルを出しながら近づいていました。^^;
 
ヨーキーのノエル君も、違いはわかる方なのでは?と思うのですが遊具の動物達には吠えたりしないんですよね。不思議。^^;違いが分かる、、、というのとはちょっと違うのかな?あれ?なんかややこしいですね。^^;
でも本当にみんなそれぞれなんですよね♪
 
この日も元気でした!クロス君♪散トレ初参加から約1年、一緒に歩き続けて下さってありがとうございます!来年も沢山一緒に歩いて下さいね♪
 
ジャムちゃん、ララちゃんも頑張って歩きました♪
道満はランナーや自転車に乗った人が結構通るのでハードルが低くはないんですけれども、いつも遠くからご参加下さってありがとうございます!
 
そんなこんなで、一年の締めくくりのお散歩部はあいにくの曇り空でしたが、この一年一緒に頑張ってきたお仲間さんと共に歩けてとても嬉しかったです。
ご参加下さったみなさま、楽しい時間をありがとうございました!
 
来年もコンスタントにお散歩部が開催できたらいいなと思っておりますので、CDSの理念のもと、散トレ以外の日にもみんなと歩きたいと思われるかた、ぜひご参加下さいね!
 
2014年も「お散歩部 in さいたま」どうぞよろしくお願い致します!
 

 

『お散歩部 in さいたま』第9回、10回部活動の日程(1月)

2013-12-29 18:55:44 | お散歩会
 
 
個人的なバタバタが昨日やっと落ち着きまして、追いついてない記事書きを頑張らなくちゃ~と思いつつ・・・
まずは『お散歩部 in さいたま』2014年1の部活動の日程をお知らせします♪
1月は2回予定していますので、下記詳細をご確認の上ご連絡下さい。
 
******************************
 
 
 
・日時: 1月15日(水) 11時~(2時間程度)
      ・1月25日(土) 11時~(2時間程度)
 
・持ち物: ワンコさんのおやつ / 人間用ランチ
 ※寒すぎなければ!公園内のベンチ、またその周辺で、軽くランチしようと思います♪おにぎり、お弁当、飲み物等ご自由にお持ち下さい。
 
 
 
・趣旨: 
私は社会化のドッグトレーナー」の趣旨に賛同し、
チャーリードッグスクール のお散歩トレーニングに参加されている方で、
散トレ以外の日にも仲間と一緒に歩きたいと思われる方ならどなたでも
ご参加頂けるお散歩会です。
 
もぜひお読み頂く事をお薦めします。
 
犬も人も『叱らない』『否定しない』を基本に、時に共感し、支え合いながら一緒に歩きます。
参加された方が
「明日からまた頑張れる、頑張ろう!」
と、前向きな気持ちになれる、
そんな明るく楽しいお散歩会を目指しています。
 
※こちらも合わせてお読みください。
 「トレーニングを組み立てる」
 
お互いに怪我などの無いよう十分注意しつつ、
みんなで楽しく歩きましょう!
皆様のご協力をお願い致します♪
 
 
 
 
・参加方法 :
 参加なさりたい方は、
 お名前 / ワンコさんのお名前 / ご連絡先 を明記の上、
 右側の『メッセージを送る』から、私(カエデ宛)にご連絡ください。 
happa_no_kaede☆yahoo.co.jp
へメール下さっても結構です。
(☆を@マークに変更してください。)
  
 すでにご連絡頂いている方は改めてメール頂かなくて大丈夫です♪
 
 
 
******************************
 
 
 
では、皆様のご参加、楽しみにしています!

『お散歩部 in さいたま』第8回部活動の日程(12月)

2013-11-24 23:46:11 | お散歩会
『お散歩部 in さいたま』12月の部活動の日程をお知らせします♪

 
 
 
******************************
 
 
 
・日時: 12月18日(水) 10時半~(2時間程度) ※11時~に変更します。
 
・持ち物: ワンコさんのおやつ / 人間用ランチ
 ※公園内のベンチ、またその周辺で、軽くランチしようと思います♪寒すぎなければ!おにぎり、お弁当、飲み物等ご自由にお持ち下さい。
 
 
 
・趣旨: 
私は社会化のドッグトレーナー」の趣旨に賛同し、
チャーリードッグスクール のお散歩トレーニングに参加されている方で、
散トレ以外の日にも仲間と一緒に歩きたいと思われる方ならどなたでも
ご参加頂けるお散歩会です。
 
もぜひお読み頂く事をお薦めします。
 
犬も人も『叱らない』『否定しない』を基本に、時に共感し、支え合いながら一緒に歩きます。
参加された方が
「明日からまた頑張れる、頑張ろう!」
と、前向きな気持ちになれる、
そんな明るく楽しいお散歩会を目指しています。
 
※こちらも合わせてお読みください。
 「トレーニングを組み立てる」
 
お互いに怪我などの無いよう十分注意しつつ、
みんなで楽しく歩きましょう!
皆様のご協力をお願い致します♪
 
 
 
 
・参加方法 :
 参加なさりたい方は、
 お名前 / ワンコさんのお名前 / ご連絡先 を明記の上、
 右側の『メッセージを送る』から、私(カエデ宛)にご連絡ください。 
happa_no_kaede☆yahoo.co.jp
へメール下さっても結構です。
(☆を@マークに変更してください。)
  
 すでにご連絡頂いている方は改めてメール頂かなくて大丈夫です♪
 
 
 
******************************
 
 
 
では、皆様のご参加、楽しみにしています!

『お散歩部 in さいたま』第7回部活動♪

2013-11-17 21:44:28 | お散歩会
昨日、16日(土)は、「お散歩部 in さいたま」部活動の日でした!
 
体調を崩された方もいて、昨日はモカのんご一家と我が家の2組3ワンコでした。
季節がら、調子が狂う方多いのかもしれませんね。ご自愛ください。
 
 
さて、昨日の部活動ですが、木曜日の秋ヶ瀬に続き、とっても良いお天気でした♪
 
 
モカ君ものんちゃんも、ルビーはもう何度も一緒に歩いている気心知れた仲間!という感じです。
 
この日の私の目標は出来る限りリードを緩めて歩く事、でした。
 
 
また、グーでリードが張れるときもきちんと意識してジンワリと、そしてルビーの体をゆがめない様に(斜めからではなく)真後ろからトメルを意識しようと思いながら歩きました。
が、写真見ると、まだまだな模様。^^;でも以前より手応えはあります、自分的には。^^;
声もお散歩部の時は以前より届いている気がします。散トレは難関。何が違うんだろう・・・?^^;
 
そんな事を気にしつつ、とにかく歩け歩け!ですよ~♪
 

一人旅に出る前に呼んでみる。^^;
 
昨日は本当に綺麗な日で、今回はカメラも忘れなかったのでコースの紹介を兼ねて写真沢山載せます♪
 
モカ君は入念な匂いチェック。ワンコだもんね~。( ̄▽ ̄)
のんちゃんは、モカのんママさんやパパさんの声が以前より格段に届いているのが、私にもはっきりと分かりました。
吠えが出ても名前を呼ばれると我に返るのが凄く早くなったなと感じました。凄いなあ。
 
 
広場に出ると走り出しました。
 
ルビー楽しそう♪
 
モカ君、のんちゃん、ルビーの歩く姿が可愛くてそれだけでも楽しくて自然と笑みがこぼれる
飼い主達。
 
池の木製デッキを渡りますよ~。
 
ここが難関なワンコさんいるかも。
でも去年はみんな結構頑張って渡ってました。素晴らしい!
 
マガモ発見♪
 
 
池を渡ったらもうすぐおしまいです。
 
 
これ素敵なシーンですよね。パパさんのお顔を隠すのがもったいない。
 
 
 
これは池を振り返った景色♪
 
 
さあ、あとは駐車場に戻ってランチを持ってきて食べるだけ!
 
で、ランチ時の写真はありません。食べる事に夢中でしたので。( ̄∇ ̄)
 
こんな感じで、秋晴れの中本当に楽しく歩く事ができました!
ルビーはやっぱりワンコ仲間と歩くのが本当に好きみたいです。普段のお散歩の時とは違うエネルギーを感じます。
ルビーも満たされたと思うけれど、もちろん私も満たされました。一緒に歩いてくれる仲間に感謝です♪お散歩ってやっぱりいいですね♪
 
ご参加頂いたモカのんご一家、ありがとうございました!また一緒に歩いて下さいね!
 
来月の部活動は12月18日(水)の予定です。
追って告知致します。(^-^)/

『お散歩部 in さいたま』臨時部活動♪

2013-11-14 15:02:28 | お散歩会
昨日は「お散歩部 in さいたま」の臨時部活動の日でした。
 
開催直前に決めたにも関わらずお集まりいただいた皆様、ありがとうございました!
最高気温12℃という寒~い予報がでておりましたが、陽射しが強くて結構暖かでした。
 
 
ご参加下さったのは・・・
 
・ギゼラちゃん
・オレオちゃん
・いちごちゃん
・はるちゃん、シエルちゃん
 
そしてルビーの、5組6ワンコでした♪
 
初めましてのはるちゃん、シエルちゃんのママさんである”はるママさん”とは、この夏様々なセミナーでご一緒させて頂きました。CDSの座学や横浜の座学に参加された事がある、とっても勉強熱心なトレーナーさんです♪
はるママさんのブログはこちらです。 
 
 
 
さて、いつもの通り自己紹介を済ませ、素晴らしいお天気の中、さあ出発ー!
 
 
 

写真撮影会( ̄∇ ̄)
 
 
 
ここからは参加者さんのご紹介♪
 
今日はオレオちゃん若さ爆発!という感じでとっても可愛かったです。
 
チャーリードッグスクールで学ぶ以前の私だったら、若い犬がはっちゃけているもの^^;だと・・・
そのはっちゃけっぷりがどういうものかとか、そういう時期がなくては生きものとしておかしいという事にすら蓋をして、なんとかして大人しくさせないと!と外から見た落ち着きばかりにこだわって、叱ってでも大人しくさせようとしていたかもしれません。
しかもその叱りが犬に警戒心を植え付けるものであるとか、逆に興奮をさらに呼ぶこともある、という事も知らずに。^^;
 
パピーや若いワンコさんのご参加で、若いってどういうことなのか、その一端を身を持って知る事ができます。ありがとうございます!
 
そういえば、前日の潮風散トレでも(記事書いていませんが^^;)、3か月半のパピーちゃんが、道端に落ちている物をいちいち口に入れていたのですが、そこで慌てて取り出そうとせずただ見守っていると・・・
「ポロッ・・・!」
と自ら口から出すんですよね。
 
そこで初めて、”犬は口でものを確認したがるもの(だから放っておけば食べられないものは口から出す)”ということを自分自信の体験として認識する事ができたのでした。
 
ここで慌てて口からものを取り出そうとすると、犬はもっと執着して
 
”とられる前に飲みこんじゃえ!ごっくん!”
 
みたいな事になっていくのだな~・・・と。^^;
 
頭でわかっていても”実際ものを口にしているパピーちゃんを見守る”という体験を一緒にさせて頂かなければ、凝り固まった私の頭はなかなか本当の意味での理解に達する事はできないのだなあ~と感じた出来事でした。
 
脱線しましたね。^^;
 
 
今日の大きいワンコさんの中の1頭、いちごちゃん。
途中で歩かなくなるかも~、と言っていたいちごちゃんも、みんなに名前を呼んでもらったり、おやつ+名前、名前+凄いね!やそうそう!で盛り立てて頂いて結構歩けていたのではないかな~?と思いますがいかがだったでしょうか~?”楽しい”の対呈示、お散歩部でも大切にしていきたいと思っています♪
 
 
そして大きいワンコさんの2頭目、お久しぶりのギゼラちゃん♪

いちごちゃん以外は小っちゃい子だったので久しぶりな上に大変だったかもですが^^;どんな感じだったでしょうか。
途中お話ししながら、リード使い難しいよね、とあらためて思いました。^^;
 
大きなワンコさん連れてらっしゃる方は、小っちゃい子に何かしてしまったら大変!と始終気を使ってらっしゃるから大変ですよね。なかなか難しいと思いますが、私達小っちゃい子チーム^^;も、大きなワンコさん連れてる方の為に協力できる事があったらさせて頂きたいので遠慮なく言って下さいね!
 
そして初めましてのはるちゃん、とシエルちゃん♪
シエルちゃんは安全地帯であるはるママさんのバッグの中でぬくぬくお散歩のお供です。(*^_^*)可愛かった♪
はるちゃんはとっても元気なヨーキーさんで、物怖じしないしガンガン歩くし、”バンザーイ!”するし、これまた可愛いワンコさんでした。
この写真、はるママさんの後ろで守ってもらってる感じでしょうか。
はるママさんの前には大きないちごちゃんがいます。^^
 
何かあったらお母さんの後ろに・・・という関係、目指したいです。
何にもないのに過干渉的な目でルビーを見ていた自分を思い出しますが。(笑)
 
 
そしていつもの通り、広場でみんなでおやつ祭り(古典的条件付けとも言う^^;)して、また駐車場に戻りました。
 
後はお待ちかねのランチです♪
 
みんなでまーったり。( ̄∇ ̄)
 
 
 
 
お天気良くて良かったなあ~♪
11月の秋ヶ瀬散トレ中止になっちゃったから、私の中では密かなるリベンジでした。( ̄∇ ̄)
 
こんな綺麗な日に皆さんと歩けてとっても楽しかったです♪
みなさま、ありがとうございました~!
 
今回ご参加頂けなかった方も、またの機会にぜひご参加下さいね。
お散歩部の部活動は逃げませんので^^;大丈夫です。