ルビーとフーラは犬と猫

愛犬ルビーと愛猫チニタ。罰や「NO!(ダメ)」を一切使わず彼らと楽しく暮らす為の勉強をしています。

幸せをつくり出すものは・・・?(杉並定例座学+α)

2013-11-25 22:41:54 | 犬の勉強
11月20日(水)、チャーリードッグスクールの杉並定例座学+α に参加させて頂きました。
 
落ち葉が綺麗な季節になりました♪
 
 
新しめのお仲間さんから先輩方までが入り混じっての、とっても刺激的な座学となりました。
その中で、印象に残ったお話しを書いてみたいと思います。
 
まずは犬のシグナルについて。
 
皆さんご存知の犬の”カーミングシグナル”は、犬同士の”争いを避ける為のシグナル”ですが、この犬語を忘れてしまった犬達が日本にはとっても多いのだそうです。
 
それは、繁殖・販売過程での問題だったり、またリードの制御などによるものだったり、色々ですが、もともと犬達が争いを避け、平和を保つために発達させてきたこのカーミングシグナルを、犬達に取り戻させる、それを飼い主が手伝う、というのがチャーリードッグスクールの学びでもあります。
 
この”犬が犬語を取り戻す手伝いができる飼い主”になる為には、やはりポジティブな古典的条件付けが大切になってくるんですよね。
シグナルを手伝うために、こちらからの働きかけに反応してもらわなくてはならないのですから、古典的条件付け(によるレスポンデント反応)がとても重要になってくると思います。
 
シグナルのお話しをしていて思い出したのが、今年の夏のヴィベケさんのセミナーで、とあるワンコさんが、同じ部屋に入ってきたワンコさんを見るやいなや
「ウォンウォン!」
と太く大きな声で吠えて、くるっと後ろを向いて伏せる、というのを何度も見たのを思い出しました。
そしてそれを見たヴィベケさんがひとこと
「彼の一連の行動はとても礼儀正しい」
と。
もちろん、一連の行動には、”吠え”も入っています。
 
吠えはシグナルのひとつなんですね。これも今回の座学でチャーリーママさんがおっしゃっていましたが、吠えはシグナル。吠えてそれ以上近寄るな、と言い、更に後ろを向いて(相手に後ろを見せて)これ以上取り合うつもりはない、と彼は伝えていたのでした。
 
だから、”吠え”をひとくくりに悪いもの、とするのではなく、どうして吠えているのか(必ず理由があるのですから)を理解できるようにし、その行動をしたその子を受け入れ、更に対応の仕方を学ぶ。
適切な対応ができれば、犬は自分が理解されたと感じ、それは飼い主さんに対する安心感や信頼になるのではないでしょうか。これも全て古典的条件付け。
 
 
* * * * * *
 
 
それと、もう一つ印象に残ったのが、
「トレーニングってなんだろう?」的なこと。^^;
 
一緒に参加したおーちゃんママさんが、チャーリーママさんの本家ブログの印象を、
「切り取られたトレーニングではなくて、犬との生活全般を語った記事だったからすんなり入ってきた」
とおっしゃっていて(こんな感じのニュアンスだったと思います。^^;)、私も初めてチャーリーママさんのブログを読んだときそう思ったのを思い出しました。
 
トレーニングって時間を決めて、今日はこれをこなす、明日はこれで、この日までにここまで、または一日何分はこれをしましょう、
みたいな印象が私にはありました。
 
でもチャーリードッグスクールのトレーニングは、「犬の社会化のトレーニング」なので、日々の生活の中で、いつの間にか(←が理想だと思います)犬を様々なものに社会化する為の人間側の勉強になります。
”犬の社会化”のトレーニングなんですけど、まず”人間”が犬にとってどんな存在になるか、
を学びます。
犬との生活、犬という動物と共に暮らす為の人間側の在り方、みたいなもの。
そういうものを学べるところです。
 
座学でチャーリーママさんが、
 
普通犬が可愛かったら
「かわいいねえ・・・」
「おりこうさんだねえ」
と言いながらオヤツをあげますよね?
 
と。
 
そして、例えば自分でドアを開ける事を覚えたりして(この例はチャーリーママさんは使われていませんでしたが)飼い主を驚かせてくれる犬なんかもいると思いますが、そんな時には
「凄いじゃん!」「かっこいいね~」
なんて声をかける。
 
こんな、普通の犬飼いさんがすること・・・。
 
これらをよ~く整理して考えてみると、
「かわいいねえ・・・」と言いながらおやつを上げるのは「古典的条件付け」。
 
何か(行動)をした時褒めてあげるのは「オペラント条件付け」。
・・・なんですけど、この場合はおやつなしでの条件性刺激(ポジティブな古典的条件付けをされた刺激)での褒めですね。だからこの時はワンコは「嬉しい」というレスポンデント反応のみで満足している、のではないでしょうか。
 
犬が好きで自然体で犬と生活している人は、この古典的条件付けを知らず知らずのうちにやっていたり、また行動に対しては条件性刺激によるレスポンデント反応だけで満足させる、ということを自然とやっているのかもしれません。
 
結局・・・
可愛いな、愛しいな、という気持ちが一番当たり前であり大切なんではないかなあと思いました。
 
だから、
”可愛がるだけじゃダメ”、ではなくて”ちゃんと可愛がろうよ!”
と言いたい。^^;
犬や猫が好きなのは、可愛いからですもんね?だから迎えたいと思ったのですから、可愛がらなきゃ迎えた意味がありませんもんね。
そしてその”可愛がる行為”というのは、相手にとって心地よいものであるべきですね。人は、可愛い対象を幸せにしたいはずですから、相手のポジティブな感情を呼び起こす存在に、自分はなりたいと思うはずですものね。
 
問題を抱えたワンコさんも、色々苦手や怖いもの、またはその子自身がなんだかムカつくもの^^;、色々あると思いますが、そんなワンコさんを大切にしたいという飼い主さんの取組は、ワンコさんにジワジワと伝わるものなんだな~、とチャーリードッグスクールのお仲間さんを見ていて思います。
その子の全てを理解できなくても(人間同士だって理解できないですもんね^^;)、ワンコさんの”この人(飼い主さん)は何があっても自分の味方なんだ”という感覚(ポジティブな古典的条件付け)は、その子(犬)のお守りになるのではないかなと思いました。
 
というわけで、結局”幸せ”を作り出すのは”ポジティブな古典的条件付け”だなあ、というところで、今回の座学も楽しく勉強させて頂きました!
 
 
ご一緒した皆様、貴重なお話を聞かせて下さってありがとうございました!
そしていつも遠くからお越し下さるチャーリーママさん、今回チャッカマンの出番はありませんでしたが( ̄∇ ̄)今回も楽しい講義をありがとうございました!
 
 

『お散歩部 in さいたま』第8回部活動の日程(12月)

2013-11-24 23:46:11 | お散歩会
『お散歩部 in さいたま』12月の部活動の日程をお知らせします♪

 
 
 
******************************
 
 
 
・日時: 12月18日(水) 10時半~(2時間程度) ※11時~に変更します。
 
・持ち物: ワンコさんのおやつ / 人間用ランチ
 ※公園内のベンチ、またその周辺で、軽くランチしようと思います♪寒すぎなければ!おにぎり、お弁当、飲み物等ご自由にお持ち下さい。
 
 
 
・趣旨: 
私は社会化のドッグトレーナー」の趣旨に賛同し、
チャーリードッグスクール のお散歩トレーニングに参加されている方で、
散トレ以外の日にも仲間と一緒に歩きたいと思われる方ならどなたでも
ご参加頂けるお散歩会です。
 
もぜひお読み頂く事をお薦めします。
 
犬も人も『叱らない』『否定しない』を基本に、時に共感し、支え合いながら一緒に歩きます。
参加された方が
「明日からまた頑張れる、頑張ろう!」
と、前向きな気持ちになれる、
そんな明るく楽しいお散歩会を目指しています。
 
※こちらも合わせてお読みください。
 「トレーニングを組み立てる」
 
お互いに怪我などの無いよう十分注意しつつ、
みんなで楽しく歩きましょう!
皆様のご協力をお願い致します♪
 
 
 
 
・参加方法 :
 参加なさりたい方は、
 お名前 / ワンコさんのお名前 / ご連絡先 を明記の上、
 右側の『メッセージを送る』から、私(カエデ宛)にご連絡ください。 
happa_no_kaede☆yahoo.co.jp
へメール下さっても結構です。
(☆を@マークに変更してください。)
  
 すでにご連絡頂いている方は改めてメール頂かなくて大丈夫です♪
 
 
 
******************************
 
 
 
では、皆様のご参加、楽しみにしています!

『お散歩部 in さいたま』第7回部活動♪

2013-11-17 21:44:28 | お散歩会
昨日、16日(土)は、「お散歩部 in さいたま」部活動の日でした!
 
体調を崩された方もいて、昨日はモカのんご一家と我が家の2組3ワンコでした。
季節がら、調子が狂う方多いのかもしれませんね。ご自愛ください。
 
 
さて、昨日の部活動ですが、木曜日の秋ヶ瀬に続き、とっても良いお天気でした♪
 
 
モカ君ものんちゃんも、ルビーはもう何度も一緒に歩いている気心知れた仲間!という感じです。
 
この日の私の目標は出来る限りリードを緩めて歩く事、でした。
 
 
また、グーでリードが張れるときもきちんと意識してジンワリと、そしてルビーの体をゆがめない様に(斜めからではなく)真後ろからトメルを意識しようと思いながら歩きました。
が、写真見ると、まだまだな模様。^^;でも以前より手応えはあります、自分的には。^^;
声もお散歩部の時は以前より届いている気がします。散トレは難関。何が違うんだろう・・・?^^;
 
そんな事を気にしつつ、とにかく歩け歩け!ですよ~♪
 

一人旅に出る前に呼んでみる。^^;
 
昨日は本当に綺麗な日で、今回はカメラも忘れなかったのでコースの紹介を兼ねて写真沢山載せます♪
 
モカ君は入念な匂いチェック。ワンコだもんね~。( ̄▽ ̄)
のんちゃんは、モカのんママさんやパパさんの声が以前より格段に届いているのが、私にもはっきりと分かりました。
吠えが出ても名前を呼ばれると我に返るのが凄く早くなったなと感じました。凄いなあ。
 
 
広場に出ると走り出しました。
 
ルビー楽しそう♪
 
モカ君、のんちゃん、ルビーの歩く姿が可愛くてそれだけでも楽しくて自然と笑みがこぼれる
飼い主達。
 
池の木製デッキを渡りますよ~。
 
ここが難関なワンコさんいるかも。
でも去年はみんな結構頑張って渡ってました。素晴らしい!
 
マガモ発見♪
 
 
池を渡ったらもうすぐおしまいです。
 
 
これ素敵なシーンですよね。パパさんのお顔を隠すのがもったいない。
 
 
 
これは池を振り返った景色♪
 
 
さあ、あとは駐車場に戻ってランチを持ってきて食べるだけ!
 
で、ランチ時の写真はありません。食べる事に夢中でしたので。( ̄∇ ̄)
 
こんな感じで、秋晴れの中本当に楽しく歩く事ができました!
ルビーはやっぱりワンコ仲間と歩くのが本当に好きみたいです。普段のお散歩の時とは違うエネルギーを感じます。
ルビーも満たされたと思うけれど、もちろん私も満たされました。一緒に歩いてくれる仲間に感謝です♪お散歩ってやっぱりいいですね♪
 
ご参加頂いたモカのんご一家、ありがとうございました!また一緒に歩いて下さいね!
 
来月の部活動は12月18日(水)の予定です。
追って告知致します。(^-^)/

境界線を保つということ

2013-11-14 23:58:51 | 犬の勉強
先日のチャーリーママさんの記事、
 
「私は私、犬は犬」
 
を読んでからずっと、”境界線(バウンダリー)”について考えています。
 
 
私は個人としての自分を守る為に境界線というものを大切にしてきました。
それは、境界線を超えて入ってこられてとても難儀な思いをした経験から学んだものだったのですが、、、、果たして私は犬に対してそう出来ているかな?
 
3年前の私と比べたらできるようになった気がしていますが、どうなんだろうか・・・。^^;
 
自分自身を振り返ってみて思うのは、
”犬を守る”ということは、”過保護、過干渉、囲い込みすること”ではないのですよね。
これらの行為は犬の境界線を無視して、”守ってあげたい自分”を満足させる為の行為であって、決して犬を守っているとは言えません。
 
散トレ参加当初の私は、ルビーが犬が怖いと思っていると思い込み、過干渉的な思いや行動(視界に入ったり声掛けが多すぎたり)が多かったと思います。
ここで間違っていたことは、犬の勉強をほとんどしていなかったのでルビーのボディシグナルを読むということをほとんどしていなかったこと(だからルビーの本当の状態がわかっていなかった)、そして勘違いしたまま自分の”守ってあげたい”という欲求に従っていたこと。(つまり、ルビーの為ではなく自分の為になっていたこと。)
 
ルビーにしてみれば余計なお世話な訳で。^^;;;
 
 
境界線を無視した接し方は、犬に安心を与えませんね。ウザいかもしれないし犬によっては警戒心をあおるかもしれませんし。
それに、自分が境界線を無視した接し方しかできないのであれば、チャーリーママさんがおっしゃる”犬に犬の持ち分を教える”という事はできないはずです。一緒に右往左往するだけの様な・・・。
例え本当に犬が辛いとか怖いとか感じていても、飼い主はそのネガティブな感情に同調するのではなく、「私は何があっても大丈夫」を見せてあげた方が、犬は安心するはず・・・。
 
という事は頭の中ではわかってる。( ̄∇ ̄)
 
ただ、フーラを看取るとき、そんな強い自分でフーラの傍にいる事ができた、という想いがあります。↓
あの時、私はフーラを送り出すという事にとてつもないポジティブなエネルギーを持って向き合う事ができていたのでした。一緒に苦しむのではなく、悲しむのでもなく、最後まで「大丈夫だよ。フーラは凄いね」を対呈示すること・・・。あの心持ちでOKなのかもしれないな~と。
 
犬との境界線を保つということは、犬にとって自分が港になること。
言葉だけ見ると正反対の事の様に思えるから不思議ですけれど、そういう事なんですよね。
 

『お散歩部 in さいたま』臨時部活動♪

2013-11-14 15:02:28 | お散歩会
昨日は「お散歩部 in さいたま」の臨時部活動の日でした。
 
開催直前に決めたにも関わらずお集まりいただいた皆様、ありがとうございました!
最高気温12℃という寒~い予報がでておりましたが、陽射しが強くて結構暖かでした。
 
 
ご参加下さったのは・・・
 
・ギゼラちゃん
・オレオちゃん
・いちごちゃん
・はるちゃん、シエルちゃん
 
そしてルビーの、5組6ワンコでした♪
 
初めましてのはるちゃん、シエルちゃんのママさんである”はるママさん”とは、この夏様々なセミナーでご一緒させて頂きました。CDSの座学や横浜の座学に参加された事がある、とっても勉強熱心なトレーナーさんです♪
はるママさんのブログはこちらです。 
 
 
 
さて、いつもの通り自己紹介を済ませ、素晴らしいお天気の中、さあ出発ー!
 
 
 

写真撮影会( ̄∇ ̄)
 
 
 
ここからは参加者さんのご紹介♪
 
今日はオレオちゃん若さ爆発!という感じでとっても可愛かったです。
 
チャーリードッグスクールで学ぶ以前の私だったら、若い犬がはっちゃけているもの^^;だと・・・
そのはっちゃけっぷりがどういうものかとか、そういう時期がなくては生きものとしておかしいという事にすら蓋をして、なんとかして大人しくさせないと!と外から見た落ち着きばかりにこだわって、叱ってでも大人しくさせようとしていたかもしれません。
しかもその叱りが犬に警戒心を植え付けるものであるとか、逆に興奮をさらに呼ぶこともある、という事も知らずに。^^;
 
パピーや若いワンコさんのご参加で、若いってどういうことなのか、その一端を身を持って知る事ができます。ありがとうございます!
 
そういえば、前日の潮風散トレでも(記事書いていませんが^^;)、3か月半のパピーちゃんが、道端に落ちている物をいちいち口に入れていたのですが、そこで慌てて取り出そうとせずただ見守っていると・・・
「ポロッ・・・!」
と自ら口から出すんですよね。
 
そこで初めて、”犬は口でものを確認したがるもの(だから放っておけば食べられないものは口から出す)”ということを自分自信の体験として認識する事ができたのでした。
 
ここで慌てて口からものを取り出そうとすると、犬はもっと執着して
 
”とられる前に飲みこんじゃえ!ごっくん!”
 
みたいな事になっていくのだな~・・・と。^^;
 
頭でわかっていても”実際ものを口にしているパピーちゃんを見守る”という体験を一緒にさせて頂かなければ、凝り固まった私の頭はなかなか本当の意味での理解に達する事はできないのだなあ~と感じた出来事でした。
 
脱線しましたね。^^;
 
 
今日の大きいワンコさんの中の1頭、いちごちゃん。
途中で歩かなくなるかも~、と言っていたいちごちゃんも、みんなに名前を呼んでもらったり、おやつ+名前、名前+凄いね!やそうそう!で盛り立てて頂いて結構歩けていたのではないかな~?と思いますがいかがだったでしょうか~?”楽しい”の対呈示、お散歩部でも大切にしていきたいと思っています♪
 
 
そして大きいワンコさんの2頭目、お久しぶりのギゼラちゃん♪

いちごちゃん以外は小っちゃい子だったので久しぶりな上に大変だったかもですが^^;どんな感じだったでしょうか。
途中お話ししながら、リード使い難しいよね、とあらためて思いました。^^;
 
大きなワンコさん連れてらっしゃる方は、小っちゃい子に何かしてしまったら大変!と始終気を使ってらっしゃるから大変ですよね。なかなか難しいと思いますが、私達小っちゃい子チーム^^;も、大きなワンコさん連れてる方の為に協力できる事があったらさせて頂きたいので遠慮なく言って下さいね!
 
そして初めましてのはるちゃん、とシエルちゃん♪
シエルちゃんは安全地帯であるはるママさんのバッグの中でぬくぬくお散歩のお供です。(*^_^*)可愛かった♪
はるちゃんはとっても元気なヨーキーさんで、物怖じしないしガンガン歩くし、”バンザーイ!”するし、これまた可愛いワンコさんでした。
この写真、はるママさんの後ろで守ってもらってる感じでしょうか。
はるママさんの前には大きないちごちゃんがいます。^^
 
何かあったらお母さんの後ろに・・・という関係、目指したいです。
何にもないのに過干渉的な目でルビーを見ていた自分を思い出しますが。(笑)
 
 
そしていつもの通り、広場でみんなでおやつ祭り(古典的条件付けとも言う^^;)して、また駐車場に戻りました。
 
後はお待ちかねのランチです♪
 
みんなでまーったり。( ̄∇ ̄)
 
 
 
 
お天気良くて良かったなあ~♪
11月の秋ヶ瀬散トレ中止になっちゃったから、私の中では密かなるリベンジでした。( ̄∇ ̄)
 
こんな綺麗な日に皆さんと歩けてとっても楽しかったです♪
みなさま、ありがとうございました~!
 
今回ご参加頂けなかった方も、またの機会にぜひご参加下さいね。
お散歩部の部活動は逃げませんので^^;大丈夫です。