ルビーとフーラは犬と猫

愛犬ルビーと愛猫チニタ。罰や「NO!(ダメ)」を一切使わず彼らと楽しく暮らす為の勉強をしています。

お日様~~♪

2011-11-03 21:34:28 | フーラの日常
クマった~~・・・。
フーラに夜中2回起こされる・・・。
「お腹空いたんだけど~~」
って。
おかーさん寝不足で目の下にクマできちゃうよ~。

でもご飯沢山食べてくれるの嬉しいからがんばるよ~。
只今2,43kgまで増えました。
補液は1日か2日おき。
クレートの中でジッと辛そうにばかりしてたから、
ルビーと一緒に窓辺で気持ち良さそうに日向ぼっこしているの見ると
本当に幸せを感じます。

出来るだけ長くこの幸せが続きますように。

早く元気に

2011-10-18 18:29:20 | フーラの日常
ルビーのフードがさっき届きました。
クロネコヤマトのお姉さん、以前配達してもらった時にちょうどフーラが玄関まで出てきていたので、
「ヤマトさん、うちにもクロネコが・・・。」
と言ったのを覚えていてくれて、今日も
「あ~~今日もいた♪」
と喜んでました。

 
フーラ。
体調を崩して病院通いも4週間目に突入してやっと、食欲が戻ってきました。
体重が2.35kgで維持しているけれど、もっと太って欲しいなあ。
去年の夏は3.5kgありました。
いつもだったら皮下輸液をすると食欲が戻るのに、今回はなかなか戻らなくて
2kgを下回ってくるとちょっと厳しいかなあ・・・と言われていました。
だから2.35kg維持でも、とっても嬉しいんだけれど。
 

クレートで湯たんぽにしがみついて寝てばかりいたのが、
ここ2,3日はルビーと寝たり、
私が作業していると、チェアーの背もたれと私のお尻の間で寝たりするようになってきました。
以前のパターンに戻ってきて少し安心。
早く元気にな~れ。

-------------------------------------------------------------
里親募集中のグリちゃん
  
 たまチリさんのお宅で、どんどん元気に、そして可愛くなっています!

ご飯と湯たんぽと日光浴命

2011-04-25 22:17:30 | フーラの日常

本日もフーラを病院に連れて行ってきました。

朝から久しぶりにご飯をおねだりしにきたフーラ。


「Hill'sのK/D缶 + Dr's Careのキドニーーケア」 (どちらも腎臓サポート)
をガツガツと食べ始めたので、かなり調子が戻ってきたようす。
市販の猫缶よりもK/D缶の方が好きみたい。
私も・・・K/D缶の方が好き・・・(^_^;(どういう意味?)

診察台に上げたクレートから出たがらないフーラを見て先生が、

セ「病院来る時にクレートに入れるの大変でしょう?」
カ「それがクレート嫌いにならないみたいで、部屋でもずっとクレートで寝てるんですよ~」
セ「あ~じゃあまだ大丈夫だと思ってるのかな。
  流石に何週間も毎日連れてこられたら嫌になっちゃうかもね」
カ(あ・・・そうかも・・・!(^_^;)

それから食事の話。

セ「K/D缶、嫌がらずに食べた?」
カ「それが、市販の缶詰よりもK/D缶の方が好きみたいで、今朝はガツガツ食べてたんですよ~」
セ「このご飯は珍しいぞ・・・とか思ってるのかもよ~♪(明日は嫌とかいうかも。)」
カ「そ・・・そうかも。。。」

なんにしても自分の読みの甘さを実感したのでした。(^_^;

先生からみて黒猫っていうのは相対的に穏やかな子が多いんだとか。
学術的な何かが出ているわけではないのでしょうけれどそう感じるのだそう。
フーラの場合は持病もあって元々活発な子ではなかったので
なおさら”穏やかポワ~ン”な感じが強いのかもしれません。
視力も弱そうで、何か用事がある時
一生懸命こちらを覗き込むように見るのが健気で愛らしいのですよね。

だからそんなフーラが血液検査のなんかの時に必死に抵抗している姿を見ると、
切なくなってしまうんですよね。ある程度は仕方がないんですけど。
 

帰宅後さっそくベランダに出て日向ぼっこです。
太陽の熱集めるだろうね~その黒い毛皮は。
病気を殺菌殺菌!(できるかどうかは不明。)


(まだ具合悪そうな毛並みですね・・。)

夕方ルビーと散歩に出ました。
雨がザッと降って空気が冷たくなったね。
 

 
空が綺麗です。
 
 
好きなんですよね・・・西の空。

フーラ回復中です&都会へ

2011-04-24 22:49:09 | フーラの日常

フーラ、皮下輸液を数回施したところ、食欲が出てきました。
ご心配下さった方々、ありがとうございました。
こないだFIVだからたんぱく質云々・・・と書きましたが、
たんぱく質が制限されるのは腎臓が悪い事と関係している(らしい)のでした。
失礼しました。
このまま体調も腎臓の数値も(少しでもいいので・・・!)安定してくれるといいなあ・・・。


(写真は2日前の朝のフーラ。
今日はもっと気分良さそうにクルンと丸まって仰向けになりそうな体勢で寝ています。)

ところで彼女、昼間は部屋の隅に置かれたクレートの中で寝ているのですが、
そのまま扉を閉めて車に乗せ、病院に連れて行ってます。
病院は嫌い。
でも何度このクレートで病院に連れて行かれても
クレートを嫌いにはならないのですね。
普通だったら嫌いになりそうなのに。
昔飼っていた猫にはいなかったタイプだ・・・。
不思議な子・・・。

今日は久しぶりに都会に出ました。

都会の木も青々と茂って、心地よい日陰を作ってくれていました。

遠くにはまるで夏の様な雲。

今年もやって来るんだなあ、夏が。
私自身は夏が大好きですが、弱い子がいると心配ですよね。
フーラ。この夏も無事に乗り切って欲しい。


フーラが食べないんですよね

2011-04-21 18:48:08 | フーラの日常

フーラの様子が少しおかしいのです。
食べないんですよね。


水はよく飲んでいます。
トイレにもよく行っているけれど、おっきいのはやっぱり出にくいようです。
そりゃあまり食べてないから出ないよね。
試しに缶詰を買ってきてみました。
FIV陽性なので、念の為たんぱく質の低めなものを・・・
そうしたら少しだけれど食べました。
あ~ひとまず良かったよ~。
(追記:たんぱく質云々は、FIV陽性な事よりも、腎臓が悪い事で気をつけたい事柄でした!)

 
そういえば変なところにおしっこ・・・
最近何回かありました。
もしかしたら発情期なのかな・・時期的にもおかしくないし。
でも今までのフーラは発情してると普段よりモリモリ食べてたんだけどなあ。
大声で鳴いたりしてないけど、これからくるのかな。
う~~~む。
 
とりあえず物凄い寒がりなので、湯たんぽしょって寝てもらってます。
夜もそのままクレートで1人で寝るのかと思っていると、
ちゃんと
「もう寝ようよ~」
って寝室に誘いに来ます。
無言だけど視線と体の向きでわかるのよ。
そしてフーラと一緒にベッドに入るとカカカカカカッ!と足音がして
どどどどどどーーー!っとルビーが布団にもぐりこんで来たところでみんなで就寝。

あ~フーラ~~早く元気になっておくれ~。


買い物帰りに近所の猫に会いました。
 
タンタンマークの音を「タンタンタン♪」って早めに鳴らして呼ぶと、
10mほど向こうからでも気付いて駆け寄ってきてくれます。

 
待ってると、足にまとわりついてきて、しばらくするとちょっと離れて花壇の中へ。
 

で、私はそのまままたポケーと待っているんですけど、そうすると彼女はまた草むらから出てきて
足にまとわりついて・・
 
 
で、また離れて。
 

これを数回繰り返すのが私たちの遊び方です。

ひとなつっこいけど、やっぱり近寄ってこられるよりも待たれるのが好きな様子。
途中、20代くらいの女の子が寄ってきて手を出したらプイっと横を向いて素通りしていました。
また遊んでね。