孤高のハダカの王様 // 北米と欧州スキーツアー //

カナダ・バンクーバーと時々アジア
Vancouver CANADA
KAORU OFFICIAL BLOG

オートルート完全走破 Vol.35

2011-05-31 00:10:41 | オートルート2010

あれれ?
4月18日(月) --- Day04  
オートルート第一日目 サースフェー ⇒ テーシュ


<ビーコンチェック>


滑り出す準備を終え、山岳ガイドにビーコンチェックをしてもらう。
9:15 さあ、出発だ!!
長い長いトラバースから始まる。


<オートルートのはじめの一歩>


見渡せば4000メートル級の山々、このトラバース、この景色、こういうのがヨーロッパなんだよ。
カナダにはないんだなぁ。


<アンドレの案内>

Hohlaub(ホーラウブ)氷河の滑走からこのオートルートが始まった。

トラバースを終えた平地(3000メートル)からいよいよ登りが始まる。
さあ、シールを付けてクライミング準備だ。




アレレレレ?

ビンディングのカカトが片方上がらないぞ(動かないぞ)?
どうした、事前にバンクーバーで試してきた時はなんの問題もなかったのに?

やべーって、ビビってると山岳ガイドのアンドレがみてくれる。
ヒューン、ヒューンってフツウに動くじゃん。
「ナニガ、モダイナンダ?」という顔をするアンドレ。

9:40 ビンディングもちゃんと動きますよ、さあ出発だ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オートルート完全走破 Vol.34 | トップ | オートルート完全走破 Vol.36 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハイスピードトラバース (王様(仮名))
2010-07-17 00:23:52
はじめの一歩が早かった。
ガイドが高速トラバースで行ってしまった。
こっちもここぞとばかりに飛ばしていったけど、
これって「こいつらは、放っておいても大丈夫」
と信用されていたのだろうか?
結構いいペースでスタートしたので、少し楽しくなった王様(仮名)より
返信する
感慨 (カオル)
2010-07-17 00:55:22
ほんとアンドレ早かったですよね(笑)
あっという間にはるか向こうに行ってしまいましたが、やっぱりヨーロッパはのスケールはすごいなぁと感慨にふけっていました。

このスタートからしてドキドキわくわくでたのしかったですよね!
返信する

コメントを投稿

オートルート2010」カテゴリの最新記事