相撲史に関心・興味のある方どうぞ

相撲史に関心・興味のある方どうぞ

消息のお尋ね

2010-04-10 20:40:04 | 日記
明治生れの…もと幕内力士中、下記の“消息”を
御存知の方は是非当方へお知らせください。

●三熊山(みくまやま)美夫(よしお)
明治41.7.20兵庫県洲本市生れ、本名は小泉美夫。
所属部屋が中川→武蔵川→鏡山と変っていた。
初土俵は大正十二年、昭和十一年一月入幕。
幕内を3場所つとめて最高位前頭十二枚目。
昭和十三年一月限り角界から去り、その後の消息が
全然わかりません。
●武ノ里(たけのさと)武三(たけぞう)
明治42.4.20青森県五所川原市生れ、吉崎武三。
出羽海部屋だが、一時関西角力協會に所属した。
初土俵は大正十五年、昭和十五年五月入幕。
幕内を3場所つとめ最高位は前頭十四枚目。
昭和十九年一月かぎり郷里へ帰ったか・どうか?

●苅藻川(かるもがわ)真治郎(しんじろう)
明治19.8.?神戸市兵庫区生れ、本名熊谷眞治郎。
所属は友綱部屋で移籍の経験なし。
初土俵は明治三十八年、大正三年一月入幕。
幕内在位は4場所で最高位は前頭八枚目。
大正六年一月かぎり廃業。
●司天竜(してんりゅう)芳太郎(よしたろう)
明治29.1.25神戸市中央区生れ、本名熊澤芳太郎。
所属は伊勢ヶ濱部屋。前名が摩耶颪という。
初土俵は明治四十三年、大正九年五月入幕。
幕内在位は8場所で最高位は前頭筆頭。
大正十三年一月限り。関西角力協會で事務員を
やっていたと云うから昭和十二年頃まで生存か。
●ノ山(たかのやま)三郎(さぶろう)
明治29.11.15和歌山市生れ、本名は宮尾三郎。
所属は出羽海部屋。
初土俵は明治四十五年、大正十一年一月入幕。
幕内在位5場所で、最高位は前頭六枚目。
大正十三年一月限り廃業後の消息不明。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

固有名詞

2010-04-10 12:46:50 | 日記
 昭和三十七年九州場所、冨士錦が“ワ冠”に点を
つけて富士錦…テンデお粗末な改名でした。しかし
新聞・雑誌はそれ以前から「富」で表記していたし、
小さな漢和辞典に「冨」は載っておらず、このとき
はじめて「冨」なる漢字の存在を知ったのであった。
 
 明治29.5.29『都新聞』から大正15.1.16『東京日
日新聞』まで各紙の相撲記事スクラップを多数所蔵
━そのなかに『國民新聞』もある。その創刊者は、
徳富蘇峰。ところが、蘇峰の実弟である小説家は、
徳冨蘆花。つまり兄貴は「富」、弟は「冨」なのだ。
戸籍もそんな風になっているんでしょうかねぇ…?

 相撲年寄名跡では「ふじがね」…時代・番附筆者
に依って富士ヶ根になったり・冨士ヶ根になったり。
果して、「年寄名跡證書」〔当方「錦島」のコピー
を所蔵〕にはどう書かれているのでしょう。

「島」の字が出てきましたので…思いだしたことは
若島津が若嶋津と改名したときも一部マスコミは
無視…そのくせ、ミスターG長嶋監督が「嶋」を
使って─と申入れたらOK。小生が子供の頃の新聞
各紙は長島と書いており、長嶋は野球誌くらいじゃ
なかったか…。嶋を島と書いたらトリつく島もない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする