梅雨入りの前、秩父札所めぐりへ行きました。
3日目です。
どんどん秩父も奥に入ってきますよん。
この日は、札所26番から31番まで。
26番札所は、ちょっと新しい雰囲気。
ぽこんとそこにある。

お花も。


大きな樹もあってね。いいところでした。

27番、大渕寺。



どんどん昇ると・・・

そこには関東三大観音の一つ、護国観音が・・・。

これは、延命水。飲んだら10年寿命がのびるんだって・・・。伸ばしちゃいました。


28番、石龍山橋立堂。

ここ、鍾乳洞があって、見てきました。
すんごいの!
とにかくすんごい鍾乳洞!必見!
親の体内に帰るという鍾乳洞らしく、また生まれる、若返るんだって。本当か?
29番、長泉院。



30番、法雲寺。




31番札所は山奥で、な・な:なんと296段の階段の上にあります。
へこむ・・・。

もうもう、山の奥。

途中の仏像様たちの前で、一休みしちゃったりして・・・全くありがたい、ありがたい。

どんどん行きます。

着いたよ。こんなところ・・・。

行者が垢をおとした瀧、「聖浄の滝」。

ここ、先日勘九郎さんがお参りに来たんだって。渡瀬恒彦さんと一緒に。

とにかくこの日は、階段昇降筋が若干疲労しました。
ちょっとお尻とか、ちょっとふくらはぎとか…。
残すところあと3箇所!
3日目です。
どんどん秩父も奥に入ってきますよん。
この日は、札所26番から31番まで。
26番札所は、ちょっと新しい雰囲気。
ぽこんとそこにある。

お花も。


大きな樹もあってね。いいところでした。

27番、大渕寺。




どんどん昇ると・・・

そこには関東三大観音の一つ、護国観音が・・・。

これは、延命水。飲んだら10年寿命がのびるんだって・・・。伸ばしちゃいました。


28番、石龍山橋立堂。

ここ、鍾乳洞があって、見てきました。
すんごいの!
とにかくすんごい鍾乳洞!必見!
親の体内に帰るという鍾乳洞らしく、また生まれる、若返るんだって。本当か?
29番、長泉院。




30番、法雲寺。




31番札所は山奥で、な・な:なんと296段の階段の上にあります。
へこむ・・・。

もうもう、山の奥。

途中の仏像様たちの前で、一休みしちゃったりして・・・全くありがたい、ありがたい。


どんどん行きます。

着いたよ。こんなところ・・・。

行者が垢をおとした瀧、「聖浄の滝」。


ここ、先日勘九郎さんがお参りに来たんだって。渡瀬恒彦さんと一緒に。

とにかくこの日は、階段昇降筋が若干疲労しました。
ちょっとお尻とか、ちょっとふくらはぎとか…。
残すところあと3箇所!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます