
2025年3月27日(木)
高尾山 ヒナスミレ
3/17に次いでこの日も高尾山。 そろそろ小さなお花が沢山咲き始めただろうと。

沢沿いを通る6号路から登り始め。 久しぶり。
6号路は「 3/20から当面の間琵琶滝より上部~5号路合流地点まで登り一方通行」。
同じく「3/20から当面の間、稲荷山コース登山口~6号路への分岐地点まで通行止め」になっているので注意。

薬王院にも参拝

山頂と~ちゃくっ!
良いお天気だが霞と黄砂で遠望は真っ白。

こんなにぼやけるかというほど真っ白。
富士山はおろか丹沢の山も見えない。
この後奥高尾に入り日影沢林道から裏高尾へ下山。
旧20号を駐車場まで歩き終了。
ここからはこの日見られたお花たち。

























春の高尾山、展望は黄砂で遠望は得られなかった
ようですが、裏高尾ではヤマルリソウ、ニリンソウ、
コチャルメソウや多くのスミレなどの花々が楽しめ、
何よりでしたね。
高尾山は花の山、展望は得られなくても多くの花々
が楽しめる素晴らしい山です。
時期を逸してしまうとまったく見られない、という時もあります。
それは当たり前の事なのですが。w
なので「今年は良かったな。」とか「今年は遅すぎたのかな?」など都度感じることも面白いです。
お花は良い時に見られないとまた1年後になるわけで、
そんな自然のサイクルも「いいなぁ~。」と思ったりしています。