out of curiosity #3

ブログを始めて14年目。
カメラを抱えて世界中の山に出没したい~!

富士山麓調査

2023-06-02 20:02:24 | 山登り in 静岡県
2023年5月27日(土)
水ヶ塚公園駐車場より富士山、宝永山を望む
 
 富士山にはいつも憧れがあるが「登るのはちょっと。」と身構えてしまう。 それでも麓の方くらいは足を踏み入れてみたい、あわよくばその経験をもとに富士山登頂を目指すきっかけにもなる?、などと考えていた。 ただ、麓もどこをどう登ったら良いものか、行ったはいいけど有料道路を通ることになる?、駐車場は高い?、などあまり調べもせず「やっぱり面倒だから、や~めた。」となっていた。 けれどとうとう色々調べているうちに、無料で道路も駐車場も利用できる、調べたルートでは見たい花が見れる、という事がわかり早速行ってきた。
 
水ヶ塚公園駐車場 ( 標高 1,450m ) から富士山
 
 静岡県側の富士山(5合目)登山口は3つ。 富士宮口、須走口、御殿場口の3つだが、どこへ行くにもマイカー規制期間外は道路も駐車場も無料で利用可能。(冬季閉鎖あり。また、現在は5合目まで車でのアクセス、登山は可能だが、5合目から富士山頂への登山道はまだ閉鎖中) 御殿場口ではそもそもマイカー規制を行っていないようだ。 普段山梨県によく行く私は富士スバルラインが有料道路な上、結構高額なので、大変驚いた。 しかも駐車場はどこも大変広い。
静岡県富士山マイカー規制について:静岡県HP
富士山スカイラインマイカー規制:富士宮市HP
 
 今回私は富士山登山をするわけではないので、マイカー規制の期間、富士宮口へのシャトルバス発着場になる水ヶ塚公園に車を駐車。(24時間トイレあり) 実はここに駐車するだけで主な調査内容は終了くらいの気持ちだったが、さらに富士山麓トレイルの調査、樹林帯での花や景色を楽しみ、少しはザレた富士山らしい登山道を歩いてはるか遠くの宝永山と富士山頂を眺められれば、という予定で出発。(7:08) 
 この日の天気予報はそれ程良くなく、富士山は雲の中だろうと思っていたのだが、高速道路からも、駐車場からもこの眺め! いやいや、本当にラッキー。 宝永山とその火口の大きさに肝を冷やすほど。
 
トレイルに入ると黒い溶岩っぽい岩や石が見られるものの、
青木ヶ原樹海のようなおどろおどろしい雰囲気はなく(←私見)、
道標に従って幕岩を目指して行く。
 
小さな植物たちや
 
時々大きな木も見たりして。
 
トウゴクミツバツツジ?も咲き残っていた。
(花の写真は順不同)
 
マムシグサ
 
ツルシロカネソウ?
 
この日一日たくさん見られた。
 
マイヅルソウは咲き始め。
 
幕岩到着。 ( 標高 1,664m :  8:57 )
富士山の噴火で流れ出した溶岩やスコリアの積み重なりからできている。
川のような地形だが、水は流れないのかな。
奥の斜面にトウゴクミツバツツジがきれいに咲いている。
 
岩の周囲にも面白い花が咲きそうだ。
 
そしてここに来るまでに見られた大好きな花。
良い時期に来られたようで、たくさん見られた。
 
 
 
 
 
 
これは、これは。
今後何度も訪れてしまいそうだ。
 
この日はこの先二ツ塚に登るつもりでいたが、朝の景色の良さに気を良くして、
宝永山の方に向かうことにした。
宝永山まで登れなくても、近くまで行ければいい、という気持ちだ。
 
三辻(9:41)
ここは二ツ塚方面、宝永山方面への分岐。
麓の方を見ると雲が多くなってしまったが、右奥に愛鷹山。
その奥雲がかかっているのが伊豆の山々。
 
三辻から少し進んで、こちら富士山頂方面。
こちらもやはり雲が多くなってしまい、富士山頂は見えない。右奥は宝永山。
このスコリアや溶岩の黒い石でできたようなジャリジャリの斜面をトラバースしてゆくのはちょっと緊張する。
 
イオウゴケ(モンローリップ)?
 
イワハタザオ?
 
トレイルを振り返ると二ツ塚。
 
カラマツがたくさんあって、秋の黄葉時も良いだろうなぁ。
 
左奥は愛鷹山、右奥は駿河湾だ。
 
イワツメクサ?
 
フデリンドウ
 
実は前夜何となく眠れなくて寝不足気味だったためか脚が重く、
更にザレた路面は歩きにくく、調子よく登ってゆけない。
「御殿庭」というエリアに入ると、「御殿庭入口」「御殿庭上」という分岐で
下山路方面に進んでゆくことができる。
 
「御殿庭」の辺りから上りが急になってきたが、何とか歩いて「御殿庭上 : 標高 2,170m」までやって来た。(11:03)
ここの岩に腰かけてコーヒーをいれ、パンをひとつ食べて休憩した。
ご覧の通り富士山はもちろん、宝永山もすっかり雲の中に入ってしまったので、
この分岐から下山路に入ろうと思ったのだが。。。せめてもう少し、写真左上のピーク(山体観測装置)まで行ってみたくなった。
左中央に見える赤っぽい辺りが宝永第3火口になるのかな。その中をトラバースするように左上のピークに向かってゆく。
ここは今まで以上にジャリジャリで本当に登りにくかった。
 
山体観測装置ピーク直下で愛鷹山と緑の平原は東富士演習場かな。
 
宝永第2火口。
宝永山頂に向かうには左の尾根を進み、奥に見える雲の下の窪み宝永第1火口を
右の方へトラバースしてから上り詰めるようだ。
 
山体観測装置ピークから歩いてきた道を振り返る。(11:46)
 
宝永山へはここをさらに進んでゆく。
私は反対側へ、下ってゆく。
風も出てきて寒くなってきた。 サッサと下る。
 
下り始めると風はピタッとやんだ。
ズルッと滑りそうなザレた斜面をヒヤヒヤしながら下ってゆく。
途中、岩のあるところに座り込んでお昼ご飯。
 
オオカメノキ
 
「御殿庭下分岐」を過ぎると、まだまだ見ごろのトウゴクミツバツツジが見られた。
 
 
 
 
 
 
キジムシロ?
 
ワチガイソウ
 
ツルシロカネソウ?
 
距離 11.2km、上り988m。 体感的にはもっと歩いたと思ったが。
二ツ塚も宝永山にも行けなかったのだが、この辺りの様子も良くわかり、まずまず良い山行となった。
 
水ヶ塚公園の「森の駅 富士山」が開いていたので、富士山ソフトクリーム。
なんかちょっと見本と違うけど。w
 
 今回は5合目駐車場まではいかなかったが、無料の時期にw、機会を見つけて行ってみたいと思った。 宝永山も二ツ塚も水ヶ塚公園からまた挑戦してみたいが、時間や体力に不安がある時は5合目から登るという手もある。 やっぱり富士山LOVEな気持ちはどこかにあるので、うんと近づいてみたいと思う時、また来てみようと思う。
 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高尾山 5/21 | トップ | 高尾山 5/28 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
富士山 (のんびり夫婦の山遊び)
2023-06-02 21:49:52
Laylaさん、こんばんは!
富士山、山頂に上らずとも中腹を歩き、花や展望
を楽しむのも良いですね。
ヤマシャクヤク、ツルシロカネソウやミツバツツジ
など花の山でもありましたね。
ヤマシャクヤク、何れ裾野の愛鷹山系で楽しもう
かと思っていましたが、富士山麓の山には沢山ある
ようです。
ここのミツバツツジの花付きも凄いです。
返信する
のんびり夫婦の山遊びさん (Layla)
2023-06-02 22:45:12
富士山はどこから見ても特別な山ですが、
その山麓も大変興味深いですね。
ミツバツツジは散りかけの木もたくさんありましたが、
花盛りの物も見れて良かったです。
シロヤシオやヤマツツジは見なかったのですが、あったのかな。
今回は曇ってしまいましたが、もちろん展望も良さそうで、
晴れ渡った日に景色も見てみたいものです。
返信する

コメントを投稿

山登り in 静岡県」カテゴリの最新記事