お早ようございます。主の平和。八幡の朝の礼拝に参加、聖書研究会、昼食後、2時間ほどかけて棕櫚の葉をとりに行く。かなり疲れたようで、帰りの自動車の中で居眠り。夜、「真田丸」「家族のチカラ」、「初耳学」を見て10時半、就寝。昨日はかなり疲れたようで起きづらかった。6時半に起床。血圧(143:76,71)・体調・快調。チュン、チュン。
26細谷 民子さん、藤木 冨士子さん、他24人
コメント
久保和男 文屋先生おはようございます。主の平和。
萩野 秀子 おはようございます。チラシ配りをします。良き日となりますように。お祈りします。
村田 多鶴子 おはようございます~♪
今朝はPCを開けるなり、驚きのニュースが飛び込んできました:三十数年前同僚だった先生(日本人の奥様も同僚だった方です)が、日本の大学で教えるために3月26日にシアトルを発って来日されるというのです。しかも、浜松の大学だというのです。こんな事ってあるんだなぁ~と、妙にテンションが上がっております。
先生ご夫妻の今日の歩みが守られ祝されますようにm(__)m
東山 富昭 おはようございます。今日は、雨ですが、今週も、よろしく、お願いします。
櫻井 吉田 啓子 棕櫚の葉をとる季節、日程になりましたか。聖週間近し、ですね。
藤木 冨士子 こんにちは。
文屋 善明
3月14日 6:56 ·
お目覚めの花。「昨日、山の中で見かけたピンクの椿くん、君を見ていると心が安まるよ」「さぁ新しい週だ。今週はどんな良いことがあるのか、楽しみだ」。
文屋 善明さんの写真
43Hanna Bunyaさん、藤木 冨士子さん、他41人
コメント
村田 多鶴子 何と可憐な椿でしょう~♪(^^♪
藤木 冨士子 美しいですね。
文屋 善明
3月14日 7:01 ·
何とか、朝のご挨拶、お目覚めの花、だけは出来た。後は朝飯後だ。
18Hanna Bunyaさん、藤木 冨士子さん、他16人
コメント
清水 晴好 ここまでは「朝飯前」なんだにゃ。W
藤木 冨士子 朝飯前とはね(笑)
文屋 善明
3月14日 8:56 ·
2016 日々の聖句 03月14日(月)
人間に頼らず、主を避けどころとしよう。(Ps.118:8)
憐れみを受け、恵みにあずかって、時宜にかなった助けをいただくために、大胆に恵みの座に近づこうではありませんか。(Heb.4:16)
私の黙想:
こういう呼びかけをされると、私は反撥したくなる。人間を信頼することは悪いことなのか。こんなことを考えている私が僻み根性なのか、こんな呼びかけをしている人の方が歪んでいるのか。主を避けどころにしなければならないときもあるかも知れないが、普通はお互いに人間を「頼りにして」生きる。
口語訳では、ちょっと違う。「主に寄り頼むは人にたよるよりも良い」、これなら反撥する余地はない。確かに、その通りだ。フランシスコ会訳はもっと面白い。「主に寄り頼むことは、人にすがるよりも善い」。「すがる」という切実さが、救いである。それにしても奇抜な訳だ。だんだん面白くなって、新改訳を見ると「主に身を避けることは、人に信頼するよりもいい」。この訳では主との関係の方に面白さが移っている。「主に身を避ける」とはどういうことなんだろう。幼児が見知らぬ人から声をかけられて解きに、母親の後ろに隠れるような情景を思い浮かべる。興味津々、岩波訳を覗く。「ヤハウェのもとに逃れるのは、人に寄り頼むよりも善い」。うーん、かなり状況は切迫しているようだ。自力ではどうしようもない危機の中で、「逃げなければならない状況」のときに、人に助けを求めてもいいことはない。やはりヤハウェの元に逃げるのが一番。そうなると、「ヤハウェの元に逃げる」とは、どういうことか。夜逃げだ。すべての責任を主にゆだねて、「後は野となれ、山となれ」という心境で夜逃げする。
友人が『「助けて」といえる国』(集英社新書)という本を出版している。大変な評判だ。良い本だし、この言葉は良い。日本社会もそういう国になって欲しい。吉本隆明も『ひきこもれ』(大和書房)を出している。もちろん、不登校の問題を念頭に置いた本であるが、老人問題にも触れている。時にはあんまり頑張らずに、ひきこもることも必要である。
24Hanna Bunyaさん、藤木 冨士子さん、他22人
コメント
門叶 国泰 今日もまた同じ個所で!
文屋 善明
3月14日 9:06 ·
今日の名言:@meigenbot
時を得た沈黙は英知であり、いかなる雄弁よりもまさる。 (ギリシャ哲学者: プルタスコス)
<一言>「沈黙は金、雄弁は銀」という諺があるが、沈黙は常に金なのではない。「時を得た沈黙」が金であり、時には訥弁も金になる。今、「それは私です」が金。
21Hanna Bunyaさん、藤木 冨士子さん、他19人
シェア1件
コメント
Satoshi Mizota 沈黙はカネです。
文屋 善明 上手い。その通りだ。
文屋 善明
3月14日 10:40 ·
要保存!
本腰の古館伊知郎キャスターの冷静さの中に秘められた気迫
報道ステーションでは、毎年3月11日は、「福島の原発事故被災者と放射能被曝問題」について長い尺をとって特集している。今年も、視聴者を忘却の彼方から呼び…
KALEIDO11.BLOG.FC2.COM|作成: ダンディ・ハリマオ
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-4212.html
22堀 俊明さん、西村 逸郎さん、他20人
コメント
藤木 冨士子 自分の保身に一生懸命、国民はどうでもエエみたい。
文屋 善明
3月14日 13:38 ·
「昨日のツイート 03/12」をブログにアップしました。
BLOG.GOO.NE.JP
9文屋 知明さん、藤木 冨士子さん、他7人
コメント
藤木 冨士子 ところで質問、教皇であることと法王であることの違いは?
文屋 善明
3月14日 16:03 ·
イミタチオ・クリスチ(62):
大きな誘惑には打ち勝っても、小さいのには負ける人々がある。それは彼らが小さい誘惑にかくも弱いことを自覚し、自分に頼み過ぎたり自分を買いかぶったりしないためだ。
19小杉 義信さん、Hanna Bunyaさん、他17人
文屋 善明
3月14日 17:19 ·
この問題を無視してはいけない。
[LITERA]福島の甲状腺がんはさらに増える!「チェルノブイリとはちがう」論のウソを報ステが暴露! しかし、他メディアは…
SHANTI-PHULA.NET
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=107908
35堀 俊明さん、西村 逸郎さん、他33人
シェア4件
コメント
藤木 冨士子 なんで嘘つくんやろ。
26細谷 民子さん、藤木 冨士子さん、他24人
コメント
久保和男 文屋先生おはようございます。主の平和。
萩野 秀子 おはようございます。チラシ配りをします。良き日となりますように。お祈りします。
村田 多鶴子 おはようございます~♪
今朝はPCを開けるなり、驚きのニュースが飛び込んできました:三十数年前同僚だった先生(日本人の奥様も同僚だった方です)が、日本の大学で教えるために3月26日にシアトルを発って来日されるというのです。しかも、浜松の大学だというのです。こんな事ってあるんだなぁ~と、妙にテンションが上がっております。
先生ご夫妻の今日の歩みが守られ祝されますようにm(__)m
東山 富昭 おはようございます。今日は、雨ですが、今週も、よろしく、お願いします。
櫻井 吉田 啓子 棕櫚の葉をとる季節、日程になりましたか。聖週間近し、ですね。
藤木 冨士子 こんにちは。
文屋 善明
3月14日 6:56 ·
お目覚めの花。「昨日、山の中で見かけたピンクの椿くん、君を見ていると心が安まるよ」「さぁ新しい週だ。今週はどんな良いことがあるのか、楽しみだ」。
文屋 善明さんの写真
43Hanna Bunyaさん、藤木 冨士子さん、他41人
コメント
村田 多鶴子 何と可憐な椿でしょう~♪(^^♪
藤木 冨士子 美しいですね。
文屋 善明
3月14日 7:01 ·
何とか、朝のご挨拶、お目覚めの花、だけは出来た。後は朝飯後だ。
18Hanna Bunyaさん、藤木 冨士子さん、他16人
コメント
清水 晴好 ここまでは「朝飯前」なんだにゃ。W
藤木 冨士子 朝飯前とはね(笑)
文屋 善明
3月14日 8:56 ·
2016 日々の聖句 03月14日(月)
人間に頼らず、主を避けどころとしよう。(Ps.118:8)
憐れみを受け、恵みにあずかって、時宜にかなった助けをいただくために、大胆に恵みの座に近づこうではありませんか。(Heb.4:16)
私の黙想:
こういう呼びかけをされると、私は反撥したくなる。人間を信頼することは悪いことなのか。こんなことを考えている私が僻み根性なのか、こんな呼びかけをしている人の方が歪んでいるのか。主を避けどころにしなければならないときもあるかも知れないが、普通はお互いに人間を「頼りにして」生きる。
口語訳では、ちょっと違う。「主に寄り頼むは人にたよるよりも良い」、これなら反撥する余地はない。確かに、その通りだ。フランシスコ会訳はもっと面白い。「主に寄り頼むことは、人にすがるよりも善い」。「すがる」という切実さが、救いである。それにしても奇抜な訳だ。だんだん面白くなって、新改訳を見ると「主に身を避けることは、人に信頼するよりもいい」。この訳では主との関係の方に面白さが移っている。「主に身を避ける」とはどういうことなんだろう。幼児が見知らぬ人から声をかけられて解きに、母親の後ろに隠れるような情景を思い浮かべる。興味津々、岩波訳を覗く。「ヤハウェのもとに逃れるのは、人に寄り頼むよりも善い」。うーん、かなり状況は切迫しているようだ。自力ではどうしようもない危機の中で、「逃げなければならない状況」のときに、人に助けを求めてもいいことはない。やはりヤハウェの元に逃げるのが一番。そうなると、「ヤハウェの元に逃げる」とは、どういうことか。夜逃げだ。すべての責任を主にゆだねて、「後は野となれ、山となれ」という心境で夜逃げする。
友人が『「助けて」といえる国』(集英社新書)という本を出版している。大変な評判だ。良い本だし、この言葉は良い。日本社会もそういう国になって欲しい。吉本隆明も『ひきこもれ』(大和書房)を出している。もちろん、不登校の問題を念頭に置いた本であるが、老人問題にも触れている。時にはあんまり頑張らずに、ひきこもることも必要である。
24Hanna Bunyaさん、藤木 冨士子さん、他22人
コメント
門叶 国泰 今日もまた同じ個所で!
文屋 善明
3月14日 9:06 ·
今日の名言:@meigenbot
時を得た沈黙は英知であり、いかなる雄弁よりもまさる。 (ギリシャ哲学者: プルタスコス)
<一言>「沈黙は金、雄弁は銀」という諺があるが、沈黙は常に金なのではない。「時を得た沈黙」が金であり、時には訥弁も金になる。今、「それは私です」が金。
21Hanna Bunyaさん、藤木 冨士子さん、他19人
シェア1件
コメント
Satoshi Mizota 沈黙はカネです。
文屋 善明 上手い。その通りだ。
文屋 善明
3月14日 10:40 ·
要保存!
本腰の古館伊知郎キャスターの冷静さの中に秘められた気迫
報道ステーションでは、毎年3月11日は、「福島の原発事故被災者と放射能被曝問題」について長い尺をとって特集している。今年も、視聴者を忘却の彼方から呼び…
KALEIDO11.BLOG.FC2.COM|作成: ダンディ・ハリマオ
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-4212.html
22堀 俊明さん、西村 逸郎さん、他20人
コメント
藤木 冨士子 自分の保身に一生懸命、国民はどうでもエエみたい。
文屋 善明
3月14日 13:38 ·
「昨日のツイート 03/12」をブログにアップしました。
BLOG.GOO.NE.JP
9文屋 知明さん、藤木 冨士子さん、他7人
コメント
藤木 冨士子 ところで質問、教皇であることと法王であることの違いは?
文屋 善明
3月14日 16:03 ·
イミタチオ・クリスチ(62):
大きな誘惑には打ち勝っても、小さいのには負ける人々がある。それは彼らが小さい誘惑にかくも弱いことを自覚し、自分に頼み過ぎたり自分を買いかぶったりしないためだ。
19小杉 義信さん、Hanna Bunyaさん、他17人
文屋 善明
3月14日 17:19 ·
この問題を無視してはいけない。
[LITERA]福島の甲状腺がんはさらに増える!「チェルノブイリとはちがう」論のウソを報ステが暴露! しかし、他メディアは…
SHANTI-PHULA.NET
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=107908
35堀 俊明さん、西村 逸郎さん、他33人
シェア4件
コメント
藤木 冨士子 なんで嘘つくんやろ。