じゅんむし日記

心は急いでいる。それなのに、何も思い通りの形にはなっていかない。がまんがまん。とにかく、今できることから始めよう。

「光と影」渡辺淳一

2014-07-09 | 
渡辺淳一さんが亡くなられたという報道を聞いて(もう前だけど)、
なんだかまた、渡辺さんの作品を無性に読みたくなりました。
(山崎豊子さんの時もそうだった…)

初期作品の医療ものは、
知らない世界だけに、興味深く面白かったですね。

で、本棚を調べてみると…
2冊しかない(・・?

そういえば…( ̄□ ̄;)
本を整理したときに、BOOK OFFだか図書館に出してしまったんだっ!
もう読まないだろうと思って(-_-;)

しょうがないから、中古本をまた買いました。



「光と影」

西南戦争のころ…
同じように腕を負傷した友人同士は、臨時陸軍病院へ向かう船の中で再会する。
治療としては、腕の切断が一般的だったが、
軍医の実験的出来心から、一人は右腕を切断し、もう一人は腕が残された。
それも、カルテの順番で後の方をたまたま残したという偶然に過ぎないことだった。

軍医の気まぐれから二人の運命は大きく変わることとなる。
一人は、不自由ながらも腕が残ったことで、
光ある表側の人生を常に歩いてゆくことになり、
やがて内閣総理大臣にまでなった。

もう一人は、かげりある裏側の人生を歩み、
ついには狂死してしまう。


なんか、こわいですけど、
人生ってこういうものなのでしょうか。

船中での再会の時は、確かに二人の中に強い結びつきが生まれたと想像します。
(その後の出来事のせいで、一時的なこととなってしまうのでしょうけど)

でも、裏側を生きたとされる人は、
その後の人生を生きていく長い中で、”そいつ”の存在に気付く時、苦しみはいっそう深くなり、それが死ぬまで続くのですね。
そいつがいるから苦しむという不条理。
これが運命、と割り切るに割り切れない思いでしょう。

こうやって他人(ひと)の人生をかいつまんで知った気になって、
そして、自分の人生をかいつまんだら、どういう人生だと言えるのかなぁ、なんて考えてしまいました。

他人の人生をどうだ、なんて、よく人はかいつまんで知った気になり、口にしますけどね^^;

もうちょっと、
渡辺さんの初期の作品を読み直してみようっと。
おもしろいのが、まだあったはず。
えっと…何だっけ?けんさく、けんさく。
コメント

「沈まぬ太陽1~5巻」山崎豊子

2014-07-08 | 


日航の御巣鷹山の事故をもとにしていて、
膨大な取材によって書かれた小説であるとのことですが、
どこがノンフィクションで、どこがフィクションなのか、気になるところです。

作者が訴えたいことも大きいでしょうし、
かと言って、事実のまま書いたのでは、小説としておもしろくならないし。
人物設定からはじまり、事実を小説に昇華させるというのは難しい作業なんだろうなーと想像します。

全編通してとても具体的なので、ほとんんどが事実?という印象は受けましたけど。

※注 内容を知りたくない方は、読まないでくださいね)

小説の中では国民航空という名称で出てきます。

国民航空の恩地(おんち・主人公)は、労働組合委員長となって、従業員の待遇改善と空の安全を求め奮闘するが、
報復人事を受け、僻地(イラン、パキスタン、ケニア)へ10年もの長期間にわたり左遷されてしまう。
(第1巻・第2巻)


ケニアでの暮らしぶりは、
事実をもとにしているという証明をとりつけたような位置付けのようにも感じられます。
ハンティングの描写は、興味がわくことでもあるけれど、
この小説に必要?と思い、違和感がありました。

ジャンボ機墜落事故。
本社への配属となっていた恩地は、ご遺族相談室で遺族に寄り添っていた。
(第3巻)


事故の悲惨さ、すさまじさを改めて知りました。
事故原因と対策は、本当に追究されたといえるのか?と考えると、なんともやりきれないですね。

国民航空は、多くの人の命を預かり、安全を第一優先にしなければならない企業であるにも関わらず、
利益ばかりを追求するあまり、空の安全対策がおろそかになっていた。
幹部は政治と癒着し甘い汁を吸い、政治家もそれに乗じて私欲をむさぼっている。
御巣鷹山のジャンボ機墜落事故のあと、上層部を一新。
恩地は、会長室の部長に抜擢された。

多額の裏金作り
先物予約による大損失
政治の腐敗…
経営建て直しのために不正を暴こうとするが、逆に攻撃の対象とされてしまう。
相変わらず、改善されない企業体質。
会長は解任され、恩地はまたしてもケニアに飛ばされる。
(第4巻・第5巻)


これにはギョッとしました。
5巻もあった小説は、サッと幕が閉じられた感じがしました。

内幕を知っていた人物が自殺前に東京地検に密告し、
物語の最後に東京地検特捜部が出てきたところは、小説っぽかったですね。
でもそれだけで、その後の発展があまり書かれてなかったので、
利権を暴いて、腐敗した企業体質をコテンパンにやっつけるところを書いてほしかったなぁと思いました。

あと、人間は「最も凶悪な動物」のエピソードはこころに残りました。
まったく…!
人間は、地球上でもっとも厄介な動物でしょうね。
地球上の生き物に対して、申し訳なさがでてきます。
コメント

お灸のツボを探す

2014-07-04 | 体質改善への道のり(果てしなく続く編)
お灸もお金がかかるから止めようかなぁー、なんて思っていたのですが、
どうもこれが止められないんですね…。
効いているような気がしないでもない…^^;
これがややこしい。

ツボマッサージでいいか、というと、
そうでもないような気もする…。
これがややこしい。

ま、両方あわせてやってみます。

こうやって、
何だかよくわからないくせに止められない、
という理由の中に、
お灸のツボがよくわからない…というのもあると思います。

ツボの説明もさまざまで、
たとえば、万能と言われるツボの「合谷ごうこく」

せんねん灸のツボブックでは、
「手のこうを上にして、親指と人さし指の付け根のあいだを指で押して圧痛があるところ」

ところが、別のサイトでは、
「人差し指と親指の骨が合流するところから、やや人差し指寄りに、さわってわかる”くぼみ”があります。
 親指で押したとき、ジーンとくる箇所があったら、そこが合谷」
と、図解入りで説明があります。

これを見つけたとき、
あれ?今までツボの位置間違っていたのかな、と思いました。

また、どのようなところをツボと言うかについて、
次のような記述もありました。

肌をなで、張りがなくへこんでいるところ、カサカサざらついているところ、そこがツボ。
ツボは気の流れが滞っているところ。
東洋医学では、内臓などの活動を支えるエネルギーのような「気」の流れが、体を滋養する血(けつ)を動かすとされる。
気の流れが少ないツボは皮膚に張りがなくなり、へこみとなって現われるというわけだ。逆に気が多すぎて流れないと凝りになる。
「へこんだ部分にはお灸が有効」
お灸は「熱い」と思ったときが外し時。必要でない部分はすぐに熱くなる。場所がずれても副作用はない。
続けるうちに自然とお気に入りのツボができてくる。

http://www.nikkei.com/article/DGXDZO73035650Q4A620C1W03501/
日本経済新聞記事


なんとなく、わかったような気もしてきて…
もうちょっと試してみたくなって…
ほら、やめられないでしょう?
(~_~;)
コメント

体質改善、中間まとめ

2014-07-02 | 体質改善への道のり(果てしなく続く編)
体質改善宣言からおよそ2ヶ月。
冷え性を改善すべく、いろいろ試してきましたが、
ここら辺で、何が効果あったかなかったか、ちょっとまとめてみましょう。

A)即効性のあるもの(即!症状が緩和)
B)即効性はないけど、いい感じ
C)悪くはないでしょう
D)さっぱり変わらないもの、感覚がつかめないもの

A)
・深呼吸
 深く深く吸って、深く深く吐きます。すぐに体が温かくなってきます。
・ヨガ
 体もスッキリして、姿勢がしゃんとします。いいとわかっているのに、心の余裕がなくてあまり出来ていません…(..)
・こまめに体を動かす
 あちこち拭き掃除したり草むしりしたりした日のほうが、体もスッキリ。

B)
・お灸
 お金がかかるのが難(;´Д`)
・ウォーキング
 週2日はやろうとしている…毎日はやる気がない(..)
・三点倒立
・スクワット、かかと上げ運動
・腹筋運動
・姿勢に気をつける
・朝食抜き
・冷たいものをなるべく食べない


C)
・半身浴

D)
・靴下4枚履き
 何がいいのか、私にはさっぱり。洗濯もタイヘン。第一高いし(^_^;)何セットも買えないよー

おおー。
こうやってまとめていると気付くことがありますね。
深呼吸がいいことはわかっているけど、
いい加減にやっていたと気付きました…(ーー;)なぜ早く気付けない…

では!
これから毎日やること。

・毎日深呼吸10分以上と決めることにします。
吸って吸って、吐いて吐いて吐くぅー、深い呼吸をします。
あとは、
・腹筋運動・スクワットを毎日続け、筋力をつけるようガンバリマス。
その他のA・Bに挙がったものは、余裕のあるときに…^^;

・2時間以上座ったままパソコンをやらない(軽い運動をする)っていうのは、気をつけよう~。

あー、これで気が楽になった^^;
コメント