じゅんむし日記

心は急いでいる。それなのに、何も思い通りの形にはなっていかない。がまんがまん。とにかく、今できることから始めよう。

歯医者さんは教えてくれない

2018-01-28 | 体質改善への道のり(果てしなく続く編)
歯科医の先生から、
「歯茎をマッサージしてね、奥歯の歯茎が下がってきているからね」
とは言われていました。

しかし…
マッサージって?

一度聞いてみたのですが、
指でこうやって、と指を突くしぐさをしてくれましたが、
実際に歯茎に当ててやってみてくれたわけではなく、まったくわかりません。

歯の磨き方にしてもそうです。

赤い薬?を塗って歯垢の付き具合を見てくれますが、
赤いところが残ると、「よく磨いて」としか言われません。

私なりにいっしょうけんめい時間をかけて磨いているんですけどね(^_^;)
どうしろと言うのでしょう?

歯は命。

最近、口腔内の健康が全身の健康に影響するということを知り、
突如スイッチが入って歯磨きを見直し、マッサージをやってみることにしました。

いや…
そんなことはずっと前から知っていたんです!
でもなにか他人事でした。

先生は、レントゲンを撮るたびに「奥の歯茎が下がってきている」としか言わず、

歯磨きやマッサージも、
聞いてみてもくわしく教えてくれませんので、自分で工夫して、または調べるしかありません。

そして、そんな方法(↓)を実行してみたら、
1回目から口の中が軽くなったようなスッキリ感がありました。

これから続けてみようっと!

<参考 1>
https://maeoka.net/how-to-brushing/
(Dentalhacker)


(Dentalhackerさんページより)
最も効率よくプラークを取り除くための当て方は、
歯の立ち上がりの角度に合わせて、毛先の面を垂直に当てる


赤い薬で調べる歯垢の残りは、この方法ならきれいになる気がします。
ふつうは歯ブラシの角度は歯茎側に当てますよね…。

歯周ポケットの中に歯ブラシの毛先が入ってかき出すっていう、よくある宣伝は本当なのかしらね?

<参考 2>
http://i-scdc.jp/blog/?p=184
(デンタルヘルス通信)

3-1-2.指先でマッサージする場合
歯を磨いておきます
手を洗っておきます(つめの中まで必ず洗ってください)
まずは歯茎全体をマッサージします(上・下の順序は問いません)
ここからスタート! 人差し指の腹を使って円を描くように手前から奥へゆっくりと圧(あっ)してください(力加減はお好みです。軽く押す程度を推奨します)
歯茎を人差し指と親指でつまみ、もみほぐします(上・下どちらもやりましょう)
ほおの内側に人差し指をひっかけ、横に「いぃー!」といたずら小僧よろしく引っ張ってください(ほうれい線を伸ばす・ほおを内側からなぞるイメージです)
コメント

コロナ石油ストーブ 自動点火の修理

2018-01-21 | くらし
実家の石油ストーブが自動点火できず、高齢の母がとても不便だと話しておりました。

まぁだいぶ前かららしいのですが、
父はチャッカマンで点けることが出来ても、母は握力もだいぶ弱くなりうまく点けられないそうです。

(危険防止のためか、今のチャッカマンはけっこう力が要ります)


コロナ石油ストーブ SX-247

点火ヒーターの交換をします。

点火ヒーター SX-2100X用 という部品を電気店で取り寄せてもらいました。
350円+税です。
許せる価格です。



取説を見てからの作業ですが、
ちょっと戸惑ったところがあったので補足します。



赤線を引いた「3.手前に押しながらとまるまで右にまわし」
…手前にグイグイ押すというわけでもなく、「とまるまで右にまわし」も1~2ミリくらいまわす程度です。
簡単にポロッと取れます。

「4.ソケットのみぞに点火ヒータの突起を入れながら点火ヒータを手前にとまるまで差し込んだあと」
…点火ヒータ自体がとても小さいので、ほんのチョコット動かすという感覚です。
カチッとはまる感覚もありません。

ちょっとしたはずみで、中にコロコロッと落としてしまいそうでコワいわ。
そこは慎重に。

なんとか取り付け完了です!
バッチリ自動点火できるようになりました!

次の画像も補足として。


 ↑
点火というところを押すと

ソケットに差し込まれた点火ヒータが出てきます
 ↓

ボケていてわかりづらい?

狭いところでの作業なので、男性の指ではちょっと大変かもしれません。

これを修理してもらうとどれだけの修理代がかかるのでしょうね…。
ちょっと気になっちゃいました。

前にパソコン・ハードディスク交換の修理代を聞いたとき、たまげるほど高かったからね(^_^;)
(ワタシができるくらい簡単な作業でしたけど)
コメント

字は読めればよい!(字は個性)

2018-01-13 | 想うこと
きれいな文字の書き方、みたいなテレビ番組もありましたね…。
多くのママたちは、小さなお子さんに「きれいな字を書きなさい」なんて言っているのではないでしょうか。

ワタクシはというと…
「きれいな」とは一度も言ったことがありませんでした。(たぶん)

(もう成人している息子ですが)
思い返してみると、
小学一年・二年のころは、そりゃもう丁寧にきれい~に書いていたものです。

ところが、三年・四年となるにつれ…
乱雑でヘビのような字になってきてしまったのです。

三年・四年の時の先生は、とてもしっかりした授業をしてくれる良い先生で、宿題もキチンと出してくれましたね。

ところが息子ときたら、
遊ぶのが忙しくてね…学校から帰ってくると毎日のように校庭に通ったものです。

遊ぶのはいいけど、さぁ宿題が困った!
そこで、一気に宿題を済ます手(サーッと字を速く書く)に出たわけね…。

参観日の保護者懇談会なんかでは、多くのおかあさん方から、あまりにも字が汚すぎるという嘆きの声が聞かれました。

やっぱりかぁ~(^_^;)

(息子のクラスの男子は仲が良くて、たくさん遊んでいましたね)

これが一時的なものならいいのですが、
結局ずーっと続いてしまったような気がします。

中学の部活が終わってさぁこれから受験だ、という時までね(-。-;)イクラナンデモ

何度「読める字を書いて!」と叫んだことでしょう…。
読める字なら書けるはず!

まぁ過ぎたことですわ。

美しい文字に憧れる人は少なくないと思いますが、
私は、けっこうクセのある字とか書く人好きですね。

美しく整っている字を書くのは、少数でいいのです。
みんながみんな、美しい字を書いてどうするんですかッ!


字は個性が出ます。
それが自然のように思います。


文章を書くだけなら、一つ二つ読めない字があっても判読できますよ。

困るのは、
学生時代でテストの回答が読めない時だけよ。
コメント

けっこう新しいことに挑戦していた

2018-01-08 | 今日の出来事
「一年に一つ以上は新しいことに挑戦しよう!
小さなことでいいから」

と、前回のブログで宣言したわけでありますが…

「小さなことでいい」
というのは、これから年を重ねるに従い、そうそう新しいことなどできないだろうと予防線を張ったわけでありますね。

よくよく考えてみると、
小さなことでいいと言うなら、宣言するまでのこともなく、数多くの新しいことをやっていたわと気付きました。

ここ数年のことで今思い出すだけでも、
(前回ブログで書いたことのほかに)
・facebook
・ハンドメイド販売サイトの登録
・友達とウォーキング
・スマホに替える(通信販売の格安スマホ・格安通信)
・体質改善に向けてあれこれ

あらあら、いろいろやっているじゃない?

でもまぁ続いているのはウォーキングくらいで、あとはゆる~り状態ですね(^_^;)

ここで挙げて振り返ってみますと、
なんだかやり散らかした感があり、落ち込んでしまいましたわ(-。-;)

どれも“続けることに意味があるもの”だからなのかもしれません。

それに、ウォーキングは新しいことと言うにはちょっと違うかもしれません。
歩くこと自体は新しくもないですもんね。
コメント

あけましておめでとうございます 2018

2018-01-01 | 今日の出来事
あけましておめでとうございます

年賀状って、作る前は億劫で億劫でしょうがないんだけど…

やり始めると夢中になって作り出しますっ!

元旦に年賀状が届きだすと、やっぱ嬉しいわねヽ(^。^)ノ

その年賀状!
ひと言書くときは、その時にパッと思いついたことを書いたりします。

その時期の気持ちやたまたまの出来事とか…

そう、なので大したことじゃありません。
こっちはそんな狭い中から言葉を拾っているのに、
相手のほうは一年後にその年賀状を見ながら書いたりするでしょ?
ワタクシもそうしてるし。

なんか、そう考えると恥ずかしいわね。



年賀状に書いた「一年に一つは新しいことにチャレンジ」というのは、
日野原重明先生がやってらしたことで、
(たまたま一年に一つくらいになったのかはわかりませんが)

確かにご高齢になってからも、

俳句を始めたり
パソコンを始めたり
facebookを始めたり
ゴルフに挑戦したり(続けるということではなく)

と、いろいろ挑戦されています。

私も、小さなことでもいいから、何か新しいことにチャレンジしていきたいなぁと思ったのです。

最近ではいろいろなことが面倒になってきて、マズイと思うのですよ。
何かから刺激を受け、好奇心を忘れないようにし、感性の衰えをカバーしなくちゃね。

今まで、新しいことを始めるには勇気が必要なものもありました。

1.自宅で仕事を始めて…
2.通信教育(来年1月までの予定)
3.NHK Eテレのオトキソ
4.卓球教室

さてさて、今年は?
通信教育と卓球は続けているので、負担にならない程度のことを何か見つけようと思っています!
コメント