goo blog サービス終了のお知らせ 

SNOW WIND blog

我が愛車“PEUGEOT307SW”を中心に、日々のくらしを綴った日記です。

金曜グランヴァン

2010-05-22 21:22:24 | ワイン
先週の「ピノ」“金曜グランヴァン”は、ルロワのブルゴーニュ ルージュ2000でした。ブルゴーニュの赤ワインの最もベーシックな味の造り手ですね。
果実感が感じられてまずまずの酸味と、普通に美味しく飲めるワインでした。もう少し、果実感が枯れた感じになると最高かなぁ・・・・。

ワインガーデン

2010-05-22 21:14:01 | ワイン
ライラック祭りのワインガーデンに行ってきました。道産ワインを中心にグラスで数杯飲んできました。
夕方になるとまだ肌寒いので、あまり長居はできませんでしたが、楽しく過ごせました。気になるワインは、サッポロワインのレイトハーベスト(遅摘み)でした。ぶどうがバッカス種なので、あまりコクが出ずにあっさりとした甘さで美味しいワインでした。奥尻のシャルドネは今年はダメですね。酸っぱくてシャルドネの華やかさは感じませんでした。冷夏でぶどうの出来が悪かったようですね。
ワインガーデンは日曜日まで開催しています。もう一回くらいは行きたいなぁ・・。

撮り鉄

2010-05-19 16:20:58 | 鉄道
鉄道ファンのうち、写真を撮るのを主に活動する人たちを「撮り鉄」というそうで。今日の道新にそんな記事が載っていました。記事には札幌近辺の撮影地がいくつか載っていましたけど、昔から有名だった場所では無かったです。

私が鉄道写真を撮っていた頃、札幌近辺で有名だった撮影地は、上野幌ー北広島間の「西の里信号所」近辺でした。上野幌駅から徒歩20分くらいの切通しの地点。何度か行きました。次に有名だったのは、森林公園ー大麻間。酪農学園大のある辺りは、国道12号から線路を跨ぐ歩道橋が数本あってそこが撮影場所でした。
小樽方面だと張碓駅が良かったですが、DD51「ニセコ」を追いかけていたころは、重連になる小樽ー長万部間の数箇所にばかり行ってました。

今はデジタルカメラなので、撮影したらすぐに画像をチェックできますけど、昔はフィルムカメラで撮影してましたから現像するまでは結果が分からなかったですし、連写するにはモータードライブが必要だったので、いつも一発勝負でした。露出をあわせて構図を決めたら三脚で固定して・・・。だから三脚が立てれる線路から少し離れた場所がベストでしたね。北海道に撮影に来たときは短くて10日間、長いときはワイド周遊券の有効期間一杯の20日間でぐるっと回っていました。夜行列車か無人駅での野宿で、4日に一回くらいづつ宿に泊まって風呂にはいって洗濯して・・・・で、街の写真屋でフィルムを現像してもらってルーペでネガを確認。出来が悪ければ、スケジュールを変更して再度トライする・・・・そんな撮影行でした。

あんな旅行はもう二度と出来ない・・・・こともないかな。ウチのボクちんが鉄道好きになったら、一緒にそんな撮影旅行をしてみたいですね。結構サバイバルかも(笑)

静内へ④

2010-05-16 22:05:43 | 北海道
静内行きの最後を締めくくったのはアイスでした(笑)。天気も良いし暖かいので、ちょっと遠回りして長沼方面に向かい「花茶」へ。チョコチップとハスカップのダブルを食しました。
こんな感じで、食べすぎ飲みすぎの静内行きは終了しました。あ、家族ほったらかしでした・・・・ヤバイ(笑)

静内へ③

2010-05-16 21:55:35 | 北海道
今日は静内からの帰り道。遅めに起きてから宿を出て車を走らせました。食欲が無く(あんだけ飲めばねぇ)ようやく小腹が空いてきたのが鵡川。ししゃもツーリングでもおなじみの街です。
ここに来たら「そうだ、あそこのラーメンを」と思い立ちまして行ってきました。「秀来」です。多分、日高では一番おいしいラーメンじゃないかと思います。もう20年くらいはやっていると思います。私が静内にいた15年前には週末になると食べに来てました。ここのおすすめは、やさしい塩味の「天塩ラーメン」ですね。少し値上がりしたようですが、チャーシューも相変わらず美味しくて完食しました。あれ?小腹が空いただけだったのに・・・(笑)

静内へ②

2010-05-16 16:43:39 | 北海道
二十間道路の桜は7分咲といった感じでしょうか。満開はもう少し先かなーと思いましたが、綺麗な並木でした。桜の時期にここへ来たのは13年ぶりかな。相変わらずの混み様でした。まともに車で来たら、二十間道路の入り口から駐車場まででも2時間以上は掛かる渋滞の列でした。裏道万歳ってとこですね。

桜を楽しんだ後は、静内の街へ。早い時間からたっぷり深夜まで宴会でした(笑)。梯子しすぎて何件行ったのか覚えていません・・・・。

静内へ①

2010-05-16 16:26:47 | 北海道
静内の友人から「花見がてら飲みにこい」とのお誘いを受け、一泊で静内へ行ってきました。
土曜日の午前中に札幌を出て千歳へ。富川出口が2キロ渋滞との連絡を受けたので、高速は一切使わず、早来から平取を抜けて義経峠から新冠の新和を経由して二十間道路静内農高前の信号に出るルートを選択。特に渋滞もなくスムーズに桜並木まで行くことが出来ました。

写真は途中で見かけたキタキツネです(笑)

「こむりえ」

2010-05-14 14:14:03 | ワイン
ワインバー「こむりえ」に行ってきました。場所はすすきの南3条、都通のビルです。有名なバー「やまざき」と同じビルに入っています。以前と比べて、外で飲む機会が減ったので、ここの店も月に一回くらいしか通えなくなっています。とても残念なのですが、すすきののワインバーでは一番好きな店なので、回数は少なくなっても通い続けている店です。

マスターから「ウチも“YAHOOグルメ”に広告出すことにしました」との話が。これまで、たまにポロコなんかに出てはいましたが、広告はどこにも出していませんでした。けれど、すすきのにワインバーが増えたことや、景気が悪くなったことなどの影響で、やはり客足が落ちているとのことでした。週末は問題ないようですが、週中対策として初めてのお客さんを呼び込みたいとの考えから、広告を出すことにしたそうです。

すすきののワインバーの中では歴史あるお店ですが、確かに競争相手は増えてますね。特に中村なんたらっていう有名ブログ主の息の掛かったお店とかね。最近の傾向としては、落ち着いた内装の店ではなく、少しビビットなカラーを使った内装の店が増えている様子。女性を多く呼ぶにはそのほうがいいのかな。個人的には落ち着かないけれど。

気に入ったお店も、足繁く通ってお金を落とさないと消えゆく運命にあるのかもしれません。軍資金が枯渇していますが、なんとかお金作んなきゃ!!

W杯代表メンバー発表

2010-05-11 12:47:38 | スポーツ
中心となる23人が発表されました。ほぼ予想通りといったところでしょうか。

が、しかーし・・・・・

大久保はいらんだろ。変わりに前田。そしたら矢野もいらないからMFで石川が欲しい。FWは本田と森本で固定、もしくは本田のワントップ。玉田もねぇ・・・控えかな。

MFに多彩なメンバーがいるけど、小野に入って欲しかった。MFは誰もハズセないけど、ボランチは稲本と長谷部で固定かな。だと阿部がハズれるかな。控えには今野がいるし。

DFに岩政が入ったのは朗報。できれば、センターは岩政と中澤で。バカ闘莉王は不要。バランスが悪くなるだけ。そんなに前に出たいなら、サイドバックやればいいんじゃない?

追加の予備枠で、前田、石川、小野を呼んでおくべきでしょ。香川も。