goo blog サービス終了のお知らせ 

SNOW WIND blog

我が愛車“PEUGEOT307SW”を中心に、日々のくらしを綴った日記です。

夏休み・・・・

2008-08-21 13:01:07 | 家族
小学2年生の息子の夏休みが終わった。休み中ののんびりした朝の光景から一転、「早く食べなさい!!」の罵声(?)が乱れ飛ぶいつもの朝に戻った(笑)毎朝、明るく学校に通ってくれるのが救い。学校が楽しいっていいことだなー。
北海道は夏休みが短い。でも、朝晩が涼しくなってきたので丁度良いかな。本州の学校は9月からだけど、残暑は厳しかった記憶があります。涼しくなるのは10月になってからだったかなー。
でも・・・・長い夏休みはうらやましいなあ(ボソッ)

赤平キャンプ

2008-08-11 21:57:12 | 家族
子供の同級生ママつながりで家族でキャンプに行ってきました。場所は「赤平」。2泊3日のキャンプツアーでした。
赤平のキャンプ場はなかなか良いところでした。でも、休暇村自体は不採算で、特に温泉の利用者が少ないとかで来年は閉園するとか・・・。
今回はオートキャンプ場でしたが、もし来年も存在していたら、休暇村の方に行きたいですね。安いから・・・・。

運動会

2008-05-31 21:44:13 | 家族
今日は子供の運動会でした。めちゃめちゃ寒い中、元気よく走り回る息子を見て、随分頼もしくなったものだと親バカながら嬉しくなりました。
短距離走はビリでしたが、まあ最後まで頑張って走っていたみたいなのでよしとしましょう。
これで春の行事も終りです。明日から6月。いよいよ夏モードです!!

発表会

2007-11-10 21:27:17 | 家族
今日は、子供のピアノ発表会でした。カワイ音楽教室主催で、北区のサンプラザホールまで行ってきました。
家での練習の時には結構間違えていましたが、本番ではパーフェクト。さすがにホールだけあって音響もよく、上手に弾けたなと親バカかもしれませんが感激しました。
ピアノとなると男の子はあまり多くありません。ウチの子もいつまで続くのか判りませんが、できれば長く続けて欲しいですね。

夏休み(その2)

2007-08-06 22:37:57 | 家族
宿泊は北の峰のペンション「フラヌイ」でした。感想としては可も無く不可も無い感じ。食事も特段の不満はないものの、もう一度来たいとは思わない宿でした。北の峰に限らず、富良野の宿はどこも同じような感じだとか。
二日目は、早朝に熱気球にのる計画でしたが、風があるとの理由で中止となりました。
当初予定のほとんどが達成できないまま、体験学習が出来る「富良野チーズ工房」へ。しかしながらここも4人以上の人数が揃わなければ手作りアイス体験が出来ないとのことで、我々3人家族では開催できないとのこと。
で、結局麓郷にある「グラスミュージアム」で硝子の飾り物を製作する体験学習になりました(出来上がった物が“自由研究”になるようです)。
ここのミュージアムはなかなか良いところでした。小樽の北一硝子よりもずっとお手頃でいいものが沢山ありました。なぜ、富良野に硝子なのかはともかく、いい施設でしたよ。もう一度来て見たいと感じました。
で、最後の乗り物は「ノロッコ号」です。富良野から美瑛までをのんびり乗車。ウチの子供は北海道で地下鉄以外の鉄道に乗るのは初めてで、かなり興奮していました。プラレール好きな子供には、良い経験になったようです。
帰りは美瑛で昼食を取り(カレーうどんを食べましたが、あまり美味しくなかったです。前に食べた「だいいち」がイチオシですな)。
普通列車で富良野に帰ってきました。で、富良野から三笠経由で札幌に帰ってきたのは夕方の5時過ぎでした。
とりあえず、夏休みの行事の一つは終了です。お盆はどうしようかな?

夏休み(その1)

2007-08-05 23:00:35 | 家族
小学校が夏休みなので「どこかに連れて行け」コール。で、富良野方面に行ってきました。なんでも、自由研究の材料でいろいろ体験させたいとのこと。
で、富良野の「ノロッコ号」に乗ることを中心に、旭川の天文台で星を観察→富良野で熱気球→ノロッコ号 というコースを計画。
しかしながら当日は台風が接近。星など見れる訳もないのでコースを変更し、穂別の地球記念館に行ってから富良野に向かうことにしました。
「地球体験館」は横浜博でつかわれたパビリオンだそうです。ちょうど横浜に居た頃だけど、知りませんでした。
氷河期の寒さから、砂漠の暑さまでを体験できる、なかなか面白いところでした。
台風で雨が強くなる中、夕方に富良野に到着しました。

ユノミ・・・・・無念

2007-06-03 20:51:52 | 家族
6月3日はオフ会「ユノミ」のはずでしたが・・・・・子供の運動会が延期になってしまい、今日が運動会となりました。ので・・・・無念、オフ会は不参加で運動会の応援となりました。
一年生なので、あまり出番はありませんでした。かけっこは苦手のようで「運動会やだなー」を連発。そこそこに頑張ってましたので良しとしますか。
毎年、大きくなっていく子供の成長をこういったイベントで確認できるのは楽しみですね。

平岡公園

2007-05-06 20:16:47 | 家族
GW最終日は、平岡公園にピクニックでした。丁度ウメが見ごろになっているとのことで、花見は「梅」に決定。桜を見るなら円山公園だけど、ジンギスカンで臭うからヤメにしました。
大きな公園は花見客でいっぱいでした。お弁当を食べながら、ゆっくり過ごした一日でした。

入学式

2007-04-06 20:03:41 | 家族
今日は息子の入学式。「男親が見に行くなんて・・・・」と考えていたが、とりあえず見に行くことに。
結構お父さんもいて、ビデオやカメラをバシバシ撮っていた。自分が子供の時は入学式には母親だけだったし、中学や高校は親なんて来なかったし、それが当たり前だと思っていたけど、最近は違うのですね。幼稚園の時も感じたのですが、あらためて痛感した次第です。
ウチの近くは小学校が3つもあって、各校ともクラスが少ないのです。ウチの子供が行く学校は2クラス。ま、クラス対抗リレーくらいは出来るのかな。
毎日の通学は危険がいっぱい潜んでいるかもしれないので、気をつけて大きく育ってほしいです。

レラ

2007-03-17 21:23:55 | 家族
今日も雪。そんな中、子供の服を買いに千歳の「レラ」へ行ってきました。北広島あたりからは雪も降っていなくてまずまずのドライブ日和。
レラでは子供の服を買って帰宅しました。私の服は当然ナシ。ま、仕方ないっすね。
レラといえば、今年も「FBP」ですね。楽しみです。