goo blog サービス終了のお知らせ 

SNOW WIND blog

我が愛車“PEUGEOT307SW”を中心に、日々のくらしを綴った日記です。

推定無罪なんじゃないの?

2011-10-07 15:03:46 | 政治
小沢氏初公判 敵意むき出し被告人、2人のオヤジと重なる道(産経新聞) - goo ニュース

今回の公判での罪状については「無罪」が普通だと思います。管理台帳への記載について、いちいち言っているとは思えないです。そういうことを細かく管理するのが秘書なんでね。

ただし、西松建設と水谷建設からの裏金と言われる献金は「あった」と思います。実際に支払った側が「支払った」と明言していました。その時に立件できなかった時点で検察の負けは確定です。今となっては「もらっているハズ」としか言えない。これでは「推定無罪」となるのが普通ですよ。台帳への記載ミスから裏金アリと結論づけるのは無理がありすぎです。

秘書は罪に問われると思いますが、小沢氏は無罪となるのが筋でしょう。

それに、裏金が自民党の二階氏とかにも渡っているのに(これも「支払った」と明言していました)小沢氏だけが起訴されるのも変でしょ。




誰がやっても同じ・・・・

2011-08-29 22:40:45 | 政治
民主新代表に野田氏、決選投票で海江田氏を破る(読売新聞) - goo ニュース


野田になったようですね。官僚を使いこなせる人物としてはやや力不足かもしれませんが、まあまともな選択だったかな。

でも、結局は誰がやってもあんまり変わらないだろう。諸悪の根源は「ねじれ国会」なんだから。自民党が、阿部→福田→麻生とコロコロと首相を変えざるを得なかったのもねじれ国会が原因だったしね。そう考えるとねじれてもいない国会にもかかわらず辞任した「鳩山」って完全にアホだったってことかな。

内閣不信任案の否決から2ヶ月、結局はズルズルとほとんど復興対策が出来ずに時間が過ぎてしまった。そして、すでに震災は被災者以外には過去のものとなりつつある。もっと早くに手が打てなかったことが民主党政権の最大の失策。これはもう取り返しがつかないほどの汚点です。

ここまでずるずると時間だけを食いつぶしていたのなら、あのとき解散していたほうがまだ政治の空白期間は短くて済んだかもしれない。管直人という政治家は、なにも決断できずただ権力の椅子に座り続けていたかっただけ。崇高さのカケラもない愚相だった。本人が言うように、歴史が証明してくれるでしょう。

さて、挙党一致は本当に実行されるのでしょうかね???さっさと分裂してしまえ、民主党!!

またバカのかお

2011-08-22 23:13:34 | 政治
民主党代表選に名乗りを挙げた候補者の最初の文字を取ってつなげるとこうなるそうです。「またバカのかお」って、もうピッタリすぎて逆に呆れてしまいます。

ねじれ国会が続く限り、誰がやっても結果は似たようなものにしかならないと思います。ほんと、なんとかならないものかねぇ・・・・。

思いつきで条件にするなよ

2011-06-28 11:43:44 | 政治
退陣条件「2次補正・2法案成立がメド」首相(読売新聞) - goo ニュース

「再生可能エネルギー特別措置法案」は、もっと内容を精査しなければならないのに、思いつきで政治の道具にするなよ。貧乏人が割を食う最悪の法案だぞ。その辺の調整をしっかりしなければならないのに、最悪の手を使いやがるな。

エネルギー政策は確かに必要。だけれども、経済停滞を招けば国家全体が沈んでしまう。それくらい大切な政策。管ごときの中身無き政治家の政治生命とつりあう訳ないだろう。民主党は一体何をやっているんだ?このままだと、民主は二度と政権政党にはなれなくなるぞ。

なぜ離党?議員辞職するべきだろう?

2011-06-27 13:42:41 | 政治
自民・浜田氏に復興政務官要請 受諾・離党の意向(朝日新聞) - goo ニュース

自民党で当選しておきながら鞍替えするとは・・・恥も外聞も無いね。議員を辞職して信を問わなければ有権者に失礼なんじゃないか?

そもそも、国会で議案が進まないのは、民主党に責任があるからだろうに。こういった経験のない議員が一番ダメだな。前回の総選挙の前は同じ事を民主党がやっていたぞ。その反省が全く無い民主党って本当に恥ずかしい輩だ。

こんな政党に一票を投じた有権者にも大いに責任あるよなぁ・・・。

不信任案は時間のムダ使いだったか?

2011-06-03 22:21:51 | 政治
居座り首相「誠意ゼロ」証明 死して屍拾う者なし(産経新聞) - goo ニュース

この論評が私の考え方をよく代弁しています。「神輿」を変えれば事は動きます。今は動かさなければならないのです。早く動くとは思いません。でも変えなければ全く動かないなら、動かすように何らかの手を打たなければならないでしょう。事ここに及んでは、だれも振り上げた拳を下ろせないのです。そこまで事が来てしまった。政党の枠を超えて一致すべき時ですが、もっと早い時期に協力を要請すべきだったのにそれをしなかった。その時に要請していればこういったことにはならず自公大連立が出来上がっていたはずです。「協力するよ」と自民党側では言っていたにもかかわらず、頭を下げることを良しとしなかった「管」という人間の薄っぺらなプライドが、ここまで事を悪化させてしまったことを今は糾弾すべきなのですよ。

結局のところ、不信任案は非決されましたけど「辞める」ということを明らかにしたことで、震災復興法案は可決の見込みとなりわずかながら進みはじめたでしょ。「管」が辞めればもっと事は進みますよ。

また鳩がサギになりやがった

2011-06-03 13:27:51 | 政治
せっかく内閣不信任案が可決しそうになったのに、鳩の造反であえなくおじゃん。管を更迭しなければ国会が先に進まないのは火を見るよりも明らかなのに、なぜそれが出来ないのか?マスコミもアホだらけ。リーダーシップと決断力のない管のままじゃ、このままズルズルと何も決まらずに時間が浪費するだけだから不信任案を出したんだろう?不信任案を可決させて解散を阻止するようにしなけらばならなかったのに、そういった世論形成が必要なときにマスコミは全く逆のことをやってしまった。批評家気取りのキャスターどもには辟易だ。
被災者を思って、もっとスピーディに事を決定できるようにしたかった自民党。党利党略はそんなに無かったと思います。「管」じゃダメってだけだった。なぜ管がダメなのかは、思いつきとパフォーマンスしか出来ないヤツには総理は務まらないっていう考え。これは正しい。管さえおとなしく退けばよかった。そこまで太っ腹な政治家だったら事は丸く収まったのにね。
鳩は本当にダメな政治家だな。しっかりと言質もとっていないのに。「人はウソはついちゃダメだ」ってお前が言えた義理かよ。恥ずかしいヤツ。お前は宇宙人だからウソついてもいいってことなのか?恥を知れ、恥を。

もうこの政府はダメだな。にっちもさっちもいかなくなってしまった。民主党はどういう責任をとるのか?これで本当に有権者から信任を得ていると思っているのか?全員、辞めちまえ。税金のムダ使いだ。

公約違反は国民の信を問え!

2011-06-01 13:15:00 | 政治
消費税10%案、6月に決定…首相方針(読売新聞) - goo ニュース

おかしいだろう?民主党のマニュフェストには、「4年間は消費税増税はしない」と書いてあったから違反じゃないかもしれんが、選挙では明確に消費税の前にムダを排除するって言っていたぞ。ムダを排除する前に増税を確定させるとは何事か?

「管」、お前は大うそつきだ。いまなら復興増税を旗印にできるという、浅はかな考えが見え隠れするぞ。震災後のこんな時に解散総選挙はいかがなものとも思うが、不信任案を可決して管を更迭するべきだろう。

枝野はまちがっている。アホだね。

2011-05-20 22:31:27 | 政治
枝野氏「東電は普通の企業と違う」 金融機関の支援要請(朝日新聞) - goo ニュース

金融機関への債権放棄など全然ダメ。もし債権放棄を要請するならば、一旦東電をつぶすべきだ。そうすれば自然に多くの債権を放棄せざるを得ない。「普通の企業とちがう」というのは一理あるけれど、純然たる民間企業のはず。極力通常の方法で処理を進めるべき。もし「貸手責任」を問うならば、電力会社には今後一切融資はしなくなるよ。全部国で面倒みれるのかい?市場原理ってものが全然わかっていないね。経済オンチめ!!

まずは会社更生法。そして国が関与する形で一旦国有化という形式をとるべきでしょう。さらに言えば、電気料金引き上げは、まず東電から。全く関係のない地方の電気料金が上がることは納得できるはずがないでしょう。「利用者責任」が大原則。

なんでそういうことが判らないのかなぁ。アホだね、枝野も。与謝野が言っている事が正しいよ。「国」が一丸となるなら何度も言うけれどまずは赤字国債を発行すればいい話じゃないか。

なんでこんなヤツが官房長官なんだか。人材不足だ。次期首相だと?選ぶヤツもアホだ!!

だからさぁ・・・・「知名度」にもいろいろあるんだって

2011-05-14 11:13:58 | 政治
蓮舫氏「真摯に反省」 節電担当相として知名度生かせず(朝日新聞) - goo ニュース

いまのアンタの知名度って「非常時に襟を立ててファッションを気にするKYな大臣」っていう知名度でしょ。そんなんで「人気がある」って考えること自体がすでにダメダメってこと。そんあアンタを大臣にした管はもっとダメってことだね。

あんたの知名度は最初の「仕分け」だけ。所詮、民主党の広告塔。民主が落ち目になった今では広告の意味もない。

多分だけど、政治家やるより政治のコメンテイターとしてTVに出るほうがいいと思うよ。逆境を跳ね返せるほど個人の胆力は強くないよね。“虎の意を借りれた間”が花だったってことだね。