東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

小高い丘に待乳山聖天さま

2021-02-18 | 散歩

  隅田公園で梅を堪能していたら
  あ、ここはもう聖天さまの向かい側なんだな。
  待乳山聖天(まつちやましょうでん)さまは浅草寺の支店?
  地中から忽然と湧き出た霊山で地元では「しょうでんさま」と親しまれています。

 

   待乳山聖天さまは浅草浅草寺の子院です。
   この寺は隅田川べりの小高い丘(待乳山)にあります。
   この丘は595年(推古天皇3年)9月に出現して龍が守護したと伝えられ、
   浅草寺の山号"金龍山"の由来となったと伝えられています。

 

 

   入り口付近には立派な築地塀が残っていました、
   これは歌川広重の絵にも描かれている築地塀だそうです。
   待乳山は広い江戸の平野にある小高い丘であることから、
   古くから名所として文人墨客に愛されました。

 

 

   「東京風景 六 待乳山から隅田川」
   大正5年5月 織田一麿 画

   待乳山は聖天信仰の聖地としてはもちろん、
   風光明媚な名所として有名でした。
   江戸期から大正期の浮世絵にも数多く描かれています。

 

 

   これが山門でしょうか、恐ろしく簡単な造りです。

 

 

   聖天様のトレードマーク?妖しげな大根。
   聖天様のご利益を表すもので大根は身体壮健とともに、
   良縁成就と夫婦和合の願いが込められていると言われています。

 

 

   社務所では大根が販売されていました、これを買ってお供えします。
   この大根ですが、1日お供えされたものは「ご自由にお持ち帰りください」と。
   聖天さんのエネルギーがいっぱいにこもった「ご利益のテイクアウト」を
   なんと誰でもタダでお持ち帰りできます。

 

 

   本龍院(ほんりゅういん)は浅草寺の子院のひとつで山号は"待乳山"。
   ご本尊は歓喜天(聖天)・十一面観音で、
   待乳山聖天(まつちやましょうでん)とも称されています。

 

 

   さてお詣りのあとはモノレールでお帰りできます、
   聖天さまは本堂に向けて小高い丘になっているので、
   お年寄りや足腰の悪い方のために設置されたモノレールです。
   大きさはこれで全部、電話ボックスみたい2人で満員?。

 

 

   上から俯瞰してみると中央が非常用の階段、右がレールですね
   乗り場にゴンドラがいなかったら乗り場のボタンを押すとやってきます
   上の乗り場の高さは5mほどでレールの長さはおよそ20m、
   都内で最も短いモノレールです。
   お年寄りなどのために作られた設備だけど誰でも乗れますよ。

   すぐ近くに招き猫で有名な今戸神社があります、
   ここまで来たら行かなくちゃ、
   招き猫が幸運を招いてくれるかな。

 

          data: PowerShot G7X MarkⅡ。 撮影 2月10日  待乳山聖天

          

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隅田公園の梅を見ながら

2021-02-17 | 散歩

  いやいや隅田公園にこんなに梅があるとは知らなかった、
  職場から10分くらいなのでこれからも来年も行けるね。
  あとひと月もしたら今度は桜が咲き乱れる、
  ここの桜はハンパじゃない、楽しみだけど果たしてコロナは?。

 

   隅田公園も台東区側ではこの辺までが一番いいところ、
   桜のころは吾妻橋のたもとからピンクに染まって人に埋め尽くされるけど
   梅はここの辺まででもうちょっと行ったら公園自体がなくなる。
   でも桜のあとはアジサイが咲くので捨てがたい公園です。

 

 

   一方墨田区側の公園はというと
   スカイツリーを見た高台に始まって牛嶋神社のあたりの桜、
   あと土手を歩いて向島までの向島土手の桜と桜の名所が続きます。
   まだつぼみは硬いけどあと一ヶ月もすれば咲いてくるでしょう。

 

 

   そしてこの先ちょっと行ったところと向島土手の桜が終わった辺りと
   X型の人道橋「桜橋」で結ばれています。
   今回は行かなかったけど近く行ってみる予定ですが、
   予定は未定、ちゃんと行けるかな。

 

 

   ちょっと小さいけど見事な枝垂れ梅が咲いていました、
   普通枝垂れ梅はちょっと遅れて咲くけどもう満開になっている。

 

 

   と、そんなところへメジロが、
   コンデジのモニターではどこにいるのかも分からない、何とか撮れたみたいだけどね。
   来るなら来ると言ってくれればいいのに、200mmをつけたカメラも背負っていたのに。

 

 

   おにいさんメジロを撮れたかな、
   数人の人がスマホで追っていたけどスマホでも大変だろうね。

 

 

   すぐそこにこちらは枝垂れ桜、さすがにまだだけど。
   確か有名な三春滝桜の枝を挿し木で増やしたものを頂いたとか聞いたけど、
   2年前初めて知り行ったけどこれはきれい三春まで行かなくてもここで十分だね。

 

 

   公園にはいろいろな歌碑、句碑がありますが
   これは子規の句碑。
   このあと行く山谷堀にもあるし、、、
   いやいや子規の句碑を数えたら切りがない。
   上野公園には「上野恩賜公園正岡子規記念球場」もあります。

   子規は明治35年(1902)9月19日に病没するまで台東区根岸に居住しました。
   夏目漱石と知り合い一緒にいろいろと歩いたみたいで、
   「子規庵」の近くには「遊びに来た漱石を見送ってここで別れたというところ」まであります。
   句碑は私が行ったところだけでも十指に余るほど、
   台東区はまた子規の街でもあります。

 

          data: PowerShot G7X MarkⅡ。 撮影 2月10日  隅田公園・台東区側

          

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のうららの隅田川

2021-02-16 | 散歩

  隅田公園の梅が咲いてるよ~、台東区のTwitter、
  スカイツリーを見た後また行ってきました。
  隅田川を挟んで二つの区にある隅田公園、
  今回行ったのは台東区側です。

 

   浅草から隅田公園に入ります、向こうが東京湾ですね。
   お花見の頃には人が落ちそうなほど混んでいる遊覧船乗り場、
   全く人影は見えません、切符売り場も待合室も開いていませんでした。
   これからのシーズン、どうなるのでしょうね。

 

 

   「花」作詞:武島 羽衣 作曲:滝廉太郎

   春のうららの隅田川
   のぼりくだりの船人が
   櫂のしずくも花と散る
   ながめを何にたとうべき

   公園に歌碑がありました、
   今年は春のうららの隅田川となるのかしらん。

 

 

   先日載せたアサヒビールの壁面に映ったスカイツリー、
   浅草側から見るとこうなります、先日のは高速の下から撮ったので画像が切れましたね。
   ちなみに金色の壁面はビールを、屋上のギザギザは泡を、全体がジョッキになっています。

 

 

   隅田川の向こうはスカイツリー、手が届きそうです。
   浅草から入った公園にはポツポツと梅が咲いていました。

 

 

   ボランティアの人たちがホームレスの人にお弁当を配っていました。
   どこにも、何ごとにも光と影がついて廻ります、
   隅田河畔にも以前はブルーシートが並んでいたけど
   オリンピックに向けて関係者の努力で今は見られなくなりました。
   でもベンチを見るとそれらしい人の姿は消えてはいません。

 

 

   さらに歩いていたら目の前に梅の花がいっぱい。
   あれ、こんなところにこんなにたくさんの梅が、
   外側の道路はよく走るけど中はほとんど歩いたことがなかった。
   これは、これは、思わなかった光景にびっくり。

 

 

   梅、「道知辺(みちしるべ)」。
   ここにこんな梅があるとは知らなかった、
   これは楽しみだねありがたい。

 

 

   仲間うちで撮っているのかなと思ったらプロが撮っているみたい、
   耳に入ってきた言葉は二人をちゃんづけで呼びジョークを交え
   緊張しないように柔らかくポーズをつけていました。

   公園の外は浅草から向島に向かう道路で
   よく走っているけど公園がこんなになっているとは知らなかった。
   もう少し公園を撮ったあとはまだ行きたいところがいっぱいあります、
   日差しが暖かいこの日はぶら歩きに最高でした。

 

          data: PowerShot G7X MarkⅡ。 撮影 2月10日  隅田公園・台東区側

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにお日さまなど

2021-02-15 | 風景

  早いものでもう2月も半ばですね、
  お日さまがいい時間に上がってくるようになりました。
  ここ一ヶ月くらいが通勤前に撮れそうな時間、
  時間があったので久しぶりに土手へ上がってみました。

 

   6時9分です、日の出は32分なのでちょうどいいころに来ました。
   5時半頃が一番いいけど4月の初めになる、
   春が進むと空気がね、朧月夜じゃなく朧太陽になっちゃう。

 

 

   南の方も明るくなってきました。
   この時期だけですね、こんなにきれいに晴れるのは。

 

 

   西の方はまだ明けていません、
   雲はないみたいなのでもうちょっとしたら富士も見えるでしょう。

 

 

   6時41分、9分遅れで見えるところまで上がってきました。
   この道路、鉄橋がなければもうちょっと早く見えるはずですね。

 

 

   これからはロケットみたいなスピードで上がってくる、
   よそ見しているヒマはない、ひたすらシャッターを切る。

 

 

   などと言いながらつい後を見てしまう、
   富士が見えてきました、赤く染まっています。

 

 

   よそ見している間にもどんどん上がってきます、
   下がまだちょっと引っかかっているかな。

 

 

   は~い、浮かんでま~す。
   寒いところを頑張ったご褒美です。

 

 

   西の方は富士を含めみんな真っ赤に染まっています、
   これも寒さの中でこその風景ですね。

 

 

   さあ天体ショーは終わりです、
   現実に戻ってお仕事、お仕事。

   この日の最低気温は3,3℃、前日より2℃くらい暖かかった、
   いつもは家を出るとただひたすら走っているから寒さは感じないけど
   この日は寒風の中に30分以上も身をさらしていたので寒い、寒い。
   ハンドルを握っている手がかじかんで参ったな、
   でもこの寒さのおかげできれいな天体ショーが見られる。
   寒いうちにあと何回かまた撮りに行きたいね。

 

          data: EOS70D/EF70-200 1:2.8+2×EXTENDER&PowerShot G7X MarkⅡ。 撮影 2月11日  荒川土手

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ちかねたぞメジロくん

2021-02-14 | 鳥たち

  待って、待って、待って、、、
  首が長くなってしまったころやっと会えた、
  いなくなってしまったのかと心配したぞメジロくん。
  やっぱり花が咲くとやってくるんだね。

 

   今季見なかったわけではないけど
   梅の花に来たのは初めて。

 

 

   うん、かわゆいなぁ・・・。

 

 

   なにか言ったぁ?。

 

 

   いま忙しいんだから邪魔しないでね。

 

 

   こら、後から撮っちゃだめ。

 

 

   ちょっとサービスしちゃおか。

 

 

   また遊びに来てね、
   ボクもきっと来るからね。

 

 

   花を撮ったり、鳥を撮ったり、たまには人たちもね。

 

 

   いいね、二人で写真撮りながら。

   子どもを連れてきたり、カメラと一緒に来たり。
   梅はまだちょっと早かったけど、
   人出はそこそこ多くかった。
   みんな春を待っているんだね。

 

          data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 2月7日  足立区・大谷田公園

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする