東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

第45回タートルマラソン国際大会in足立

2016-10-16 | イベント
  恒例のタートルマラソンが開催されました。
  お天気はまずまずの曇り空、
  走る人も撮る人もこれくらいがちょうどいいのでは、、、。
  それにしてもどこから来たのかしらん、このランナーたち。


  

     いつもはスタート地点で撮っていたけど団子状態で撮りにくい、
     今回は一つ上流の橋、西新井橋から、
     ウチから一番近い場所でらくちんを決め込む。




  

     何人くらい走るんだろう、ちょっと調べてみたが分からなかった。
     10時スタートで、ハーフマラソン、10km、5km、
     ウォーキング10km、ウォーキング5km、それに親子ペア1マイル(1.6km)。
     時差スタートだけどそのうち混じってゴチャゴチャになる。




  
     
     カメラを見つけると手を振ってくれる。




  

     キモイ人も、、、というかこれを見に来た。




  

     魔女だって走る。




  

     お医者さんも走る。




  

     あ、見っけ !!。




  

     しっかりとリボンで繋いで。




  

     まだ1キロも走らないのに足が、、、前に出ませんわ。




  

     魔女は電動ホウキに乗って?。




  

     何のこれしき、頑張るぞ!。




  

     みんなそれぞれ大変だけど希望を持って歩き続けよう、
     カメさんのようにゆっくりと、そしてしっかりと・・・。


     みなさん正面から顔を写させていただきました。
     いろいろな人がカメラに明るく手を振ってくださいました。
     たくさんの人たちが明日に向かって走っていました。
     敢えて画像処理をしないでお届けします、
     どうかご理解ください。
                                                     10月16日 荒川河川敷/西新井橋より
         

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極楽鳥花はへそ曲がり

2016-10-15 | 季節の花
  極楽鳥花、またの名をストレリチア、
  あの面白い形をした花が咲いています。
  どうしてあんな形になったのか不思議だけど
  花の形って面白いですね。


  

     この前、一週間前にいったときにツボミが出来ていた、
     もう咲いた頃かなと行ってみたらこんな感じ。
     ちょっとだけ早かったみたいだけど、
     毎日行くわけにもいかないし、ま、いっかぁ。




  

     なかなかこっち向いて咲いてくれない、へそ曲がり。
     せめて横顔でも見せてくれればいいんだけどね。
     オレンジ色のは咢らしい、
     この花の部品は何が何やら分からない。




  

     極楽鳥花/ストレリチア ゴクラクチョウカ科 / ゴクラクチョウカ属、またはバショウ科ゴクラクチョウカ属

     いろいろな科、いろいろな属、分類の仕方によって変わるみたいだけど
     葉の形を見るとバショウ科というのもうなずける。

     みんな勝手な方を向いて咲いているから困るよね。




  

     失礼して窓の外の花壇から、薄汚れた窓越しなのでハッキリしないけど。

     オレンジが咢、青いのが花、下のクチバシみたいなのが苞、、、らしい。
     ふ~ん、聞いても分からない。^^;

     英名はバードオブパラダイス(bird of paradise)、
     やっぱりどこの国でも同じように見るんだね。

     花言葉は、「恋の伊達者」、「気取った恋」など。
                                                                   10月2日 都市農業公園
              


     全国的に晴れ~~~

  

     明日も今日ほどではないにしろ晴れるという、
     土曜、日曜と晴れるのは東京では6週間ぶりとか。

     数字を聞くと今までどれだけ虐げられてきたのか、
     いいにしろ、悪いにしろヘンなお天気だったのは間違いない。

     それで秋晴れのお天気が続くかと思えば
     月曜日は朝から雨らしい、また骨休め?、、、。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の実、草の実、いろいろな実

2016-10-14 | 風景
  実りの秋、春夏に咲いた花はこの時期に実を結びます。
  ついでに撮ったので日の目を見なかったいろいろな実、
  少しまとめてみました。


  

     イイギリ(飯桐)  09/02 都市農業公園

     オレンジ色の実がきれいですね。
     秋から冬に熟す多くの赤い果実が美しいので、
     観賞用樹木として、ヨーロッパ等の温帯域でも栽培されているそうです。




  

     コムラサキ(小紫)  09/25 都市農業公園

     紫色の実がきれい、
     ムラサキシキブより実が大きく見栄えがいいので
     花屋さんではこちらの方が喜ばれるとか。




  

     コミカンソウ(小蜜柑草)  09/25 都市農業公園

     よくも名づけたり、というかこの名前しか思いつかないとか。
     農耕の伝来とともに伝来した古い時代の帰化植物なのではないかと言われている。




  

     オリーブ  10/02 都市農業公園

     私はまだ口にしたことはありませんが、、、。
     オリーブ色そのものですね、
     いろいろな曲・歌になりました。
     オリーブ の首飾り 、ポール・モーリア大好きでよく聞きました。




  

     ヒメリンゴ(姫林檎)  10/02 都市農業公園

     青空に映えます、
     が、、、いずれヒヨの腹の中。!




  

     ノイバラ(野茨)  10/04 向島百花園

     花も素朴できれい、ノバラ(野薔薇)とも言うらしい。
     シューベルトの曲にある声楽曲はゲーテの詩によるものだそうですね。




  

     サワフタギ(沢蓋木)  10/04 向島百花園

     細い山間渓流を上から覆うように生育していたりするそうで
     私はここでしか見たことないですが。

     百花園でお客さんを相手に解説したりする人がいるけど
     「サワフタギ見ましたか?」と話しかけてきて
     「あるのは知ってるけどしみじみと見たことはありません」。

     「今度ゆっくり見てください、とてもきれいな実をつけますよ」、
     ということで撮ってきたんだけど。
     本当はもっと、すごくきれいなるり色になるようで
     期待していいのかな?。

         


     旧暦9月15日の月

  


     待宵月
     翌日の満月を 楽しみに待つという意から、「待宵」。
     月齢は13.38。今日正午の時点で13.38ということで
     あまり細かい数時を出すと待宵月というイメージが損なわれるかな?。
     18:00撮影
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと遅かったバラ公園

2016-10-13 | 季節の花
  久しぶりに晴れた、何日ぶりだろうね、
  近くのバラ公園に行ってみたがちょっと遅かったみたい。
  元々秋バラだから春ほど盛大には咲かないけど
  盛りを過ぎていて、もうちょっと早かったらなあ、残念。


  

     何よりもまず青空を、薄い雲はあったけど何日ぶりかの青空。




  

     やや大きめの、公園というよりバラ園。
     バラの花だけの公園です。




  

     いろいろなバラがありそれぞれ一輪ずつくらいは撮れそう、各色一輪くらいね。




  

     ちょっと日陰になっているひらひらふりふり。




  

     何とかきれいな花を探して。




  

     このチョコレート色って好きなんだけどなかなかいい花に出合えない。




  

     ぎりぎりまで白く。




  

     ほんのちょっとの傷だけど目立つ。




  

     やっぱり白い花が多くなったね、玉ボケ煩いかな?。




  

     お日さまはありがたき哉。




  

     花の命は短くて、、、
     美人薄命・・・。


     ファイルが軽かったのでいっぱい載せてしまいました、
     ごめんなさい、かな。
                                                                  10月12日 青和バラ公園
              


     今日は旧暦の九月十三日、いわゆる「十三夜」ですね、
     東京では朝からドン曇りで見られそうにもありませんが、、、。

     旧暦8月15日の夜の「中秋の名月」に次いで月見が行われる旧暦9月13日の夜の月です。
     十三夜の月見には収穫期に入る栗や豆を供えるところから、栗名月,豆名月の名もあります。

     十五夜は中国から伝わったものですが、十三夜は日本固有の風習で、
     秋の収穫祭の一つではないかと考えられています。
     一般に十五夜に月見をしたら、必ず同じ場所で十三夜にも月見をするものともされていました。
     これは十五夜だけ観賞するのは「片月見」といって忌まれていたからです。

     ただ、「必ず同じ場所で」というのがミソで、事の始まりは遊里ではないかという説も。
     「十五夜はここで見たのだから十三夜もここで見なければダメよ、
     だから十三夜の日もいらっしゃいね。」!
     商魂から出た話なんて聞くとちょっと興ざめですが・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綿・木綿・コットン

2016-10-12 | 季節の花
  普通にはなかなか見られないワタ(綿)、
  農業公園では見られるけど植え付けの面積は
  その年によって広くなったり狭くなったり。
  子供はもちろん大人たちもへぇ~と感心して見ています。


  

     ワタの花はいろいろな色で咲く、種類で違うみたい。
     アオイ科の花なのでトロロアオイとか、あのオクラの花にそっくり。




  

     花色は白、黄白色、黄、紅色などいろいろで開花後には、萎むころには紅く変色する、
     淡いピンク色は観賞用の花みたい。
     アリさんが数匹取りついていたけど一匹を残して消えてもらった、
     この一匹はなんとなくユーモラスかなと思って。




  

     これもピンクの花、と、実。
     デカい実です、花より大きな実ってあまり見ないよね。




  

     花がしぼんでから1か月ほどで果実が割れ、
     中からコットンボールが見える姿がユニークで人気がある。




  

     ワタ(綿) アオイ科ワタ属

     は~い、綿の誕生です。この中に粒々の小さな種が入っている。


     紀元前2500年頃から、古代インダス地方(インド)で
     繊維作物として栽培されていた。
     綿は、世界の繊維材料の約7割程度を占める。

     繊維を採取した後の種子から取られた綿実油は、食用油として利用されている。
     油の絞りかすにはポリフェノールのゴシポールが含まれており、
     有毒なんだけど、中国では男性用の経口避妊薬として用いられているという。
                                                                   10月2日 都市農業公園
              


     東京で大規模停電発生、最大で35万軒。
     停電は都心部で発生したので主要官庁などで停電、電車も一部不通。
     
     夕方のニュースはこれ一色、ザッピングして見ていたけど
     地下の送電線が燃えたらしく通気口からは真っ黒な煙が噴き出していた。
     5時過ぎに復旧したのかな、今のところ人的被害は無い模様とか。

     中心部への送電線事故なので周辺部の足立区は被害なしでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする