東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

ベルモント公園の珠玉のバラ

2024-05-18 | 季節の花

  どうも大層なタイトルをつけてしまったが
  私に言わせれば量こそ劣るけど、
  質はあの有名な旧古河庭園のバラにも劣らないかと
  勝手に思い込んでいます。Loveベルモント公園のバラ。

 

   「桃香」 日・京成バラ園芸。
   古木になったせいか大きな花ばかり付けている、あまり大きくてもねぇ。

 

 

   「かぐや姫」 日・京成バラ園芸
   成長期かな、元気よく花を咲かせている。

 

 

   「チャールストン」 仏・メイアン
   名前と同じで元気いっぱいハッチャけている。

 

 

   「ブルームーン」 独・タンタウ
   初めて作られた藤色のバラ、半世紀以上前から藤色バラの女王としての位置を守っている。

 

 

   「インカ」 独・タンタウ
   新参のかわいいバラでまだ膝くらいの高さしかない、2年目だったかな。

 

 

   「イングリッシュ・ヘリテージ」 英・デビッド・オースチン
   初めはヘリテージだけだったけどイギリスで人気が高く改名したらしい。

 

 

   「ニコール」 独・コルデス
   花嫁をイメージしたと言われ、可愛らしいピンク色です。

 

 

   「ラ フランス」 仏・ギヨー
   知らない人はいないほど有名、きれいに開いた花に出合えない、日参しなきゃ。

 

 

   「ブルーバユー」 独・コルデス
   太陽の光を浴びるとシルバーブルーの幻想的な花色になります。

 

 

   「マリア カラス」 仏・メイアン
   20世紀最高のオペラ歌手、マリア・カラスを捧げられた人気品種の一つです。

 

 

   満開近く咲いてきたけど
   品種によってはこれからのもあります。
   もうちょっと様子を見て
   咲きそろったらもう一回載せるかも。

 

     data:EOS70D/EF70-200 1:2.8 L。 撮影  5月 8日  ベルモント公園

     

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 移りゆく季節の中で | トップ | ちょっと見ぬ間に花が実に »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くぅ)
2024-05-18 09:50:55
バラはタイトル通りだと思うわ。

どの色のバラも豪華でキレイだけれど、
好みから言ったら、ちょっと紫がかっている
「ブルーバユー」が好きかな。
でも、
やっぱりバラというと深紅の「マリア カラス」かもね。。。 (‾◡◝)♪
くぅさん (jugemu)
2024-05-18 12:01:09
ベルモント公園のバラ、いいっしょ。♪

そうね藤色のバラいいね落ち着いていて、
ブルーバリューはお日さまカンカンの下で
撮ったので物静かな藤色にはならなかった。
マリアカラスも大好きだけど
あの深紅が出ないんだよねぇ、
canonはあの色なかなか出ないみたいね
メチャクチャ補正してなんとか仕上げてみたけど。

やっぱりベルモント公園捨てがたし、、、
あと何回か載せると思うのでよろしくです。(^_-)-☆

コメントを投稿