goo blog サービス終了のお知らせ 

古都探索日記

奈良や京都の散策日記

繕い裁つ人

2015-01-31 19:12:45 | 映画
 1月31日、家内とこの映画をみる。主演 中谷美紀 監督 三島有紀子。

 神戸を舞台に自分の生き方を貫く女性の仕立て屋の話。詳しいことは言えないが面白かった。話が淡々と進むのが好ましい。「夜会」のシーンはトラッドファンを魅了すると思う。神戸市内の美しい景観と神戸女学院の図書館の内部が見もの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マダム・マロリーと魔法のスパイス

2014-11-06 13:00:26 | 映画
 11月2日、家内とこの映画を観る。監督ラッセ・ハルストレム、食べ物がテーマの「ショコラ」00年も彼の作品。

 物語はフランス南西部の片田舎。鋭い味覚を持つマロリー夫人(ヘレン・ミレン)が経営するミシュラン一つ星レストランの目の前にインド人家族が越してきてインド料理店を開く。文化の差から当然のように摩擦と対立が起きるがある事件をきっかけにストーリーはあらぬ方向に進む。これ以降は見てのお楽しみ。

 美味しそうな料理の数々と色彩溢れる南仏の四季の移ろいが見もの。主役の二人の女優のおしゃれな着こなしも見事。とくに若いシャルロット・ルボンのワンピース姿はトラッドファンの好みと思う。

 他愛ない作品であるが私はこんな映画が好きだ。画像はパンフレットの一部分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞妓はレディ

2014-09-28 17:59:50 | 映画
 9月25日、家内とこの映画を見る。周防正行監督の初ミュージカル作品。画像はプログラムを開いた1ページ目、監督のこの映画への思いが語られている。

 マイ・フェア・レディのパロディ作品といって間違いない。題名も「フェア」を「妓は」に置き換えただけ。随所でマイフェアレディを彷彿とさせる。まずストーリーは訛りのきつい田舎娘が大学教授から正しい京舞妓の話方を学び舞妓としてデビューすることに成功するという本作を少しアレンジしたもの。場面では訛り言葉の主人公が夢を歌う「私の夢」=Wouldn't it be lovely、 興奮のあまり訛りが抑えきれず正体がばれる=アスコット競馬場の場面、 京言葉の教材の歌「京都盆地に雨が降る}=The rain in Spain stays mainly in the plain など。例をあげたらきりがない。この映画を理解、楽しむにはどうしても本作を見ておかねばならないと思う。

 米ミュージカル映画全盛の50~60年の作品に使われている手法も各所にちりばめられており、私のような古典的なミュージカルのファンにとっては面白すぎて涙が出てくるような傑作である。周防監督も私のような Old fashioned なミュージカルファンと思う。才能のある映画監督ならばマイフェアレディのような作品を作ってみたいと思うのは当然である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寅さんの理想の朝食

2014-06-09 17:57:42 | 映画
 私とは反対にエスカレートする人もいる。フーテンの寅さんである。男はつらいよ第五作「望郷編」でそんな寅さんが理想とする朝食が語られる。

 遅く起きておばちゃんに「もう冷えちゃってるよ」といわれても、「上等、上等」と喋り始める。「暖かい味噌汁さえあれば充分よ。あとはお新香、海苔、たらこ一腹。ね、辛子のきいた納豆、これにはね、生葱細かく刻んでたっぷりいれてくれよ。あとは塩昆布に生卵でも添えてくれりゃ、もうおばちゃん何にもいらねえな、うん」 横で聞いていたおいちゃんは、それだけあれば充分と怒り爆発。(サライより)

 画像をクリックしてください。柴又の寅さん記念館の模型です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鑑定士 顔のない依頼人

2013-12-26 13:26:35 | 映画
 家内とこの映画を見に行く。

 監督:ジュゼッペ・トルナトーレ 主演:ジェフリー・ラッシュ 原題:The Best Offer(最高額の出品)

 なかなか面白い映画。これから見る人のために筋などについては何も言えないが、原題[The Best Offer]が何だろうと推理しながら見るのも一興。画像はプログラムの一部。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする