goo blog サービス終了のお知らせ 

秘密基地だよ

JQ1VXSの移動記録

「こち亀」200巻で終了~~・・・・。

2016年09月03日 | Weblog


 僕も、QSLカードのデザインにもした、並外れた体力、人情味溢れる警察官「両津勘吉」が繰り広げる、下町を舞台としたギャグ漫画ですが、9月3日に神田明神で行われた、「こちら葛飾区亀有公園前派出所(こち亀)」の“巨大絵巻物”の奉納式で発表されました。

 1979年から、40年も連載していたんですね。
僕も、一時は、よくジャンプを購入して読んだり、単行本を購入したり、していましたし、冒頭で紹介したとおりに、QSLカードのデザインにもしていました。

 今月の17日の少年ジャンプ42号で最終回を迎え、単行本も同じ17日に200巻が発売され、最終巻となります。

 面白い漫画であんまり、漫画も読まなかったのですが、この漫画は、好きで良く読んだりしていました。
200巻も続くなんて本当にすごいですね。

 いつかは、終わりが有りますが、200巻で終わるなんて凄いですが、少し寂しいですね・・・。

追記
2016年9月4日 0:00分現在 かなり繋がり辛いですが
こち亀.COM 「こち亀週刊連載終了によせて」

<こち亀>40年の長寿連載に幕 コミックス200巻で完結

 1976年から「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載されている長寿マンガ「こちら葛飾区亀有公園前派出所(こち亀)」が、約40年におよぶ連載に幕を閉じることが3日、分かった。17日発売の同誌42号で最終回を迎え、同日発売のコミックス200巻が最終巻となる。神田明神(東京都千代田)で3日に行われた同作の“巨大絵巻物”の奉納式で発表された。

 作者の秋本治さんは「40年も連載されることは作家にとってうれしいところ。いつまでも描きたい気持ちもある。これでスパッと切れるわけではなく、時々(ジャンプに)遊びに行くくらいでもいいかもしれません。今後の展開は未定。次の作品の構想もあります」と語った。終了を意識し始めた時期について「200巻を迎える2016年ですね。終わるかな?と迷っていました。おめでたい時に終わるのが一番かな?と考えた」と説明。「両さんというキャラクターが面白い。キャラクターと出会えたのはうれしい」と話した。

 「こち亀」は、東京の下町を舞台に、並外れた体力を持ち、人情味あふれる警察官・両津勘吉が巻き起こす騒動を描いたギャグマンガ。1976年から「週刊少年ジャンプ」で連載されている長寿作で、コミックスは199巻まで発売されており、累計発行部数は約1億5000万部を誇る。テレビアニメシリーズが1996~2004年に放送されたほか、人気グループ「SMAP」の香取慎吾さん主演でドラマ化、実写映画化もされた。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波が高いし雨か・・・・

2016年08月28日 | Weblog
 明日はお休みですが、明日も先週に引き続き、台風10号の影響で海は、波が高いし雨降りの予報です。
また、明日も家に籠ってるしかないかな??

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海に行けたかな??

2016年08月01日 | Weblog
 今日は、今朝の天気予報で大気の状態が不安定で、雨が降りますということで、海は、早々止めて、鯉の釣り堀にいってきました。

 到着後、2時間で申し込み、始めましたが、アタリは有るものの、魚が釣れない・・・。
あんまりにも、釣れないので、2時間ちょうどで、止めました。

 釣果は、2時間やって、6匹です・・・。
陽気も、いいので、もっと、釣れてもいいのだが、6匹なんて・・・・・。

 やっぱり、腕が悪いんでしょうね~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり、釣り人がいない・・・。

2016年07月11日 | Weblog
 今日はお休みでしたが、メーカーに聞きたいことがあったので、午前9時、業務開始時に電話をし、解決したのが10時過ぎになってしまいました。

 もう少し、早く出発できれば、太東港とも思いましたが、時間が遅くなりそうなので、九十九里の北部の旭市の海に釣りに行ってみました。

 少し出遅れたついでに、今回は、新しく出来た道の駅「季楽里 あさひ」に寄りトマトを購入してきました。

 その後、そこからちょっと行った馴染みの釣具屋に行って、エサや仕掛けを購入し、最近の釣果を聞きましたが、あんまり良くないみたいでした・・・・。

 色々と場所をい聞きましたが、どこもあんまり変わらないみたいですので、いつもの堤防に行ってみました。

 ここでは、暑さも有るのか?まぁ~~釣果が無いからかもしれませんが、誰も釣りをしていません。

 一瞬止めようかな?と思いましたが、折角来たのですから、初めてみましたが、予想した通り、フグのアタリのみで本命のアタリは有りません・・・。

 17時頃になり、やっと本命のイシモチが釣れましたが、これがまた小さい・・・。
その後、少し大き目なイシモチが釣れましたが逃がして、18時まで粘りましたが、期待できそうもないため、帰ってきました。

 今日も、あんまり釣りしてる人がいませんでしたね。
地元の人は、やっておらず、釣りしてる人は、少し遠くや、離れた場所に住んでいる人しかいませんでした。
 海は涼しいかと思いましたが、汗がダラダラ出てこちらと変わらない状態で、とても暑かったですね~~

 今度は、どこへ行こうかな?? 鹿島港の大洗寄りの海岸がいいかもしれませんね~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参議院選挙

2016年07月10日 | Weblog
 今回は、選挙権が18歳に引き下がって、初めての選挙です。
うちの甥っ子も18歳(高校3年生)で、学校では、同じ学年でも選挙権の有る同級生と、無い同級生がいるみたいで、特別授業として選挙権の有る生徒は特別に授業を行ったらしいです。

 今回から、うちの甥っ子も選挙権があるらしい事が判明し、18歳のいつから選挙権が発生するか、調べてみました。
投票する場所などは、住民票の登録などもあるので、今回は、単純に選挙権はいつから?ということで調べてみました。

 すると、「YOMIURI ONLINE」18歳選挙権Q&Aから、

Q 自分には選挙権があるのか知りたい。

 A こればかりは投票日がいつかによる。例えば、今年の参院選の投票日が16年7月10日になるとする。年齢は法律上、誕生日前日が終わるときに1歳増える決まりなので、1998年7月11日生まれまで投票できることになる。来夏は若者世代の有権者が約240万人増える計算だ。

 結構意外な、答えでした。
誕生日を迎える今日までの日かな? と思っていましたが、実際には、7月11日生まれまでだそうです。
 甥っ子は、その前の生まれなので、選挙権が有る様です。

 今回の選挙の場合、単純に学年で誕生日を慣らした場合、全学年の1/3位の子に選挙権がある感じになるかな?なんて思いました。

 甥っ子も、学校の宿題?か何か?知りませんが、選挙に行って来たみたいです。

 僕も、当然行ってきましたよ。

 さて、明日ですが、天気も良いみたいなので、千葉の九十九里北部にでも行こうかななんて思っています。
あんまり、魚の釣果は期待できそうにありません・・・。

 海を眺めにいくのと、涼みに行くのが目的だと思えば、気が楽になりますね~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【注意!】「東京中央郵便局」を名乗る自動音声の電話

2016年06月23日 | Weblog
 今日の午前10時30分頃、電話が掛かってきて、出てみたら、自動音声で、

「荷物が本人不在で返ってきました。内容を確認するには、プッシュボタンの「1」をオペレーターとお話したい場合は、プッシュボタンの「2」を押してください。」

とアナウンスが出たので、「2」をプッシュし、暫く待っていたら、ガサガサと受話器から聞こえ、電話が切れてしまいました。

 途中で、電話が切れてしまったので、「東京中央郵便局」に電話で確認したところ、
「郵便局からは、そう言った自動音声での電話はしないので、今後は相手にしない方がいいですよ」
との事でした。

 後で、検索してみたら、
「東京中央郵便局 自動音声」
出てくるわ、出てくるわ、オペレーターに繋いで色々と個人情報を聞き出すらしいです。

 同じ様な電話が掛かって来たら、相手にしないで、無視し、電話を切った方が良いですよ。
お気を付けください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんまり見ないのですが、

2016年05月22日 | Weblog
 あんまり、見ないのですが、先週と、今週の「笑点」を桂歌丸さんの司会が勇退すると言う事で見ました。

 先週は、1時間、今週は1時間30分の放送でしたが、今日は、TOKIOとの大喜利、50年の間に事件簿、ナイツと、歌丸さんとのコント、いつもの大喜利で、最後に、桂歌丸さんから、次の司会者の発表が有りました。

 次の司会者は、春風亭昇太さんになりました。
昇太さんは、大喜利メンバーでは、たい平さんから2番目に若い人ですね。
 
 僕としては、円楽さん辺りがなるのかな?と思いましたので、意外でしたね。
「笑点」の若返りを図ったのかな??

 となると、空いた昇太さんの席には、誰か?入るのかなぁ~~~。
来週の放送も楽しみですね。
 見られる様でしたら、見てみようと思います。


 さて、明日ですが、明日は、九十九里の北側にでも行ってみようと思います。
個人的には、九十九里の南側の方が、町や街道沿いの雰囲気、海の景色は気に入っているんですが、ここからだと、時間が掛かり過ぎて毎回、毎回行ってられません・・・。

 明日は、天気が良さそうなので、楽しんでこようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車で

2016年05月15日 | Weblog
 今日は、ごごから自転車で少し走ってきました。
腰痛持ちなので、その予防とリハビリと言ったところでしょうか。

 約1時間自転車を漕いできました。
本当は、もう少し走ったほうがいいんだけど、今の所、あんまり無理しない方がいいですからね。

 今晩は、18MHzや14MHzも結構遅くまで国内が良かったみたいですね。
残念ながら、僕は家の用事をして出れませんでした。

 さて、明日ですが、今年は海水温が例年と比べて低いみたいです。
先週行った九十九里の北部だと、今日辺りは、海水温が低いので、先々週に行った九十九里の一番南の太東方面に行こうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近場でうろちょろ

2016年04月18日 | Weblog
 今日は、お休み~~
腰痛は少しは楽になったが、仕事関係の電話が有ったり、来客が有ったり、家族に家の修理を頼まれたりとされて、午前中は過ぎていきました・・・。

 午後というか、お昼少し前に熊谷に用事があり出発、用を済ませ、帰りに、行田辺りで、物凄く雨が降ってきました。
帰りに家の近くの鯉の釣堀に寄りましたが、あんまり釣れていない感じで、やらずにそのまま、自分の餌を買って帰ってきました。

 今日はあんまり、有意義な過ごし方では無かったが、たまには家の為になにかをする事も必要だったのかな?なんて思いました。
九州の方では相変わらず、地震が多発しており、震度5の地震も今日、有ったみたいですね。
 いつ収まるのか? 早く収まって欲しいものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛が復活し始めてきた・・・。

2016年04月17日 | Weblog
 一時、収まりかけてきた腰痛がまた復活し始めてきて・・・・。
少し前までは、朝だけ痛く、少し身体を動かせば、収まってきたが、今回のは、あんまり収まらない感じです。

 そんなんで、暫く安静にし、少し痛みが治まりかけてきたら、ストレッチなど再開しなければいけませんね。

 さて、明日はお休みですが、腰痛があるので、家で安静にして、いようかな??
朝起きて、痛みが少し減っていたら、運動がてら、やっぱり、釣りでも行こうと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする