goo blog サービス終了のお知らせ 

秘密基地だよ

JQ1VXSの移動記録

埼玉コンテストログ提出 新しい会員証が届いたよ。

2016年01月12日 | アマチュア無線
 今日は、大変寒く、少しですが、この辺りでも雪が少しですが舞いました。

 さて、昨日、行われた「第34回 オール埼玉コンテスト」のログですが、zlogから、ハムログへ、ただの結合ですと、QTHや名前がハムログには入らないので、ログを元に手入力にて、打ち直しを行いました。交信局数が少ないので、そんな時間も掛からずに終了し、メールで提出する「サマリーシート」と「ログシート」を作成し、メールにて、指定アドレスへ送信いたしました。

 それと、今日の夕方、新しい「JARLの会員賞」が届きました。
今回は、「会員優遇キャンペーン」により、一ヶ月延長になり、今まで1月で会員期間が切れていましたが、会員期間が2月になりました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お願いと、さて明日は・・・・・

2016年01月10日 | アマチュア無線
 じゃぱん ひなたぼっこの会からのお願いです。
mcsvファイルの県番号は、道の駅Get'sでの集計のために付けた番号ですので・・・
固の番号のみアナウンスしてのQSOは止めて、市区町村/JCCGコードでの普通のQSOをしてください。
県番号のみではQTHが分からないのでお願いします・・・
 JCC,JCGナンバーですと、集計する時に桁数が多くなり、便宜上、集計しやすくする為に、MSCVファイルに番号を打ったものです。

 ちなみに、『こてコテ・アワード』掲示板にも、同じお願いが記載されていますので、一度ご覧になってください。

 明日は、成人の日でお休みです。
僕の所は、普通のお休みの日です。

 成人の日と言えば、埼玉県は「オール埼玉コンテスト」の日です。
 今日の、9時頃、聞いてみましたが、7MHz位しか聞こえず、他のバンドはあんまり聞こえませんでした。

 昨年は、14MHzで移動で参加いたしましたが、開始から色々なエリアが聞こえCQを出していても面白かったのですが、今年は、あんまり他のバンドでは、聞こえません・・・。

 ただ、明日のコンディションが良くなる場合もありますが、そんなに大きく変化しないと思ってしまいます。

 VUHF帯でと思いましたが、ホイップ程度だと、あんまり高い場所が無い埼玉東部だと、少し厳しいかな?と思ってしまいました。

 それと、昨年の締めの挨拶にも、書いたのですが、まだ腰があんまり良く無く、痛むのは、朝のみだけなので、今年は、朝、少し遅く出て行って途中から出てみようと思います。

 どうせなら、コンテスト終了後、移動運用も楽しめる場所がいいかな?と思っています。

 一応、HFに出れる様な設備を車に積み込みましたが、たぶん7MHzは、慌ただしい交信が予想されるので、折角の休みですから、ゆっくり、コンテストに参加出来るバンドに出てみようと思っています。

 聞こえていましたら、交信宜しくお願いいたします。

 新年の挨拶でもう少し、アクティブに・・・と書いたのですが、やはり、モチベーションが低くなってきていますね・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅から~

2016年01月08日 | アマチュア無線
 今日から、『じゃぱん ひなたぼっこの会・創立10周年賞』略称『こてコテ・アワード』が始まりました。

 少し、SSBを聞いていたのですが、あんまり、コンディションが良くなく、来客も有り、途中中座しなくては、いけない状況になってしまう可能性もある為に、7と10MHzのCWでサービスいたしました。

 合わせて、23局交信して頂き、その内の1局が韓国でしたので、22局の方とQSOいたしました。
時間の都合上、22局のサービスとなりましたが、時間が空いたら、また出てみたいと思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から始まります。

2016年01月07日 | アマチュア無線
 JI1ILBさんのHPに、詳しく書いてありますが、明日、1月8日より、『じゃぱん ひなたぼっこの会・創立10周年賞』略称『こて(固定)コテ(固定)・アワード』が始まります。

 僕も一応、メンバーなので、固定から時間が出来たときに出ていこうかと、思っています。
今までも、固定から出ていたんですが、固定からは弱弱しいので、あんまり、目立たず、呼ばれません・・・。

 それでも、めげず、空いた時間で出てきますので、聞こえてましたら、宜しくお願いいたします。

 じゃぱん ひなたぼっこの会・創立10周年賞』
  略称『こてコテ・アワード』

      固定 固定

発   行   者  『じゃぱん ひなたぼっこの会』
有効交信期間 2016年1月8日~2016年12月31日 (先着110枚発行時で終了)
周波数/モード 自局に免許された電波の形式・周波数および空中線電力の範囲 (SSBだけじゃなくても良い)

ル   ー   ル

1.各都道府県の任意10市区町村の個人固定局と交信して470市区町村から異なる470局を集める。
  (移動局/社団局/記念局は不可)

2.個人固定局同士の交信が有効。

3.『じゃぱん ひなたぼっこの会』の下記表のメンバー局を10局以上含むこと。
   (メンバー局の運用場所は固定からで、例外として JN7EGV/1は春日部市 JA0AMA/1は龍ヶ崎市とする)

※固定とは、設置場所/常置場所


そ   の   他

○○県**番だけでなく、必ず市区町村名をアナウンスしてください!
 特定の番号は有りませんので、普通のQSOで何も記載する必要は有りません。
番号を付けたのは道の駅Get'sで集計するためです・・


1.申請局の運用場所は固定からとする。 

2.QSLカードの取得は問わない。

3.市区町村合併が施行された場合は申請時での市区町村とする。

4.SWLの場合は「交信」を「受信」に読み替える。

5.特記は希望により付加します。(希望する特記事項を申請書に記載してください)
   SSB以外のモード特記を希望する場合は、そのモードで6局以上のメンバー局を含むこと。

6.申請料は無料です。.


発 行 枚 数 先着110枚

申請受付期間 2016年2月1日~2017年1月31日 (先着110枚発行時で終了

申 請 書 類

固定.mcsvファイルと指定QSOリスト(申請書を含む)ダウンロードしてください。

指定QSOリストを郵送希望の場合は250円切手同封で下記にご請求ください。
USBメモリー、SDカード、CD-R等は140円切手を同封。


質問・問い合せ 『こてコテ・アワード』掲示板


 明日から、始まり、先着110枚発行で終了となります。
僕も、空いた時間で出てきますので、宜しくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JARLの会費がコンビニで支払い出来るよ

2015年12月26日 | アマチュア無線
 JARLの会費が来月切れてしまいますが、最近、JARLからメールが来て、「JARLの会費がコンビニ決済のご案内」が来ておりました。
ちょっと、分からない所が有り、JARLに電話して聞いてみた所、
 
 ・コンビニ支払いは、手数料がかからない。年会費\7,200-の会費は手数料無しなので、会費のみで良い
 
 そして、JARLの90周年キャンペーンで「会員期間3年以上連続による会員期間優遇キャンペーン」を実施しており、一定の条件がクリヤーされれば、1ヶ月延長と言うものです。

 一定の条件とは、
次の(1)~(3)をすべて満たす方
(1)正員・社団会員・准員の方(ライフメンバーの方を除きます)で、
 会員期間をすでに3年以上継続されている方
(2)会員期間満了日が平成27年4月1日以降の方
(3)期間中、会員期間満了日までに、1年または3年の会費をお支払いの方

 と言う事です。


 早速、近所のコンビニに支払いに行ってきましたが、そんな難しい事はありませんでした。
僕も、一定の条件をクリヤーしているので、次からは、2月まで会員期間になる様です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から雨なので

2015年11月08日 | アマチュア無線
 今日は、朝から雨が降っていました。
雨なので、仕事は、中の仕事でしたので、合間、合間で呼び回りをしたりしていました。

 10MHzは、午前中は、にぎやかで、周波数の空きが無いほどにぎわっていました。
午後も、主に呼び回りをしていましたが、空いてきた所でCQを出し始め、暫く呼んで頂けました。

 さて、明日は休みですが、どうやら天気はあんまり良くないみたいですね。
前でしたら、雨が降ってもカッパを着て釣りしていたんですが、どうもこの頃、釣りの方も熱が冷めかけて来ており、カッパを着てまではと思う様になってからは、あんまり雨の中で釣りはしなくなりましたね。

 まぁ~~、後から道具の手入れなどが大変なので、雨の中ではやりませんが・・・。
多分、明日は先週も行った鯉の釣堀かなぁ~~なんて思っております。

 雨が明日の夜からだったら、海に行くんだけどね~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿題やったよ~~

2015年11月05日 | アマチュア無線
 今月になって移動した、「松伏町」「羽生市」「明和町」の移動の分のQSLカードを印刷いたしました。
今回で、白紙ハガキカードに表面を印刷した分を消費し、先月出来上がったQSLカードに印刷し始めました。

 印刷の滲みなど考慮し、上質紙にいたしましたが、滲みなどは、有りませんでした。
また、前面給紙トレイタイプのプリンターで始めて印刷しましたが、紙詰まりや、給紙タイミングの遅れによる印刷ずれなどは、全く無く安心して印刷することが出来ました。

 最近、アクティビティーが下がってきているので、後、2000枚近いQSLカードはいつ履ける事やら~~・・・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QSLカードが来たよ~~

2015年10月30日 | アマチュア無線
 今日、JARLからQSLカードが転送されてきました。
今回は、パックで1パックで中身は、3束になっていました。

 総枚数は、200枚位でしょうか??
DXは、計4枚50MHzのウクライナ、サイパン、21MHz SSBのイタリア、7MHz CWのカリフォルニアでした。

 ハムログへのチェックは、休み休みやりながらも、今日中に終わりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念局が多いですね~

2015年10月18日 | アマチュア無線
 今日も、空いた時間でチョコチョコと呼び回りをしていました。
夕方には、7MHzCWで夕飯前に呼びまわりをしていましたが、記念局の呼びまわりが多い、クラスタに上がるのも相変わらず、記念局が多いですね。
 今出ている記念局でも、交信していない記念局がありますね。
多分、交信する事の出来ない、出来なかった記念局もあるでしょうね。

 さて、明日ですが、色々とどこ行くか?迷っています。
イシモチはいい情報が上がっていませんし、マイワシの方も良い情報が有りませんのでどこへ行こうか迷っております・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国の記念局と呼びまわり

2015年10月17日 | アマチュア無線
 今日は、時間が出来たら、呼びまわりをしていたが、少しQSOしたところで、仕事が入り、それから夕方まで出っ放しになってしまいました。

 主に、10MHzCWでの呼びまわりで、7局QSOいたしましたが、今日は、JCC#0127「歌志内市」が始めてでした。

 夕飯後は、7MHzCWを聞いてみたら、韓国の記念局の「HL0S」と、「HL03NWPF」という局と交信いたしました。

 それから430SSBを聞いていましたら、約10年前に良くQSOした局とQSOして、近況などお互いに少しですが、お話いたしました。


 先日、QSLカードを作りましたが、前の白紙のカードにデザイン面を印刷した物が多くあまっていますので、消費すべく、空いている時間で、なるべく呼びまわり使用と思いますが、呼びまわりだけだと、多分来年まで消費出来そうに無いですね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする