goo blog サービス終了のお知らせ 

秘密基地だよ

JQ1VXSの移動記録

QSLカードが来ていました・・・。

2016年05月06日 | アマチュア無線
 GW中に、JARLからQSLカードが届いていました。靴箱サイズで届いていましたので、凄く多いなぁ~~・・・と思いながら、箱を持ち上げたら、なんと軽い~~~。

 箱を開けてみたら、靴箱の高さのサイズ1束分 枚数にして約300枚位でしょうか。
その一束だけ入っており、周りは、紙で包まれておりました。

 早速、今日少しずつやろうと思い、手を付けましたが、休み休みながらも、3時間程度でハムログへのチェックを終わらせました。
DXは、T8CC、C21GC、アメリカ、ロシアの5枚となりました。

 ちょうど、僕的にはこの位の枚数がチェックする数として良い感じですね。
今年は、交信局数が少ないから、次回はもっと少ないかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速報!! こてコテアワードについて

2016年04月24日 | アマチュア無線
 この度、熊本地震において、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

 九州各局や、被災された熊本の局より、オンエアー出来る局よりも、電波を出せる局がいれば、元気でいるよと言う発信になるのでは、ないか?という意見も有り、色々と意見がありましたが、こてコテアワードの今後について、事務局より、発表が有りましたので、ここで、発表いたします。

 尚、ここでは、ご意見が有る局は、私の個人的な見解では、返信出来ませんので、「こてコテアワード掲示板」にてお願いいたします。
ここに記入された、「こてコテアワード」についてのご要望、ご意見などのコメントは、上記により、削除させていただきます。

 以下、発表内容 原文のまま

>各局!! ご意見ありがとうございました・・・・
>検討の結果下記の様にする事としました。

>こてコテの継続について・・・・
>この度の熊本地震により被災された各局及びご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
>こてコテアワードに関して、4月14日に地震が発生して大きな被害が発生したと聞いてから、
>九州各局のご意見を伺いながらメンバーと検討してまいりました。
>その結果、特別ルールを設けて続行する事といたしました。今後とも宜しくお願いいたします。

>特別ルール:4月25日以降の申請は、熊本県の個人局とのQSOは1局以上と交信していれば、熊本県は完成したとみ>なします。

>では、デハ・・・ご理解の上、宜しくお願いします!!

今まで、規定通りに交信されて、申請された局には、大変申し訳なく心苦しいのですが、この度の熊本地震の被害が広域に渡っている事も考えて、そうさせて頂きました。

25日から新ルールになりますので、皆さん引き続き、宜しくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50MHzでGuamと交信出来たよ。

2016年04月08日 | アマチュア無線
 今日の夕飯前に、何気なく50MHzを聞いてみたらなんと賑やかでした。
ダイヤルをクルクル回していたら、強い信号が聞こえてきました。

 当初は、どこか近所の人が交信してるのかな?と思い暫く聞いていたら、なんと「Guam」の局が599で聞こえてました。
慌てて、パドルを繋いで呼んでみました。

 自宅のアンテナは良いアンテナでは無いので、1回でという訳にはいきませんでしたが、数回呼んだら取ってもらえて交信する事が出来ました。

 他に、DUの局も出ていた様ですが、うちのGPでは、さすがに聞こえる事が有りませんでした。
きょうは、50MHzのコンディションが良かったんですね。
 
 少しずつ、50MHzも良くなって来てるんですね。
国内のコンディションも早く良くなって色々な所と交信出来る様になればいいなぁ~~~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズンはじめて

2016年03月24日 | アマチュア無線
 今日の夕方、帰宅してから何気なく、50MHzを何気なく聞いていたら、昨日は、T88が良く聞こえましたが、今日は6エリアのビーコンが55~57位でQSBを伴いながら、聞こえていました。

 誰か出ている人は、いるかな?と思って色々聞いてみましたが、うちでは、出ている局を確認する事は出来ませんでした。
まだ、シーズンインとは行かないが、シーズン初めでしょうね。
 早く、50MHzでも色々なエリアが聞こえる季節になると、いいですね。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50MHzのコンディションが良かった

2016年03月23日 | アマチュア無線
 今日の夕方のちょっと空いた時間にクラスタを見てみたら、「T88IR」のレポートが上がっていました。

 まぁ~~ うちでは、聞こえないだろうなぁ~~などど思いながらも、聞いてみたら、なんと599+20dbで聞こえていました。
これだったら、なんとかQSO出来るかな?と思い、呼び始めてみたら、少し時間が掛かりましたが、なんとかQSO出来ました。

 ちなみに、アンテナは、何度もここに紹介していますが、GPでした。
土日、祭日だったら、多分、QSO出来なかったでしょうね~~。

 平日に、開けてくれて助かりました~~。
50MHzの「T88」のCWは、初めてでしたのでラッキーでした~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は1日雨・・・

2016年03月14日 | アマチュア無線
 今日は、一日雨降りでした。
昨日から、一日雨と言う事は、分かっていましたので、今日は、少し寝坊し、遅くに起きました。

 予報通り、雨でしたので、午前10時から15分までCWでCQを出してみましたら、9局応答があり交信する事が出来ました。
それから、県北の方へ用事が有り、出掛けてきて、16時には帰ってきました。

 それから、17時30分頃から約30分、7MHzSSBでCQを出して、7局の方とQSO出来ました。

 今日は、折角のお休みでしたが、残念ながら雨が降りとなり、ゆっくりした様だが、なんだか慌しいお休みとなってしまいました。
鯉の釣堀にでもと思っていましたが、あんまりにも寒いので止めてしまいました。

 今週は、これといった事が無く、なんとなく慌しいお休みとなってしまいました・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格発表~~~~

2016年03月13日 | アマチュア無線

 先日交信した「TX7EU」ですが、logを見てみたら、交信した7、10MHzCWで、合格していました~~。
 なんとかこれで、一安心ってところです。

 さて、明日ですが、関東地方は、雨の予報です。
明日は、ニジマス釣りは、完全に止めです。
 先週同様、鯉の釣堀にでも行こうかな?????
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は動けなくて・・・

2016年01月18日 | アマチュア無線
 昨日は、穏やかな天気でしたが、夜から雨が降り始め、深夜には、雪になりました。
朝、午前8時には、ベランダの雪が15cmほど積もっていました。

 きょうは、お休みなので、午後からでもどこか行きたかったのですが、僕の住む近辺では、道路は雪だらけだし、鉄道もあんまり動いていない、高速道路も通行止めが多く、今年、スタッドレスタイヤを履いていないので、断念し、自宅で大人しくしていました。

 折角なので、、自宅からこてコテサービスとして、7MHzSSBで、サービスをしました。
ほんの短時間と2時間ですが、固定から声を出して、お昼過ぎまで58局の方と交信する事ができました。

 お昼からは、雨も止んできたので、雪かきです。
自宅の周りには、雪かき困難なお年寄りが、多くすんでおり、その方々の玄関先の道路まで雪かきしてました。

 雪かきが終わったら、今度は7MHzCWでCQを出して、暫くQSOして、16時になって晴れ間も見えたので、買い物でもと思い自転車で出かけてみましたが、歩道でも雪かきしてくれた所はいいのですが、してない所は進み辛く、いつもより時間が掛かってしまいました。

 自分の餌を買いに行ったのですが、以外と、値下がりはしておらず、定価で購入してきました・・・。

 しかし、数十センチの積雪で、この辺りは、交通関係は完全に麻痺してしまうんですね。
電車も、高速道路もダメダメな1日でした・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿題しました~~~~ww

2016年01月14日 | アマチュア無線
 つい先程ですが、NYPと、埼玉コンテストのQSLカードを印刷してました。

 ここのブログに書いたとおりに、NYPと、埼玉コンテストの分を合わせても100枚分位しか有りませんでした。
そんなんで、印刷時間は、1時間掛かりませんでした。

 まだ固定でQSOした分がありますが、それが、今の処、140QSO分、140枚未発行の分がありますが、200QSO,200枚位、溜まったら固定の分は印刷しようと思います。

 しかし、寒い~~~
約1時間、ファンヒーターをつけていますが、設定温度まで達していません・・・。
 いつもなら、30分位すれば、設定温度に達するんですけどね。

 それだけ、今日は寒いんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動局が多いから??

2016年01月13日 | アマチュア無線
 今年になってから、「境界アワード」という物が始まりました。
僕の住む周辺は、アマチュア無線局も多く、移動する局も多い。

 その為か?? 境界ー242 春日部市 金野井大橋、境界-251 吉川市 常磐道江戸川橋は、僕の所からも近いから、分かりませんが、クラスタに上がると、良く目に付きます。

 金野井大橋の埼玉県側は、ちょっと行くと田んぼが有るので、運用場所も比較的、容易に見つかるが、家から近い吉川の常磐道江戸川橋付近は、良く通行すする場所なので、様子も良く分かるが、川沿いに倉庫や工場が多く、近くに田んぼはあるものの、畦道が狭く運用場所を簡単には見つけられないと思います。

 数局、常磐道江戸川橋をサービスしている局に聞いてみたら、皆さん ゴルフ場の入り口の坂とか坂のあがり口とか苦労されているらしい。

 そうそう、隣の草加市の毛長川のサービス対象地になっているが、あそここそ、移動運用で運用するのには厳しそうです。
あそこは、境界から3kmの固定局じゃないと無理かもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする