goo blog サービス終了のお知らせ 

秘密基地だよ

JQ1VXSの移動記録

移動運用 設営しただけで終了~~ (;´д`)トホホ・・・

2020年07月05日 | 移動運用
 今日は、移動運用にと思い、先月移動した時に、リクエストが多かった西方面が開けず、リベンジで「吉見町」に移動いたしました。

 きょうは、到着直後、雨が降り出しましたが、少し待っていたら、雨も止み、設営を始めました。
設営後、聞いてみましたが、Esはしぼんでおり、他エリアの局は聞こえませんでした。

 それではと、思い声を出そうと思い、色々とチェックしてみましたが、今日は、パワーが出ず、発電機がなぜか唸っていました。
すると突然安定化電源が落ちてしまい、スイッチのオンオフや、コンセントの抜き差しなども試しましたが、復帰はしませんでした・・。

 仕方がないので諦めて撤収し、帰ってきました。

 いきなり、電源が壊れて凄くショックでした。
今日は、くるまの綺麗なうちにQSLカードのデザインに使用と撮影しに行っただけで、電波は出さずに帰ってきました。

 また、お金かかるなぁ~~~・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200607 吉見町移動 新移動車でgo~~

2020年06月07日 | 移動運用
 新しい移動車で、吉見町に移動いたしました。

 到着後、8エリアの局が数局聞こえ、北海道の島移動の局と交信いたしました。
その後は、バンド内を一回り聞いて、久しぶりに聞こえた方と交信したりした後は、何となく車内のセッティングが今一でしたので、色々と車内の配置を変えてみましたが、それでもなんだかしっくり来ず、次回の課題となりました。

 16時頃から、声を出したり、聞いてみたりしていましたが、開ける気配も無く、撤収に時間もかかりそうでしたので、明るいうちに撤収をし、帰ってきました。

 今回、移動車を変えて始めての移動運用でしたが、50Mhzでの移動運用の時は、ポールを車内に置くのにシートを倒さないと、入らないので、シートアレンジを変えないといけないので、その分積み込み等に時間が掛かってしまったりしてしまいました。
 荷室は、意外と広いのですが、うまく整理がつかず、変な感じで積み込みをしてしまい、移動地に到着してから設営するのに、少し時間が余計にかかってしまってしまいました。

 今後は、もう少し荷物の積み込みなども、前の車に似たような感じで積み込めるようにし、極力、シートを変えない様にすれば、いいので、もう少し考えながらの積み込みになるかなぁ~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200517 松伏町移動

2020年05月17日 | 移動運用
 天気が良く、コンディションも良さそうでしたので、大掛かりな50Mhzでの移動は、まだ気がひけるので、釣り竿アンテナとホイップを持って隣町の「松伏町」に移動いたしました。

 いつも、松伏町の移動の時に使用する公園の近くの側道は入れず、近くの河川の土手の車2,3台分くらいの駐車スペースが有りましたので、車を駐車し設営いたしました。

 当初、1~2時間で帰るつもりでしたが、久しぶりの移動運用、また無線という事も有り、ついつい長居をしてしまいました。
18、21、24Mhzでやりましたが、今回は本当に久しぶりに呼び回りとなりますが、21MhzのSSBにも出てみました。

 久しぶりに僕にとっては、多めの約60QSOすることが出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200321 結城郡八千代町 PK-133 FR-415 移動

2020年03月20日 | 移動運用
 今日は、「結城郡八千代町」の「中結城地区公園」に移動いたしました。



 一応、移動をしたものの、八千代町に近づくにつれ、かなり、風が強くなっていました。
かなりの強風だったので、暫く様子を見ていましたが、止む気配が有りません・・・。

 折角来てみたのだからと思い、設営しましたが、ホイップが倒れそうな、強風でしたが、なんとか始めようと設営し始め、運用を開始、最初は、CQ連発でしたが、少しずつ呼ばれるようになりました。

 少し粘ってみましたが、あんまりコンディションも芳しくなく、約20分運用し、アンテナも心配だったので、13QSO出来た所で、途切れたところで、やめました。
 午後からやりましたが、コンディションは良くなかったですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200301 茨城県猿島郡境町移動

2020年03月01日 | 移動運用
 久しぶりに発電機に喝を入れるために、「茨城県猿島郡境町」へ移動運用に行ってきました。

 相変わらず、モビホでの運用です。
10Mhzで、2QSO  7Mhzで、10QSOいたしました。

 ちょうど、お昼過ぎから始めましたので、みんなお昼でも食べていたのでしょうか??あんまり呼ばれませんでした。

 今日は、暖かで、移動運用日和でしたね。しかし、明日は寒くなるとの事で、身体がナカナカ付いていきそうもありませんね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200103 NYP その2 場所を変えて 春日部市 フレンドアワード FR-393 移動

2020年01月03日 | 移動運用
 昨日、いつもの場所へ行ったら、
「元旦から来ていたので、荒らされちゃった~~」

と言われてしまったので、

 今日は、というか、いつも出ている場所なので、場所を変えて、フレンドアワード対象地の「春日部市」へ移動してみました。
移動場所は、江戸川の河川敷内で、宝珠花橋のしたの公園で運用いたしました。

 昨年の台風の影響でしょうか?? いつもより、地面の状態が悪く、少しドロドロっぽかったのですが、じめんがしっかりした場所で車を止めて簡単にモビホをセットし、車内も設営いたしました。

 クラスターに10MHzのレポートが上がっていましたので、聞いてみましたが、聞こえず・・・。
すこしやってみようと思い、10MHzでスタートしました。
 ほどなくして、8エリアの方に呼ばれてQSOいたしましたが、後が続かず、粘っても仕方がないので、7MHzのモビホび取替、運用いたしました。

 7MHzも、そんなコンディションが良くなくスキップも始まりかけていたのですが、始めてみました。
途中で、僕以外のコールサインを打っている方が同じ周波数に現れたので、同じ周波数で誰かと被ってるみたいでしたので、周波数を動かしたました。

 途切れた所で、夕方何時に閉まるか?分からなかったので、明るいうちにてっしゅうを済ませ、公園を後にいたしました。

 4,5,6,8エリアを中心に1エリアは運用地の近くの局と交信することが出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200102 NYP 再び 吉川市移動

2020年01月02日 | 移動運用
 今日からNYPが始まりました。
あんまり、遠くへ行きたくないので、今日も昨日に引き続き、吉川市に移動いたしました。

 今日は、HFでは無くて50MHzで運用いたしました。
今日の午前中に、Esが出て、1エリア-8エリア,1エリア-6エリアと交信出来たそうですが、午後から始めたので、Esには会える事は出来ませんでした。

 なんとか目標局数の20局を超える事が出来たので、明るいうちに撤収し暗くなる少し前に運用地を離れました。

 なんだか、今日はノイズが高くなり交信し、辛かったですね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200101 今年初移動~~ 吉川市 公園 聖火 フレンドアワード FR-409 移動

2020年01月01日 | 移動運用
 年が変わり、初詣渋滞も、少なくなってきましたので、どうしても移動運用がしたくて、隣の市の「埼玉県吉川市」に移動してきました。

 今年から始まりました僕もメンバーである「じゃぱんひなたぼっこの会」から、発行される「フレンドアワード」の対象地域になっておりますので、メンバー局として、サービスに行ってきました。

 場所は、いつもの江戸川の土手からサービスいたしました。
7MHz CWで、44局のかたと交信出来ました。

 途中、鳥の撮影でしょうか?
大きなカメラを持った方が数名立て続けに来て大きなカメラを持って少し離れた所へ皆さん行っておりました。

 コンディションもあんまり良くなさそうでしたが、今日は元旦という事もあり、初詣、新年の挨拶回りで無線を聞いてる人が少なかったのかな~~??

 明日は、NYPですね。
まだどうしよう??かと迷い中です。

 飲みすぎでなければ、出てみようかな??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20191215 北葛飾郡松伏町 まつぶし緑の丘公園 PK-59 移動

2019年12月15日 | 移動運用
 今日は、発電機のご機嫌を取る為に、「埼玉県北葛飾郡松伏町 まつぶし緑の丘公園」に移動いたしました。

 きょうは、簡単にモービルホイップで運用し、7MHzCWから開始し、日曜日という事も有りましたが、皆さんに呼んでもらえました。
7MHzで呼ばれなくなったらやめようか?と思っていましたが、クラスタを見てみると10MHzのレポートも上がっていましたので、10MHzのホイップをセットし、聞いてみましたら、幅広いエリアが聞こえて来ていましたので、10MHzでも電波を出してみました。
 10MHzでも、色々なエリアから呼んで頂きました。

 お昼少し前に撤収し、お昼ご飯に間に合う様に帰ってきました。

 年内にでも、時間があれば、あと数回、移動運用したいと思いますが、多分、今年最後の移動運用になるのかな??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20190922 埼玉県吉川市 県営吉川公園 聖火CH13-16 移動

2019年09月22日 | 移動運用
 今日は、少し時間が出来ましたので、ほんのちょっぴり、近くの「吉川市」の江戸川土手で移動運用をしてきました。
当初、50Mhzで、行おうかと思っていましたが、なんとタイヤベースを家に置いてきてしまい、急遽、モービルホイップで、7、10Mhzでの運用となりました。

 最初は、10Mhzから運用を始め、7MhzのいずれもCWのみの運用いたしました。
途中、7Mhzを運用していると、同じ周波数でいきなり、故意か?どうかは?は、分かりませんが、CQを出してきました。
しばらくは、我慢してましたが、少し周波数を移動し、CQを出していました。
 前の周波数を聞いたりしていたら、居なくなったようなので、戻し、再度、CQをだし、途切れた時にお昼過ぎになっていましたので、そこで撤収いたしました。

 きょうは、1時間ちょっと、の運用でしたが、約40QSOすることが出来ました。

 モビホ運用時の車内の様子です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする