goo blog サービス終了のお知らせ 

秘密基地だよ

JQ1VXSの移動記録

20210503 鴻巣市移動 DXとQSO出来ました~~

2021年05月03日 | 移動運用
 今日は、吉見町でまったりと移動運用を行おうと思いましたが、移動地に到着するとなんと先客が・・・。
車を見ると、F市のIさんかと思いましたが、最近お会いしていないので、間違ってもめいわくを掛けると思い、そのままスルーし、対岸の「鴻巣市」に移動いたしました。

 にわか雨もあるという天気予報も有り、到着後、黒い雲も有り、少し様子を見ていましたが、大丈夫そうになったので、意を決して設営を開始し、バンド内を聞いてみました。

 聞いてみたら、沖縄や、九州の奄美当たりの島の局が良く聞こえ呼び回りを、していました。
暫くすると宮崎のビーコンが聞こえ始め、声を出し始め、鹿児島や大分の局に声を掛けてもらいました。

 その後、うたた寝してしまい、気が付いた頃、再度バンド内を聞いたら、フィリピン、台湾、中国、香港の局が聞こえており、お声がけ開始、ベトナムの局も聞こえておりましたが、残念ながらベトナムの局は交信に至りませんでした。

 その後、沖縄の局は良く聞こえておりましたが、もう止めますとアナウンスが有り、声もかけずてっしゅうを開始し、帰宅しました。

 近場でしたが、DXと交信出来て良かったですね。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210404 北葛飾郡松伏町 まつぶし緑の丘公園 PK-59 移動 

2021年04月04日 | 移動運用
 今日は、夕方まで雨が降らなさそうだという天気予報でしたので、最近、発電機も動かしていないので、気合入れがてら、昼まで移動運用して、午後から釣りでも行こうという事で、発電機のガソリンも少な目に購入し「松伏町のまつぶし緑の丘公園」に移動いたしました。

 簡単にしたかったのですが、まだ車の天井にマグネット基台でペタッと貼り付けるのはキズが付きそうなので嫌だったので、、DPをきちんと設営し、運用を開始いたしました。

 DPアンテナのSWRを測るとなんだか合わず変・・・・。
良く見ると、片方のエレメントが10メガのところで、ギボシが外れており、もう片方は7メガの所まできちんとギボシで繋がっておりましたので、SWRが下がり切れませんでしたので、繋いでOKとなりました。
 
さて、運用です。
今日は10MHzから運用開始し、いきなり、4エリア、次に8エリアの方から呼んでもらい、良いスタートを切り、なんとその次の局は、極東ロシアの局から呼んでもらい、あまりにも無線をしてな過ぎて、ちょっとしたDXから呼んでもらっただけでもドギマギしてしまいました・・。
 10MHzでもある程度落ち着いた所で、今度は7MHzCWで運用いたしました。
いつもそうなのですが、耳が追い付かず、呼んでもらった局に何度も何度も聞き返してしまい御迷惑をお掛けいたしましたがそれにお付き合いして頂き呼んで頂いてもらった局に感謝いたします。

 ある程度、CWで運用で落ち着いた所で、少しSSBでもと思い、SSBで運用し、お昼過ぎに運用を終了しましたが、雨が降って来てしまい、スマホで、雨雲情報を見るとまだ降るらしいので、釣りはやめて、そのまま撤収し、食事をし、帰宅、雨で少し濡れた移動道具を掃除し、干したり、電子QSLを送ったりしました。

 久しぶりの移動運用でした。
発電機もあんまり使用していなかったのでどうかな??と思いましたが、なんとか動いてくれました。
少し動かしたので、故障するまでの期間が少し伸びたかな??

 そうそう、電子QSLで何通か送信するとエラーが出るが、今のメールの方が電子QSLの他、無線関係もそのアドレスなので、管理などもしやすいので、この位はあんまり交信数も多くないので、我慢できる範囲できますので、仕様の様ですので、仕方ないですね・・。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 NYP 埼玉県吉川市移動 その2

2021年01月03日 | 移動運用
 昨日は、50MhzでNYPの移動運用を行いましたが、今日は、土手より降りて、HFで移動運用を行いました。
いつも来ていて、昨日も運用した吉川市ですので、きょうは、少し呼び回りから始めました。

 7~18Mhzを行ったり来たりし、色々な周波数を聞きながら、呼びまわっていきました。
あるていど、呼びまわると、10Mhz、7Mhzで「CQ NYP」を出し、それぞれ、約20QSOいたしました。

 もうそろそろと止めようと考えていて、スマホでクラスタを見てみたら、なんとJN1KWRさんが同じ吉川市から3.5Mhzで出ていたみたいで、上がっていました。

 帰宅後、再びクラスタをみていたら、クラスタに上がっていた時間より、僅かに過ぎた後で、KWRさんは、松伏町からということで、クラスタに上がっていました。

 ぼくが、今日運用した場所は、松伏町との境も近いので、もしかしたら、近くで運用していたかもしれませんね。

 元旦から、短時間ずつですが、今日まで、とりあえずは、移動運用運用を楽しみましたので、一旦、移動運用機材を降ろしました。残りの休みは、無線とは違う事でもやって過ごそうかな~~と思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 NYP 埼玉県吉川市移動

2021年01月02日 | 移動運用
 今日は、吉川市の土手へ、NYPに参加すべく、50Mhzの移動で行ってきました。
先客が沢山おりましたので、まずは、新年の挨拶をし、設営開始、そして運用開始いたしました。

 参加局数局を呼び回り、空き周波数でCQを出し始めました。
SSBのみで、20局以上交信し、きょうは、早めの撤収したつもりでしたが、HFの移動と違い、荷物が多く、うまく積むのに時間が掛かり、空がオレンジ色になる頃に移動地を後にしました。

 今年のNYP初日は、少し少ない感じで、いつもと比べると固定から参加されてる局が多く居た印象がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210101 さいたま市岩槻区移動

2021年01月01日 | 移動運用
 今日は、今年初めの移動がしたくなり、隣の「さいたま市岩槻区」に移動いたしました。
思い付きで行動を起こしたので、ガソリンを買っていなくて、まぁ~どこかで入手できるだろうと思いながら移動地の近くまでやってきましたが、スタンド自体が休みだったり、開いていても、今日は、車以外の給油はお断りだったりして、かなり戻ってなんとか給油いたしました。

 そんなこんなでやり始めるのが遅くなり、今日はSSBから始めました。
17時過ぎで、コンディションも落ちかけ、暗くもなってきたので、40QSO位で終わりにしました。

 今日は、比較的に暖かでしたね。



撤収時に西の方を見たら、富士山がくっきり見えましたので、今年は良い年になりそうかな??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20201101 北足立郡伊奈町移動

2020年11月01日 | 移動運用
 きょうは、「北足立郡伊奈町」に移動してきました。
到着した後に、運用に的した場所を探し回ってしまい、暫く、色々と動いていました。

 ようやく落ち着き、設営をし、運用を始めました。
14Mhzからスタートしましたが、こちらは、「ボウズ」で諦め、10Mhzから気を取り直しその後、7MhzのCWをやってからSSBに移りながら運用をいたしました。

 7MhzSSBでは、今回も皆さんに声を掛けていただき、ちょうど、外も暗くなり、呼ばれなくなったところで御仕舞いにし、撤収をし、帰ってきました。

 今回も、DPで運用しましたが、皆さんに呼んで頂きました。
最近は、コンディションも良くなかったので、DPで運用しましたが、モビホで運用したら、もしかすると、「ボウズ」か、それに近い状態だったかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

202010922 茨城県坂東市移動

2020年09月22日 | 移動運用
 今日は、午前中だけ、釣りに行って午後から前の住居から預けたままだった、HF用の移動用マストや、踏みたて君の荷ほどきをしたので、試運転を兼ねて、「茨城県坂東市」に移動運用に行ってきました。

 当初、「結城市」辺りに行こうかと思ったのですが、帰りが便利な方がいいなと思い直し、千葉県の県境に近い、「坂東市」に移動しました。

 色々、ウロウロしてみましたが、良い場所が見つからず、結局1時間近く、運用場所を探してしまいました。
最初は、10Mhzからスタートしましたが、8エリアからしかコールバックしかありませんでした。

 その後、7CW、珍しく7SSBにも出てみました。
7SSBは、固定があるうちは、ほんのたまには運用していましたが、固定を下ろしてしまってからは、CWは、おろか、SSBでも運用していなかったので、その間に新たに出てきた局も多く、交信した局のほとんどは、始めて交信する局が多かったです。

 色々な局が、クラスタを見ると、「坂東市」から運用している様子でしたが、「坂東市」が初めてですという局も多く、移動した甲斐がありました。
今までは、モビホCWでの移動がおおかったのですが、DPをしっかり建てて、運用してみると、皆さんに呼んで頂け、100QSOは、足りませんでしたが、それに近い数のQSOをすることが出来ました。

 コンディションも良かった時間かもしれませんね。
応答して頂いた局でメーターが、ほぼ振り切れだった局が数局いましたので。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200815 今日も暑かったぞ~~ 吉川市

2020年08月15日 | 移動運用
 きょうは、朝から来客が有り、解放されたのが、11時頃。あんまりにも暑かったので、近くの吉川市に移動いたしました。
あんまりにも暑く、移動地到着後、汗がいっぱい出て設営前からTシャツはびっしょり・・・。

 折角来たのだから、設営をし、聞いてみたら3エリアの移動局が良く聞こえ、交信して頂きました。
バンド内をきいていましたら。0エリアなども良く聞こえ、1エリア外の移動局と交信して頂きました。

 呼び回りが終わると、CQを出し始めました。
夕方になり、沖縄からよばれ、その後、九州北部、山口の局にも呼ばれましたが、どの局とも、59で交信できました。

 夕方。18時まで粘りましたが、公園の施錠時間が気になり、撤収し帰宅しました。

 もうあんまり、Esでは、交信できないなと思った局がおおかったのかどうか?分かりませんが、呼んで頂いた4,6エリアの局は強く聞こえましたが、バンド内が賑わった様子は有りませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200814 暑いぞ~~ 熊谷市移動

2020年08月14日 | 移動運用
 今日は、熊谷市に行ってきました。
50Mhzでの移動運用でしたが、コンディションも良くなく、暑い為か?? あんまり移動局もおらず、聞こえる局は、ほんの少しの局しか聞こえませんでした。

 夕方になり、あんまり呼ばれないので、今回は、HFのDPを張り、少しに局しか交信は出来ませんでしたが、7MhzのSSBなどにも出てみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200802 忘れ物が多かった 吉見町~~

2020年08月02日 | 移動運用
 良く西側の局からリクエストをもらう「比企郡吉見町」に5月から移動していましたが、僕が移動する時にEsも発生せず・・・。
移動設備の故障で電波自体出せずといった感じでしたが、故障したものも修理が終了し、リベンジと言った訳ではないですが、今月もいってみましたが、Esが発生せず、西側の局にサービスすることは出来ませんでした・・・。

 以外にも、CWでの運用が少ない場所だったらしく、CWで電波を出して、途切れた所で、SSBで声を出していましたが、
「CWが無いのでCWで、サービスお願いいたします」
と言われたりいたしました。

 夕方、18時頃まで粘りましたが、結局Esは発生いたしませんでした。

 今日は、電波は出せましたが、忘れ物が多かったですね。
設営、運用は出来ましたが、脚立を忘れたり、SWR計を忘れたりと多かったですね・・・。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする