goo blog サービス終了のお知らせ 

秘密基地だよ

JQ1VXSの移動記録

20220904 鴻巣市移動

2022年09月04日 | 移動運用
 今日は、昼過ぎから「鴻巣市」に移動いたしました。
430MHzのSSB中心での移動でしたが、途中で、「伊東市」の方がFMで59+で聞こえていましたので、その局とはFMで交信し、その他の方とは、SSBでの交信となりました。

 残念ながら、SSBでは、1エリア以外のエリアとは、交信出来ませんでした。
アンテナも簡単なシステムでしたが、少し設営し辛い所も有りましたので、なにか考えなくていけないかなと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20220814 北葛飾郡松伏町移動

2022年08月14日 | 移動運用
 引越いらい、梱包の中に仕舞いっぱなしだった430MHzの無線機とリニアを昨日、雨だったので、梱包から出して簡単な動作テストをしてみましたが、受信はOKでした。

 色々と準備はしていましたが、簡単にスイスクワッド(以後、SQ)でSSBを出れればいいなぁ~~と思っていたのですが、準備期間も長くそれから先も長くなりそうでしたが、今朝は、曇りで雨が少しふっており、暫くは家に居ましたが、なんだか出かけられそうな感じになり、テストなので短時間でもいいやと思い出かけてみました。

 到着後、ルーフサイドに基台を取り付けて少し手で揺らしてみましたが、ルーフサイドが長いのか?分かりませんが、意外と基台が揺れたのと、若干ですが、塗装が剥がれた所が有りましたので、当初の計画のルーフキャリアを取り付けてSQを取り付ける方法は諦め、マグネット基台の下を養生し、屋根の上に付けてSQを取り付けました。

 アンテナも繋ぎテスト運用ですが、送信もうまくいき、空き周波数で声を出してみました。
約2時間ですが声を出し、途中で福島の移動局と交信し、15交信することが出来ました。撤収は簡単で短時間で済みましたが、今回はやむ負えず、マグネット基台で行いましたが、あんまり、屋根の上にマグネット基台はまだ取り付けたく有りませんので、SQ用に作成してもらったマストが有りますので、こんどは、そういうものを利用し移動しようかな?と思っています。

 少し、剥がれてしまった塗装ですが、帰ってきてからタッチペンで少し分からない様にいたしました。
ナカナカ簡単には、行かないようですね~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20220807 白岡市移動

2022年08月07日 | 移動運用
 今日は、暫くぶりに50MHzの移動で「白岡市」に通常の移動運用で移動いたしました。
お昼前に設営出来て、通常の周波数で声を出してみましたがmぁ~~声が掛からない・・・。

 暑いながらも、程よい風が有り、睡魔に襲われ、うたた寝・・・・・。
午後3時過ぎても暫くは声が掛かりませんでしたが、時間の経過とともに声が掛かり始めました。

 途中で、8エリアや6エリアの局に数局に呼んで頂けました。
ビーコンを聞いてみたのですが、北に向ければ、北海道のビーコンが、南西?に向ければ、沖縄、宮崎のビーコン聞こえましたが、そんな爆発はぜず18時過ぎて見切りを付けて撤収いたしました。

 今年は、沖縄、宮崎、北海道のビーコンを聞いておらず、このまま聞かないで今年は終わってしまうかと思われましたが、シーズン終盤でなんとか滑りこんで聞く事ができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20220718 吉見町移動

2022年07月18日 | 移動運用
 例年のGWの移動では、Esに高い確率に当たる事が多かったが、今年は、Esでの交信は、宮古島市移動の移動局と交信したのみで、終わってしまいましたので、今日も、「吉見町」に移動いたしました。

 設営を終えて、さぁ~~移動局を呼ぼうとして声を出してみたら、SWR計のSWRの値が高~~い・・・。
仕方なく、もう一度アンテナを降ろしてみたら、エレメントが2本違う位置に取り付けてあり、ばらしてもう一度組みなおし、SWRを測ったら問題無しの値になりました。

 このアンテナを組みなおしている間に6エリアが開けたみたいで、上げた後は、静かなバンドに戻っていました・・

 アンテナを上げ直してみたら、7エリアのビーコンが良く聞こえていましたので北向けで声を出し始めました。
あんまり、声はかからなったのですが、八幡平市の局から声がかかりました。

 あんまり、バンド内も賑わっていなかったので、18時になった所で、撤収いたしました。
終わってみれば、全部で11QSOで終わりました。 

 今日も、Es君はあんまり活発では無かったみたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20220503 吉見町 桶川市移動

2022年05月03日 | 移動運用
 比企郡吉見町に移動してみましたが、設営後、すぐに「宮古島市」移動の方とQSO出来ましたが、コンディションがあんまり良くなく、少し粘って聞いてみましたが、あんまりこの先、Es君が発生し、コンディションが急上昇となる雰囲気も感じられなかったので、全部で3QSOしただけで太陽がかなり高い位置でしたが、撤収いたしました。

 撤収後は、そのまま帰ろうかな?と思いましたが、桶川市に差し掛かる頃でもまだ太陽が高かったので、急遽、HFで、始めてみました。

 桶川市移動


HFを聞いてみましたが、まだバンド内がにぎやかでしたので、10Mhzから始めました。
呼んでくる局が少なくなって来た頃、7MhzにQSYし、予定では短時間で済まそうかと思いましたが、終わってみたら2時間もやっていました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20220110 白岡市移動

2022年01月10日 | 移動運用
 今日は、埼玉コンテストの日でしたが、色々と忙しい午前中になってしまったので、落ち着くまで家に居る事とし、落ち着いた昼過ぎからコンテストでの参加では無くて、移動運用として移動いたしました。

 夕方に到着でしたので、3.5MHzだけでの移動しようと思い、アンテナを設営し3.5MHzの珍しくSSBから運用を始めました。
無線もあんまり運用していなかったのと、SSBでは、あんまり運用していなかったので、1stQSOの局も多く、移動地も良かったのか?
「白岡市は初めてです」
という声を多数聞く事ができました。

 その次にCWでサービスしましたが、あんまり使わない無線機と、久しぶりのCWでの運用での移動という事で、信号は強いものの、聞き慣れず、何度も相手に聞きなおす場面が何度もありました。

 CWで途切れたので、止めて撤収いたしました。

 昨年の初めより新しい無線機を使い始めましたが、昨年のNYPと夏休みの移動しか使用しておらず、新しい無線機の聞こえる音に慣れないので、何度も聞き返す場面も何度ももありました。
もう少し?無線機の音にも慣れなくてはいけませんねぇーーーー。
 っていうか、あんまり移動運用をしていなかったので、CW自体を聞く能力がさがってるかも~~~(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20220103 春日部市移動

2022年01月03日 | 移動運用
 NYP2日目です。
昨日、少し夜更かしをしたせいか?分かりませんが、なんだか体が重く感じられたので、少し家で休養をしてからお昼近くなって身体も楽になって来たので、移動に行ってきました。

 当初、近くの松伏町にしようかと思っていましたが、毎年、毎年、同じパターンなので、「甲子園アワード」も始まった事ですので、少し足を延ばし、「春日部市」に移動いたしました。

 到着後、セッティングを済まし、10MHzを聞いてみましたら賑やかでしたので、10MHzで始めました。
とりあえず、呼び回りをしてから、空き周波数を見つけ電波を出し始めました。

 コンディションもそこそこ良くて、クラスタにも上がったらしく、間も空きましたが皆さんに呼んで頂きました。
20局を超えて途切れたのを機に7MHzにQSYしてみましたが、CWが良く出てる所は、パタパタノイズが凄くSSBでも出てましたが、スキップが始まり7MHzでは散々な結果となりました。

 それでも、スキップがはじまっていたので、比較的遠くの「宮古島市」との交信が出来、陽も傾き始めたので撤収いたしました。
珍しくSSBに出てみたのですが、あんまり呼ばれなかったのですが、春日部市はメンバー局が何局も居ますので、比較的楽に交信できるかな?と思っています。

 しかし、7MHzは使える所がさらに少なくなってそこに多くの局が集まっていたので、昔の7Mhzの状態を思い出しました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20211003 茨城県常総市移動

2021年10月03日 | 移動運用
 暫くぶりの移動運用です。
守谷市でもと思っていましたが、帰りが便利な方がいいかな。と思い、常総市に移動しました。

 出発時間が遅かったので、到着時間も遅くなり、14時過ぎに電波を出し始めました。
10Mhzからスタートしましたが、6局で止まってしまいました。

 7Mhzに移りましたが、記念局と最近QSOしていないので、2局出ていたのでQSOいたしました。
その後、空き周波数を見つけ、CWでCQを出し始めました。

 最初は、ポツポツしか呼ばれませんが時間が経つにつれて呼ばれる様になりました。
なんだかんだ、言いながらも約1時間30分位呼ばれました。

 CWでも切れた後で、こんどは、少~~しSSBにも出て声を出しましたが、太陽が地平線に入ってきたのと同時に途切れ、ここで終了し、撤収いたしました。

 久しぶりのHFでの移動運用で、コールサインが取れるか?不安でしたが、なんとか相手のコールサインも取れ、なんとか形になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210722 吉見町移動

2021年07月22日 | 移動運用
 今日は、50Mhzの移動で比企郡吉見町に移動いたしました。

 到着後、バンド内を色々聞いてみましたら、VR2のビーコンが良く聞こえました。
もしやと思い、再度、聞いてみましたら、香港の局が聞こえ、呼び、QSOしてもらいました。
 その後、フィリピンの局も聞こえ、呼んでみたら応答が有り、QSO してもらいました。

 その後、5エリアの局が59で聞こえていたので、QSOし、空き周波数を見つけ声を出していたら、九州の局から声がかかり、暫く呼ばれました。

 声が掛からなくなり、こんどは、呼び回りし、落ち着いた頃、時間もちょうど良い時間になったので、撤収いたしました。
本当に今日は暑かった~~。設営しているときに、シャワーを浴びたみたいに、全身ビッショリなりながら、設営し、用意した2リットルの水も軽く飲み干してしまいました。

 運用した場所で、大きいゴミの不法投棄が有ったので、もしかすると、その場所で運用が出来なくなることが有るかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20210703吉川市移動    

2021年07月03日 | 移動運用
 明け方は、雨が強めに降っており、朝も雨が降っていましたので、朝食後、撮り溜めてあったテレビ番組などをみていたら、10時過ぎになって雨が止んでおり曇りになっておりました。

 次の日の日曜日の天気予報を見てみたら1日雨・・・・・。
5月の連休以来、ほんのたまには、発電機を回していましたが、長時間回すことなく過ごしてしまい、また、以前使用していた移動用無線機もあんまり、使用していなかったので、確認がてら移動することにして、にもつを纏めてとりあえず、出発いたしました。

 発電機に、ガソリンが少なく、途中のスタンドで購入しようと、発電機を差し出した処、発電機に直にガソリンを入れる事が出来なくなったとの事で、一回、家に戻り、携行缶を車に積み込みスタンドでガソリンを入れてもらい、移動地予定の場所へいってみました。

 前日、今朝早めと雨の降りが少し凄かったので、もしかすると土手に上げれないかもと思い、行ってみましたが、無事上がれました。

 到着時には、車が昼休み車しか止まっておらず、ほぼ貸し切り状態で、設営いたしました。
設営後、バンド内を聞いてみましたが、西側にアンテナを向けるとノイズが高く、また、出ている局も少ない・・・。

 暫くは、聞いており、0エリアの移動局が大変聞こえていましたので、こえをかけ、交信してもらいました。
15時ごろ、鹿児島の局が59で聞こえ、だれも声を掛ける局が居なかったので、呼んだところ、あっさりQSO 出来、今日のEsでの交信は、この一局のみとなりました。

 16時過ぎになり、このまま帰るのはもったいないなと思い、ノイズの高い、西側にアンテナを向けるのを避け、北や、東に向けてこえを出し始めました。
 北側に向けていたので、7エリアからも声が掛かりました。

 もう、そろそろ止めようとした時に、とある局から声が掛かり、もしやと思い、思いっきり聞いた所、同級生でした。
彼が無線の免許を持っていたのは、なんとなく風の噂で聞いておりましたが僕が再開後も交信することなく過ごしていましたが、彼は2019年頃に再開したとの事でした。

 昔の話、近況などを時間を忘れてお話していましたら、公園閉鎖の約30分前、話したい事も有りましたが、またの再開を約束し、その交信で終了し、急いで撤収しなんとか、閉門までに出る事が出来ました。

 Esも期待したのですが、Esでの交信は1交信のみでした。
クラスタにはHFハイバンドでのレポートが並んでいたので、HFハイバンドで運用した方が良かったかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする