olivenews
— neko-aii (@neko_aii) 2017年9月11日 - 23:12
セシウムがあれば、
必ずストロンチウムがあります。
土壌中に137Csがあれば、
必ず伴って90Sr及び89Srがあります。
土壌からおコメへの移行係数は
137Cs=1に対し90Sr=2
つまり土壌中の比の2倍90Srが
おコメに移行します。
kuminchuu
— neko-aii (@neko_aii) 2017年9月11日 - 23:14
スナック菓子やラーメン、
レトルト品に使われるコンソメや
ビーフエキスの牛骨粉。
ストロンチウムは
動物の骨にたまる。
ゼリーや製菓に使うゼラチンも、
原料は牛骨と牛皮。
日本は直ちに影響ないとして
禁止はされてない。
mincorinrin
— neko-aii (@neko_aii) 2017年9月11日 - 23:17
幼稚園のママさんと会話の流れで
放射能からの避難民だと話したら
予想外に理解があり
内部被ばくも気にしていた。
沖縄のママさんにしては
珍しいなぁと思ったら
ご主人はやっぱり外国人(米)。
どれだけ正しい情報が
日本に流れていないかがよくわかる。
【チェルノブイリから25年】治療を受けるウクライナの子供達
— neko-aii (@neko_aii) 2017年9月11日 - 23:18
”多くが1歳未満で・・。約10%の生存率”
blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/fb7f9…
1986年(チェルノブイリ事故のあった年)に生まれた母親
「私と同じ時期に出産した殆どの母親が
病気の子供を抱えている」
茨城県取手市 強制避難レベル(2012/08常総生協調査)
— neko-aii (@neko_aii) 2017年9月11日 - 23:19
最高値「新町318万Bq/m^2」は
福島第1原発の7Km圏内に匹敵する汚染度だ
福島第1原発から200Kmほど離れてるというのに
本当に運が悪かったとしか言いようが無い
blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/05a21…
一番マークしなければならない症状は、
— neko-aii (@neko_aii) 2017年9月11日 - 23:20
「非常にだるい」「仕事ができない」「家事ができない」という、
原爆症の中で一番つらかった『ぶらぶら病』だ。
避難者の中でそういう症状が現れれば原爆病・・・。
blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/67409…
un8petit7chaton 2015年11月11日
— neko-aii (@neko_aii) 2017年9月11日 - 23:21
母親から電話があり、
従兄の子供さんが生まれつきの障害があり、
今…危ないんだと知り…。
場所を聞いたら
「瓦礫焼却」してた場所・時期が重なった。
偶然かも知れないけど…。
小さな命よ…消えないで!
と願います。
un8petit7chaton 2015年11月13日
— neko-aii (@neko_aii) 2017年9月11日 - 23:22
約1ヶ月?治らない風邪(´・ω・`)
目のかすみ、身体にもニキビが増えてる。
病院→処方箋→薬局→薬を
服用しても意味が無い。
愛知県西部もダメかな…。
Unknown_KSR 2011年12月
— neko-aii (@neko_aii) 2017年9月11日 - 23:23
霞ヶ関の官僚と
私的に話す機会があったので
「なぜ放射性物質入りの食品流通に
厳格な規制をかけないのか」
聞いた。
ようは「年金対策」との事。
国は年金ないから被曝して
とっとと死んで下さいという方針らしい。