月舘町月舘から東の飯舘村前田豊栄の汚染も目立つが今は帰還してよいことになっている。地表線量1.02μSv/H地点の土壌β線画像、この場所から見た前掲の馬の姿、馬が病気になってもおかしくはないでしょう。ホットスポットは特別な点ではな… twitter.com/i/web/status/9…
— 美澄博雅 (@hiroma_misumi) 2017年8月25日 - 17:45
makeanove 2014年2月22日
— neko-aii (@neko_aii) 2017年8月25日 - 22:43
ほんとに怖くなりました。
40代50代くらいの、
しかも顔を知ってる人が、次々、
ガン、悪性リンパ腫などに
かかった話を聞いているんです。
いまさら放射能との
因果関係はわかりませんよね?
みたいな話を誰とも
する気はありません。
BQN_yachiyo 2014年2月
— neko-aii (@neko_aii) 2017年8月25日 - 22:49
私のまわりでも事故のあと仕事関係で
発見後半年強の50代の癌死
元々ガンだった40代友人の死
群馬の持病あったおじの死
元気だったおばの肺炎による入院
30代友人の自宅での骨折
元気印の同僚(複数)が病気がち
家族の三叉神経ヘルペス発症
Rie_with_dogs
— neko-aii (@neko_aii) 2017年8月25日 - 22:50
本当に同感です。
放射能のことは人によって
本当に考え方が違っていて、
同じ人間と話しているのに
お互いにまるで
異次元、異界にいるような
感じがすることがあります。
周囲は「神経質になりすぎは良くない!」
という人ばかりです(泣)
<人類にとって未経験、発熱し続ける物体>
— neko-aii (@neko_aii) 2017年8月25日 - 22:55
原子核による発熱は有限ではなくて
核反応の続く限り、何年、何万年と発熱し続ける
火が消えない・・・恐ろしく長寿命で
早く冷ましたりゆっくり冷ましたりと調節もできない
blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/b4065…
『原発ゼロ』著書から
— neko-aii (@neko_aii) 2017年8月25日 - 22:57
blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/3e7e2…
<もはや東京の一部も放射線管理区域>
岩手県の一部、宮城県の南部と北部、福島県の東半分、
栃木県と群馬県の北半分、新潟県の一部、
茨城県の北部と南部、千葉県の北部、埼玉県と東京都の一部、
すべて放射線管理区域
<原発からは日常的に放射能汚染水が流されている>
— neko-aii (@neko_aii) 2017年8月25日 - 22:59
青森県六ケ所村(再処理工場)は
汚染水の濃度が高すぎて濃度規則を撤廃
かわりに排水管を沖合3kmの所まで引張り
海面下四十数mの所から海に放出して薄めて流してる。
(小出裕章氏)
blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/3e7e2…
友達は記憶を失っていく。放射能で脳がダメージを受けてしまったようだ。
— neko-aii (@neko_aii) 2017年8月25日 - 22:59
blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/92044…
体の中に入った放射能の量が多いほど、脳の破壊が進み
やがて、脳の機能が失われていく。
脳のもっとも外側が破壊されると
知的な作業ができなくなったり、記憶力が低下
"nochemtrail 2014年9月26日
— neko-aii (@neko_aii) 2017年8月25日 - 23:01
関東のホットスポットに
住んでる知人の子供さんが、
被災時から知的年齢が
変わってないことが判明。
特別支援学級に
入るかもしれなくなった。
その方は家業を継いでいて
関東から離れられない境遇。
なんともやりきれない。"
"ma_chako:
— neko-aii (@neko_aii) 2017年8月25日 - 23:01
日本中ほとんどの方が
被曝して大変危険な状態。
特に最近目立つ被曝症状は
頭がおかしくなる事。
自分では気づいてない。
ストロンチウムが脳に蓄積
脳細胞の遺伝子を変化させるため。
最初は眠気、次に物忘れが激しくなる。
手足が痺れたら被曝間違いない"