囲碁七転八倒

縄文人と申します
50の手習いで始めた囲碁、
何とか初段の壁を越えたがここから苦難の道が待ち受ける

実戦で全く出ない定石の巻

2018-12-05 18:12:57 | 定石

 

こんばんは

縄文人です

 

ナダレ定石

覚えましたがこれって

実戦で出たことがありません

 

盤面の1/4の形が決まり楽になるのでしょうか

 


棋譜再生

 

なぜこの手順になるのかハッキリわかりません

そして後の打ち方も難しです

 

こういう大型定石はどうなんでしょうか?

 

 

大斜ガケも覚えましたが

実戦で出るのかなあ^^

 


棋譜再生

 

 

まあ定石は手筋の宝庫といいますから

筋がよくなる!

 

ということに^^

 

 


ニッピラ定石の巻

2018-12-05 17:59:26 | 定石

 

こんばんは

縄文人です

 

今日は大流行した

ニッピラ定石を勉強してみたいと思います

 

 

ケイマバサミに白ツケ

 

黒❺と二間にはずします

 

 

白が重要なのは

⑧で急所を守ること

 

黒は上辺と右辺の両方を打ったスピードに満足し、

白も隅で地を持ったことに満足する分かれです

 

 

何かカッコいいですねえ

打ちたくなります

 

 

 

 


弱い石がなくなった後の優先度の巻

2018-12-05 00:48:54 | 棋理

 

こんばんは

縄文人です

 

序盤はとにかく

石の強弱関係で打ちます

◇自分の弱い石はなくす

・根拠を作る

・頭を出す

・弱い石同士をつなげる

・ゆったりする

◇相手の弱い石を攻める

・根拠を奪う

・閉じ込める

・分断する

・迫る

 

さて盤面に弱い石がなくなりました

次は?

好きな所に打つ・・・なのですが

 

豆腐の角先生曰く・・・

1.     石の強弱

2.     自分の地しか増えないところは小さい。
   自分が増えて相手が減る所は大きい→自分の地と相手の地が入れ替わるとこ

3.     攻めるときはハザマを作らない。つながって打つ・・・手筋の形にする

4.     ハザマを作る時は弱い時にサバク

5.     ハザマを作る時はさかれた後の対策ができていること

6.     2間開きの飛びは状況次第。閉じ込められ相手が厚みを作って困る状況か。



次は

自分が増えて相手が減る所は大きい→自分の地と相手の地が入れ替わるとこ

です!