囲碁七転八倒

縄文人と申します
50の手習いで始めた囲碁、
何とか初段の壁を越えたがここから苦難の道が待ち受ける

小目に高ガカリにハサミの対策の巻

2018-12-02 10:31:38 | 定石

 

こんにちは

縄文人です

 

久しぶりに定石の勉強をしてみます

 

小目にカカリ

ハサミの場面です

 

2本飛んで隅にツケルのがおまじない

これで白からのワタリの筋を防いでいます

 

これがないと

上から食い破られ分断されてしまいます

 

 

 

 

❽があると白からうまくいきません

 

 

 

あと二段ばねの筋も利きます

 

 

 

 

黒から隅に納まれます

 

面白いおまじないの筋でした^^

 

 


模様の碁の極意の巻

2018-12-02 10:11:32 | 棋理

おはようございます

縄文人です

 

早いですね

もう師走

昨年立てた目標

「幽玄の間で安定した6級になる」

日本棋院の初段レベルです

んで

今7級です

12月に6級までもっていきたいですねえ

実は1月に3級まで上がっていたので

目標は楽勝と思っていたのですが

どんどん落ちまして(*_*;

 

まあ日本棋院の方は6月9日宝酒造杯で勝ち越し

何とか初段認定を受けられてホッとしたのですが

 

原因は豆腐の角先生に診ていただきましたが

復調は時間がかかりますえねえ

半年で少し復調した感じです

 

幽玄6級で年は越したいですねえ

 

 

今日は模様について

豆腐の角先生の打ち方を見ていてもそうですが

模様への打ち込みに対してはすぐに攻めに行かないことも多いですね

もたれ攻めが有効なようです

 

外側からジワジワ真綿を絞めるように・・・

 

 

豆腐の角先生曰く!!!

 

1.     模様は目いっぱい広げて相手をあせらせる。

2.     模様に入られたら別のすでに活きた石等にもたれぜめしてジワジワ包囲していく。

3.     2間開きの隣に敵が2間隣りならすべりの余地があり安全。片方いければよい原理。

4.     両側2間隣りなら見合いでどちらかにいける。両側一間隣りに敵がきたら飛び出しておく。

5.     開いている石には攻めは利かない。

6.     根拠を確保する地点は急場で逃すな。

7.     すそあき囲うべからずはすでに強くなった場合。根拠が危なければ守る。

8.     のぞきにつないでない形は突き出されると断点が二か所できて危険。守り切れかたちならよいが。




師走、ばたばたしますがみなさま元気で乗り越えましょうね^^