JOHNY’s BLOG

かほりたつあざやかなはなとどめおくおもいをよせる淡雪のふみ

モルスキン

MOLESKINE モレスキン ルールドノートブック・横罫・ラージ ([文具])

はっきりしない愛国心と

2006-02-26 22:13:32 | Book
 戦争以外に愛国心を感じるとき。スポーツのビックイベントがあったりするとなんとなく意識し始める愛国心。ナショナリズムとも言い換えることができるのかもしれない。ちょっと前には「プチナショ」なんて言葉も流行っていました。

 小熊英二の大作「民主と愛国」もナショナリズムの言説分析。

自分が所属している国を応援すること、よくしようと思うこと。これ愛国心のすべてということはできないよね。応援することも、よくしようとすることもその具体的な内容においては幅があるから。どんな行いも愛国的でありナショナリズム的であるといえる。

 次期候補(まったくふさわしくないけれど)といわれる安倍氏なんかは、国を愛する心をもて、とかなり頻繁に言及します。

ここには大きな問題があるように思うのだが。彼には彼の愛国心があり、方法も彼なりの選択をしているということはよくわかった。

しかし、だ。

彼が取りたい方法は私のそれとは違う、他の人のそれとも違うだろう。
すると、問題なのは、自己の方法を他者に強制しようとするところ、ここにあることがわかる。

この強制のあるなしをつかってナショナリズムと愛国心をわかりやすく区別してくれた人がいる。

ジョージ・オウエルだ。
オーウェル評論集

岩波書店

読んでみよっと


 「ナショナリズムと愛国心ははっきり違うのだ。二つの言葉はふつうきわめてあいまいに使われているから、どんな定義を下してみても異論が出るだろうが、ここには二つの異なったというより対立する概念が潜んでいるのであって、両者ははっきり区別しておかねばならない。わたしが「愛国心」と呼ぶのは、特定の場所と特定の生活様式にたいする献身的愛情であって、その場所や生活様式こそ世界一だと信じてはいるが、それを他人にまで押し付けようとは考えないものである。愛国心は、軍事的にも文化的にも、本来防御的なのだ。ところがナショナリズムのほうは権力志向とかたく結びついている。ナショナリストたるものはつねに、より強大の権力、より強大な威信を獲得することを目指す。それも自分のためではなく、個人としての自分を捨て、その中に自分を埋没させる対象として選んだ国家とか、これに類する組織のためなのである。」

 愛国心主義者はこのましくもあるがナショナリストは、ね~ということでしょう。そういう人が次期候補のこの国、日本。
スポーツの応援でいろいろ考えることもあります。


                          JOHNY

昨日の夜は何時に

2006-02-26 01:38:37 | Book
 いつも寝るのは朝方です。
昨日も例にもれず、出先でお酒を飲んでいたのが26時。それからですが・・・

一日の勉強がちょっと不完全燃焼だったので、26時から2時間ほど本を読んでから寝ました。
 非日常ということで、いつもと違う本。アシモフの『われはロボット』と、勉強系『近代国家における自由』ラスキ。

まったく関係のない本のように思えますが、じつは同時代に書かれているっといってよいでしょう。第一次大戦、二次大戦、背景は全体主義、社会主義による国家管理社会があり、「自由」というものを求める切実さがあったときといえるでしょうか。

 疲れていても本に手を出すのは、私の一日に確実に何かが欠けていたからということがよくわかった日でした。

毎日は忙しく、大変なことばかりなのですが、退屈です。だから本,
,そう、で寝たのは朝の五時です。
八時には朝ごはんでした。
われはロボット 〔決定版〕 アシモフのロボット傑作集

早川書房




                          JOHNY

言葉の軽さ!

2006-02-26 01:28:27 | マスメディア
「言葉の軽さが政治不信に」武部氏が前原代表を批判 (読売新聞) - goo ニュース

自民党の武部幹事長は25日、民主党の前原代表が「送金指示メール」問題で「確証を得ている」などとしながら新事実を示していないことについて、「そのことへの責任、言葉の軽さがますます国民の政治不信を募らせている」と批判した。

なんと重いお言葉、武部さん。

空前の言葉の軽さを行使する小泉首相、自党を、わが身を振り返ることなく、言うことは言います私は(武部)

 政治不信は・・・・もう何も言いますまい。
がんばってください、ほんとに、頼みますよ、お願いだから。

                        JOHNY

いつかTVを忘れ

2006-02-26 00:48:57 | Weblog
TVは捨てたでしょちょっと前に。

 すっきりしたな~とおもっていたのですが。

ふと大事なことに気づきました。

しばらくの間、寝るときに電気が消せなかったりTVが消せなかったりというときがあった。
 気配としてのTVの存在は小さくなかった。ある意味人の変わりになりえていたといえるでしょう。

 そう、それをたいしてためらわず捨てたこと、これは実は大きな出来事だったかもとおもうのです。

 それはTVや電気を消せない夜という時間が遠くなったということを意味するから。

いいことも、わるいことも、いつか自然と消化できるようです。

大丈夫、人間は強くできています。

私の悩みは、人類初の出来事ではないのです。誰かがどこかでいつか乗り越えてきたものです。
 私にもあなたにも乗り越えられるようにできています。

                    JOHNY

語るべきもの

2006-02-26 00:37:11 | マスメディア

 「BLOGとか空しくないですか、ととわれましたが。」

さあて。

 思うに、語るべきことがある人は、人が当該BLOGなりHPなりなんらかの表現に反応を示してくれるかくれないかということとは関係なく、自己を表出させることをKEEP ON するでしょう。

 授業の中での一こまでしたが、ここでわかるのは、教室に、講義をつかって語ろうとする私と、講義を教育の場、であると考えている人がいるということでしょう。
 象徴的な意味で大人になってから教育を必要とする人は、語るべき自己がない人ではないか。
よるべき基準が自己ではなく外部にあるということ。

 どちらが優れているかということではなくて、自分がどちらなのかということは認識し、他者と接点を探せるといいなと思います。

 PS
 でもねよく考えると失礼な問いかけだよな・・・あいかわらずゆっくり言葉を感じる私

                JOHNY

東京をバスで

2006-02-26 00:19:04 | マスメディア
 少しだけ離れてみました。

「東京はすむところじゃないね~」というおばちゃんの声がどこからか聞こえてくる。
 地方から来るとそんなふううにおもうものかな~と。

三時間ぐらいあと富士山が近くなった頃。

「うーんここは住むところじゃないな~」と、わたし。

どっぷり都会のビルたちに囲まれた生活が心地よい私。

 だれもが自分の住んでいるとことが一番。

住めば都。

 それなりの気分転換をしてきましたが、帰りのバスから見る新宿の街に一番癒されるかもかな、やっぱり。

                JOHNY