JOHNY’s BLOG

かほりたつあざやかなはなとどめおくおもいをよせる淡雪のふみ

モルスキン

MOLESKINE モレスキン ルールドノートブック・横罫・ラージ ([文具])

今日を生き延びるために

2009-06-30 01:03:57 | Book
洗脳支配ー日本人に富を貢がせるマインドコントロールのすべて
苫米地 英人
ビジネス社

このアイテムの詳細を見る

この手の本は稼ぐためにというよりも今日を生き延びるために!といったほうが良いか。
 仕組まれた意図、資本主義のワナ、バイオパワアーを知るために。
フーコーをよむのは骨が折れますが、日々の生活のためにはまずこちらでいいのではないか。

 ねむれない くらいのプレッシャーを感じ、出勤日前日の夕方、「勝ちたい」と口に出てくるような生活
 やりすぎだとおもう。

思えば高校受験ぐらいからの流れと変わっていない。

 誰かに都合よく刷り込まれたものっていうのは、たしかに一理の事実だね。
 どこまで逃げられるかという勝負。

 おお、これはマトリックスか。

目標日程

2009-06-30 00:45:51 | Book
一年半ぐらいがんばってみるかで始めた仕事。三年目です。現場も良く見えるようになったので、もういいですな。とはいってもこれといったアクションがあるわけではないのですが。求人
に目をととおすぐらい。 やっぱりフリーがいいっすね。お金、生活、生き方、どこが一番大事なんだか。

 金か夢かわからないくらし、さ転がり続けて・・・尾崎じゃないですが。生き方を選ぶのはできるはず。
 この仕事のなかでもやり方はえらべるはず。今の状態、上々です。折り返し地点は過ぎた気持ちでがんばります。
保険・年金・税金で損をしない!会社を辞める時の手続きマニュアル[新訂3版]
河野 順一
実務教育出版

このアイテムの詳細を見る

日経はかっこいいか

2009-06-30 00:30:13 | Book
近時新聞はとうきょうしんぶんを時たま、な私。ビジネスサテライトの合間にはいるCM。
 きょうのプレゼンがんばりましょう。・・・今朝の日経!
 私を強くする新聞。

みるたびに恥ずかしいのは私だけか。宮崎の東国原知事の存在と同じくらいか。

頭がいいってじぶんでいっちゃった、みたいな。
就職活動期になると読む新聞。 もぷすこしマシなストーリをお願いしたいですmr
週刊 東洋経済 2009年 6/27号 [雑誌]

東洋経済新報社

このアイテムの詳細を見る

なんども

2009-06-30 00:06:37 | Book
読む本ってそんなにないのですが、これはビーバップ同様にリリーディング。雰囲気っというのは意識的に作りこむものではないのだが。
 いかんせんナチュラルの資質がないか私には。

 ほか、最近読み直しておもしろかったもの。
狼たちへの伝言 スーパードライ落合信彦著でえすぅ。20才の頃は力不足の私がそこにいましたが、今は・・・どうでしょう
ヤクザの実戦心理術―なぜ彼らの言いなりになってしまうのか (ワニ文庫)
向谷 匡史
ベストセラーズ

このアイテムの詳細を見る

MTV マイケル

2009-06-28 00:16:05 | Book
MTVはマイケルの特集です。世代的に80年代なのですが、いかんせん洋楽には疎かったものでビデオクリップなんかは見たことなかった。
 今回の特集で初めてみたのですが、いいですね。マイケル。かっこよい。時代が一周したから?もあるのかもしれませんが、マイケルジャクソンはそれ以上のオリジナル度が高いのが良く分かる。より大人のほうがわかるものかななんてことを思いながらみています。
やっぱりケーブルテレビとかがはいっていて、こんな特集が見られるのはよいね~。マイケルが死んでしまったのは残念ですが
クラシックMTV (エイムック (1109))

エイ出版社

このアイテムの詳細を見る

結局NHK

2009-06-28 00:04:23 | Book
TV視聴ちょうさをすると、民放があまりに面白くないためみているのはNHK。ゆえに料金支払いもしましょうというお宅がけっこう多い。
 私もNHKけっこう好きです。この手の講座なんかも使えます。語学、ピアノ、ボクシング、ガーデニング、俳句、短歌、なんでもあります。
 私の語学力の基礎はNHKです、うん。ラジオがメインでしたが。弟のボクシングセンスもNHK。ミット受けをしたことがありますが一発で負けを確信しました私。NHKをみていれば人生楽しく過ごせるのでは、くらいばらえてぃにとんでます。 今回はこんな本。個人的にはリクルート出身の藤原和博 さん あってみたいです。
仕事学のすすめ 2009年6-7月 (NHK知る楽/木)
柳井 正
日本放送出版協会

このアイテムの詳細を見る

こんなのも読むの?

2009-06-27 23:52:06 | Book
同僚の女の子いわくですが。
 おそらく鉄道オタク?という認識だったかとおもわれます。
お宅ではないですね。弁士の原武史さんは大学教授でもあり鉄道オタク。回の講座の中では「私的沿線に現れた住宅」が興味深い。
仕事で住宅を見て回ることが多いので昨今急に興味がわいてきた分野でもあるのですが、かつ、中古住宅を購入するか?なんていう気持ちにある今日この頃の志向でもあるのです。
 経済成長真っ只中で建てられた味のある?古いのがほしくなっています。車、バイクに限らず、古いものがやはりいいらしい。
さてそうなると、気になるのが住宅の出自です。どんなコンセプト、思想のもとでたったものかを知ることによって、より楽しめる。と私はおもう。楽しい限りです。
探求この世界 2009年6-7月 (NHK知る楽/月)
原 武史
日本放送出版協会

このアイテムの詳細を見る

なぜプリウス

2009-06-23 22:38:24 | Book
車の値段は70万円までと決めている私。新車に手を出すことはまずないとおもいますが、
どんな車がうれているのかなんていうのは気になります。
エコの時代、車には乗らない!という選択ばかりではなくやっぱり新車でエコという人も多いのですな。 プリスス・・・ですか。
走るサツマイモみたいなくるまのどこがいいのか、ね~。先日バイク屋さんジャンキージャップさんとのはなし。 私が初めて買ったのはハコスカ当時のさいせんたんっす。私はワンダーシビック当時スタイリッシュなハッチバックがはやりました。
 プリウスも流行っていうことですか。
新型プリウスのすべて (モーターファン別冊 ニューモデル速報)

三栄書房

このアイテムの詳細を見る

これがほしい

2009-06-23 19:34:34 | Weblog
無駄づかいになってしまう。
人気商品のようだ。スタイルがお気に入り。
 でもわたしには昨年買ったHPの2133がある。でもちょっとおもいのだよこれが。といっても私は携帯電話でNETをやらないのでHPはカバンに入っていたほうが安心。
 結局買ったらカバンが重くなるだけなのか~だめか~やっぱりうーん。
KINGJIM デジタルメモ「ポメラ」 DM10オレ トワイライトオレンジ

キングジム

このアイテムの詳細を見る

車に文房具

2009-06-23 19:13:44 | Book
営業車は一種のマイデスクなので文具一式が乗っています。はさみ、マーカー、テープ、ホッチキスそして糊もです。
 車のなかだとなかなか落ち着かせどころがないのが厄介なのですが。だれかかっこよい収納グッズを作ってくれないでしょうか。
 さて、先日ですが、スティックのりが使い切られました(私に)。文房具をつかいきるってなかなかないことじゃない?
 ちょいとうれしい感覚だったので記録です。
エスコ:ESCO 取扱 20g マ-カ-のり

エスコ:ESCO 取扱

このアイテムの詳細を見る

ずっと立ち読みで

2009-06-23 19:00:47 | Book
申し訳ありませんでした。
文庫になったから、というわけではないのですが購入。なんとなく気になる内容手元においておきたいものということで。
できそうでできないことがおおくかかれているのではなく、意識すればできることがかかれていますね。マンガつきで。(イラストというのか?)
おわりにには  キッパリもスッキリも日常からのはじめの一歩とあります。

 なにごとも身近なことから。小さくできることを積み重ねていって自信をつけて踏み出せばいい、そうおもえるようなおとなになりましたな私も。



スッキリ!―たった5分間で余分なものをそぎ落とす方法 (幻冬舎文庫 か 26-2)
上大岡 トメ
幻冬舎

このアイテムの詳細を見る

専門というのは

2009-06-21 22:06:30 | Book
大学からはなれてからはじめてわかるものなのか。私の場合はどうもそんなかんじです。大学から大学院にいる間中、自分の専門がなんなのかよくわからないままだったのですが今ならどこが私の専門といえるような気がします。
 この当たりのタイムラグ感が私と優秀な人たちとの差のようにもおもいます。自分のスピードで納得理解できたものだけを選択していく。
 いままでもこれからもずっとこれだね私は。

COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2009年 07月号 [雑誌]

講談社

このアイテムの詳細を見る
最近良く聞こえてくる広告収入減のデータ。出版、新聞、ラジオ。世界をひっぱってきたオールドメディアの最後を見極められそうです私たち。

もしかして今豆乳?

2009-06-21 22:02:19 | Book
「New豆乳おからクッキー」

有限会社蒲屋忠兵衛商店

このアイテムの詳細を見る

 こんなものがあるんですね。最近健康を気にして紀文の豆乳だいたい95円で売っているやつを飲んでいます。
 くせになるとのまずにはいられないかもしれないいい味です。牛乳よりこくがあって腹持ちかんがあってよいのだこれが。

 ビスケットにもこんなのがあるのか~。おいしいのかな。

営業の極意

2009-06-21 21:45:08 | Weblog
どんなものを売るのにも通用する技術?
 なんてものがあるかどうか。
メンタルをクリーンに=していくためにその手の本をザザーッと読みます。週に一冊としても一年で約50冊、三年やってりゃ~150冊。

 よんでますよ、それぐらいは楽に。

悪くない内容のほんは、元気が出るように作用してくれます。

 こういうのを本と呼ぶかどうかはきわどいところですが。

 人生の一時期そういうのばかりというのも良いですね。

最近入ってきた新人さん、ちょいと壁にぶつかっているようです。

 売れるか売れないかも重要ですが、それよりもなによりも楽しめるかどうかが大事かとおもいます。

 失敗しても成功しても何をしていても 楽しい! というある種の変態?思考を身につける必要があるかも。

 私はその変態思考にプラスしてヤンキーあがりゆえのちゃぶ台ひっくり返し思考を内に秘めて、まいにちがんばっちゃってます。

自転車とおまわりさん

2009-06-19 23:00:54 | Weblog
会社の駐輪場からわたしのさん自転車が蒸発。

21時過ぎつかれが~というところでの発見、脱力です。
 というのが1週間前、帰りがけ最寄の交番で被害届け。

三日後おまわりさんからTEL。けっこうご近所で乗り捨て発見されました。

 おまわりさんってすごいのね。自分じゃぜったいみつからんもんね。

 警察は敵だーぐらいにおもっていますが、良いところは良いとしんはければいけませんね。