JOHNY’s BLOG

かほりたつあざやかなはなとどめおくおもいをよせる淡雪のふみ

モルスキン

MOLESKINE モレスキン ルールドノートブック・横罫・ラージ ([文具])

そういえば24時間

2005-08-31 01:18:40 | Weblog
日テレ
せっかくだから参加しようと思い近所のショッピングセンターへ。
たまたま通りかかったらやっていただけなんだけど本当は。
募金してきましたちょっとだけ。
靖国神社にお金は落としてないのでその代わり。意味はそれぞれですが、やはり死んでいるものにではなく生きているものに。
 小さな牛乳パックみたいな貯金箱、もらいました。

言葉が語る山崎拓

2005-08-31 01:01:07 | Book
「同時テロに巻き込まれたような…」=9・11投票で自民・山崎前副総裁が発言 (時事通信) - goo ニュース
 知的さを感じさせる方法の一つが比喩使いのうまさ豊富さにあるというのはわかっているんでしょうね。
 がんばってみるのですが、いかんせん心がけがわるい。
言葉が巧みだというのは思考が巧みであることの表れの場合善。思考が伴わない言葉は害悪。
 政治家はムリでしょ・・・だれなの票入れてるのは。

              JOHNY

玉音放送が流れた日今年は何度でも

2005-08-31 00:02:02 | Book
玉音放送が流れた日

学研

このアイテムの詳細を見る
60年前ラジオの前に立った人は一回だけ耳にしたであろう玉音放送を私はすでに三回目。ゼミの中で、買った本の付録で、そして今回の付録で。本書の特徴は詔勅を図解のごとくわかりやすく見せようとしたところでしょう。CDと写真とを使いながら。今までのどれを見るよりもいわゆる詔勅の内容が理解できるように書かれています。
他ポツダム宣言、サンフランシスコ平和条約が収録されているのも特徴です。国民との関係だけではなく世界との関係という意味も持ち合わせていることを忘れていない。
最後にポールゴーギャンの言葉が引かれています。
我々は何処から来たのか。
我々は何者なのか。
我々は何処へゆくのか。

 指針は日本国憲法にあった、と私は考えますが。

              JOHNY

若槻千夏と党首討論と

2005-08-30 13:04:08 | Book
6政党による討論会
共産 民主 社会 公明党、自民 国民新党
すこし目にしただけですがおもしろかったです。
顔出しと挨拶、握手だけのおまけ演説だけで投票することはできません。キチンと内容を聞かせてもらえないと。
 あくまでも郵政民営化が争点という小泉氏、それに引っ張られるメディアと世論と政治家と。これではちょっと心許ない。
郵政を理由に解散、廃案になった法案がたくさんあります。
例えば政治資金規正法改正案など。これは一億円もらっても忘れてしまう橋本さん関連で提出。
 党首討論でこの話題はでてきませんでしたが、他にも大事な論点は多々。
増税についても憲法についても。
 共産党,志井サンが指摘したサラリーマン増税について、社会党福島サン、憲法九条についての指摘など見えないものを見えるようにするのは誰の役目かちょっと考えて見たいところ。
 政治は言葉で。

・・・時間がないので続きはまたあとで。

言葉と国民新党と

2005-08-28 22:00:18 | マスメディア
国民新党 漫画

こんにちわ。

魂。
どういう言葉を使って表現するかはすごく大事だとおもいましゅ。(語尾にしゅ、とか使ったらこの人はタラちゃん派とか思うでしょ・・・)
 ある人は自民党小泉は A級戦犯だ とかいったり。
国民新党の漫画には小泉氏を朝鮮国のトップと関連付けて描いたり。
政治家という品格をどう考えるかですね。
 
自民党の小泉君は森派・・・。
だめだこりゃ。

               JOHNY

夏休みの日曜日昭和天皇と

2005-08-28 15:18:24 | Book
夏休み期と日曜日で休み気分が二倍の日に読む本は。こんなかんじで。
天皇の玉音放送

五月書房

このアイテムの詳細を見る

いわゆる敗戦記念日時期において、しばしば玉音放送、その断片だけ(絶え難きを絶え忍び難きを忍・・・)を聞くことはすくなくない。全文にいたってはほとんどの人が聞いたことはないのではないだろうか。本書には玉音の部分が収録されているCDが付属している。クリアーな音質であるのでイメージをつかむには良い。
独特の言い回しであるために文意をつかむことは無理なので、アナウンサーによる解説の部分も収録して欲しかったところだ。それをうめるために本の中で詳細に言説分析がなされている。また、実物詔書の写しが資料としてあるのが良い。
昭和天皇ヒロヒトの言説とGHQ、そして憲法との関連など、問題点を抽出し解説してある良書である。

             JOHNY


昨日のノート 靖国との関連から

2005-08-26 07:58:46 | Weblog
 しばしば憲法問題に関する志向をするとき、できない理由を憲法で禁止しているからというものにもとめると、場合によっては、では憲法を変えてしまえという形になってしまう。軍事に関してや靖国参拝などがその例。
ときに憲法に反するからという答えは、前提知識がない場合、答えたり得ないことになる。
 多くの問題に簡単に答えを出すことは危険を伴うということあることがわかる。
人類が獲得してきた成果はゆっくりと確認し説明する必要がある。

 そのことから基本的な本で確認していく。

佐藤功 日本国憲法概説より

思想・良心・学問の自由

信教の自由
 信教の自由への要求は中世における宗教的圧迫に対する反抗から出発し、その後における専制政治に対する闘争においても、宗教上の闘争がその重要な要素のひとつをなしていた。宗教は人間お精神生活の究極に連なる問題であることから、信仰に対する圧迫からの解放のために、人類は多くの殉教の歴史を綴ることともなった。 

第十九条は 思想および良心の自由は、これはおかしてはならない と定める
=内心の自由の保障

人間の自由として考えられるものは 言論集会結社など外部に働きかけるもの これらの基盤に何らかの意思がある。この意思は自由に思索することによって作られるもの
 大日本国憲法とのかかわり かつて天皇が政治的権威であり、かつ道徳的権威であった。=それを具現的にあらわしていたものが教育勅語
第十九条によって保障されたものは 天皇の頸木からの解放
思想良心の自由を保障することは個人の思想良心に国家が介入しないことを言う
整理すれば次のようになる

① 信仰の自由、国民がなんらかの宗教を信仰し、または信仰しないことの自由
② 宗教的儀式の自由、礼拝、祈祷その他宗教上の祝典、儀式、行事などは自由である
③ 宗教上の結社の自由 宗教団体の設立およびその教義や活動は自由である。
国家と宗教との分離 第二十条は 宗教団体が特権を有してはならないこと なん人も宗教上の儀式などに参加を強制されないこと 国およびその機関は宗教教育その他の宗教的活動をしてはならないことなどを規定している。
これら規定は信教の自由の完全な保障を意図したものであるが、特に明治憲法下における神道と国家との結合すなわち神道の特殊性を排除し、国家と宗教との分離、すなわち政教分離を確立するという特別の意味をもつ。

政教分離原則の根拠
1 宗教の世界は本質的に国家から無関係でなければならない。信仰の問題は個々の人間お精神生活における究極的価値に関わる問題である
2 宗教はその力の増大のために国家権力を利用してはならない。それは宗教を堕落せしめる。
3 国家権力はその政治目的のために宗教の力を利用してはならない。それは国家権力の絶対的神格化をもたらすとともに、反面、国家権力による宗教的圧迫をもたらす。
4 国家が特定の宗教を国家宗教として公認し、あるいは特定の宗教に特別の保護を与えてはならない。それは1,2、3、に反する。明治憲法かにおいて神道は宗教ではないとされた・・


つづく

サンスポCOMから駒大苫小牧

2005-08-25 22:57:58 | マスメディア
指導者や保護者も変わらなければ…サンスポ

甲子園で連覇した駒大苫小牧の野球部長は部員に暴力をふるった。報道では部長が「3、4発」といっているのに対し、父親は「事実と違う。30~40発は殴られた」と大きく食い違っていた。どちらにしても暴力は絶対に許されるものではなく、せっかくの偉業に水を差してしまったのは残念というしかない。学校の不祥事隠し、隠ぺい体質も厳しく責められる。

部長にしてみれば相当、腹に据えかねたこともあったのだろうが、何とか言葉で分からせてもらいたかった。エラーしても、ふざけてヘラヘラしていたのだったら、「チームワークを乱す人間は、ベンチにいれない」と一言いえば、殴られるよりもこたえたのではないか。

「部員が納得してこちらを向いてくれるまで待つしかない。ラグビーも高校野球も子供たちを変えていくだけでなく、指導者や保護者も変わらなければならない」という村田さんの言葉が耳に残る。(サンケイスポーツ 今村忠

比較的いい注目のしかただと思える記事です。しかしやっぱり弱点があります。赤字にしたところです。
 これはなにに対するエクスキューズなのでしょうか。二当事者の公平性の担保のため暴力をふるった側に理解を示したつもりの記述なのか。
記事で、絶対に許すまじ暴力という論旨を張ったのですから、加害側に曖昧な理解を示すべきではないとおもいます。
 その曖昧さが次の事件の温床になるのですから。
 
                  JOHNY

セブンイレブンで台風対策

2005-08-25 09:06:33 | Weblog
 昨日とてもカワイイ限定商品チキンラーメンどんぶりセットを購入300円
どんぶり付きであの値段は安い。
もう一個かおうかなとネットで検索してみたら他にもこんな商品が。いろいろありますね~。
おまけに弱い年代?です。
台風と地震にそなえてストックするか。




写真クリックで楽天にいけます。

駒大苫小牧暴力

2005-08-25 06:47:57 | マスメディア
「10回はやった」と訂正 駒大苫小牧教頭 (共同通信) - goo ニュース
 どこまで評判を下げるのでしょう。10回はやった・・・は100回なのかも知れませんね。問題の状況を把握できない、もしくはこの期に及んでも隠そうとするそのことがまずいだろうし、問題の核心は殴った回数でもないというところに関心が行かないところが致命的です。
 経験から知るところ、加害側の学校関係者、そして加害を擁護しようとする保護者の中にも本当の反省はないということがうかがえます。
 運悪く、うるさい被害者親子にあたってしまったな、というような感覚。
こういうことを許さないために、徹底的にクリーンにする意志が必要です。

                      JOHNY

なんとなくラジオと防災

2005-08-23 23:09:42 | Weblog
玉音放送のお話を本で読んでいたためかなんだかラジオが気になりだして・・・。手巻き電源のこのラジオおすすめです。ぐるぐる回すのも楽しい、実用的でもあります。
戦争当時はメインのマスメディアであった、ラジオ放送。
 災害時には復古。
神の声は聞こえてこないでしょうが、希望の声はラジオから。
太知 手回し充電たまご 手回しラジオ MG-119S

太知ホールディングス

このアイテムの詳細を見る
八月十五日の神話 終戦記念日のメディア学 ちくま新書 (544)

筑摩書房

このアイテムの詳細を見る

駒沢大暴力と

2005-08-23 22:57:02 | マスメディア
被害生徒の父親、学校説明に反論 駒大苫小牧暴力問題 (朝日新聞) - goo ニュース

会見を聞いていてそんなことはないだろうなと多くの人が気付いてはいたと思います。スリッパでニサンカイ・・・。読売ニュース
明らかにウソでしょう。それこそそんなの問題にならない、それ以上だから問題になっているのです。
 がんばって野球やるのはいいですが、がんばってウソついても誰もほめませんよ。
 さいてー。
おもうに、高校野球界に蔓延している体質でもあるのではないか。いっそ高校野球はやめるべきなんじゃないの。
 asahi.com アサヒコム暴力撲滅、全国に通達へ 高野連、駒大苫小牧問題で

主催者はだれだ!
新聞社か・・・。
この手の話題だと少なくない人が私の頃もあったし、教育には体罰が必要、体育会にはつきものというような発言が見受けられます。
 現在あるのが当然であったとしても、過去に経験したとしても、およそ肯定することはできないと考えます。
体罰必然ならやめるべきですね。


              JOHNY

新しい歴史教科書と憲法

2005-08-23 08:45:32 | Book
『市販本 新しい歴史教科書』2005 扶桑社

▼ 敗戦についての記述
―ポツダム宣言が発表されると、鈴木貫太郎首相や、主要な閣僚は、条件付の降伏要求であることに着目し、これを受諾する方向に傾いた。しかし陸軍は反対し、本土決戦を主張して譲らなかった。―略―聖断下る 9日深夜、昭和天皇の臨席のもと御前会議がひrかれた。ポツダム宣言の即時受諾について,意見は賛否同数となった。10日午前2時、鈴木首相が天皇の前に歩み出て聖断をあおいだ。天皇は、ポツダム宣言の即時受諾による日本の降伏を決断した。8月15日正午、ラジオの玉音放送で、国民は長かった戦争の終わりと、日本の敗戦を知った。―P211
 
ここからみると、とくにこの日が敗戦、終戦であるとの強調はなく、また、9月2日の降伏文書調印に全く触れられていないことがわかる。

 他。記述の問題としては聖断という言葉がきにかかります。天皇の決定の裏には憲兵らの存在にわずらわせられながらも、戦争終局であることを上奏した近衛らの動きがあったことはよく知られています。ポツダム宣言受諾以外の選択肢はなかったわけでその決定さえもが、自らの危険を省みず上奏したものたちに促されているとすれば、あまりにも遅く優柔不断な態度がそこにあったように思えます。

 ▼ 日本国憲法の記述
―GHQは、大日本帝国憲法の改正を求めた。日本側では、すでに対象デモクラシーの経験があり、憲法に多少の修正をほどこすだけで民主化は可能だと考えていた。しかし、GHQは1946年2月、わずか一週間でみずから作成した憲法草案を日本政府に示して、憲法の根本的な改正を強くせまった。
 政府はGHQが染め下憲法草案のないように衝撃を受けたがそれを起居視した場合、天皇の地位が脅かされるおそれがあるので、やむをえず受け入れた。―P213

 下線、衝撃の部分に 交戦権の否認 の強調がある。
いわゆる押し付けという意味合いがこめられているようにも受け取れますが、後に記される、人権規定などがもりこまれたという、肯定的な記述とあわせると微妙なところかもしれません。


新しい歴史教科書―市販本

扶桑社

このアイテムの詳細を見る

こんなひともいる右翼の人?