JOHNY’s BLOG

かほりたつあざやかなはなとどめおくおもいをよせる淡雪のふみ

モルスキン

MOLESKINE モレスキン ルールドノートブック・横罫・ラージ ([文具])

USA’s will ?

2006-12-31 03:23:00 | Book

President Bush's Statement on Execution of Saddam Hussein

     Fact sheet In Focus: Renewal in Iraq

STATEMENT BY THE PRESIDENT

Today, Saddam Hussein was executed after receiving a fair trial -- the kind of justice he denied the victims of his brutal regime.

Fair trials were unimaginable under Saddam Hussein's tyrannical rule. It is a testament to the Iraqi people's resolve to move forward after decades of oppression that, despite his terrible crimes against his own people, Saddam Hussein received a fair trial. This would not have been possible without the Iraqi people's determination to create a society governed by the rule of law.

Saddam Hussein's execution comes at the end of a difficult year for the Iraqi people and for our troops. Bringing Saddam Hussein to justice will not end the violence in Iraq, but it is an important milestone on Iraq's course to becoming a democracy that can govern, sustain, and defend itself, and be an ally in the War on Terror.

We are reminded today of how far the Iraqi people have come since the end of Saddam Hussein's rule - and that the progress they have made would not have been possible without the continued service and sacrifice of our men and women in uniform.

Many difficult choices and further sacrifices lie ahead. Yet the safety and security of the American people require that we not relent in ensuring that Iraq's young democracy continues to progress.

 

 公正な裁判がいかにむずかしいかという例かもしれません。

最近の傾向だとFAIRも多義的なものであってといういことになり、BUSHのいうところもありだというのだろうか。

 おそらくアメリカは倫理的にヨーロッパを越えることはできない。日本はいわずもがな。


ファイナンシャルタイムだって

2006-12-29 18:42:48 | Book

2006年に世界を変えた5つの出来事―フィナンシャル・タイムズ(1)(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース たまにいいことが書かれている新聞ですが、冒頭が・・・

2006年に世界を変えた5つの出来事―フィナンシャル・タイムズ(1)

2006年12月29日(金)09:17

  • フィナンシャル・タイムズ

(フィナンシャル・タイムズ 2006年12月18日初出) 国際担当コラムニスト、ギデオン・ラクマン

  中国の周恩来の有名な逸話に、フランス革命の長期的な影響は何かと質問され、「評価を下すのは時期尚早です」と答えたというものがある。中国の革命家ならば、そうやっていかにも深遠な感じで曖昧なことを言えば、「何て偉大な賢人だ」と感心してもらえる。しかしジャーナリストがそんな真似をするのは、職業的な自殺行為だ。せっかちに結論を下すというのも、ジャーナリストの仕事の一部なので。

いきなり自分にカウンター? ただ一年を振り返るのに周恩来を落としてみせる必要もなければ、狭いジャーナリスト観を開陳する必要もない。

読む気がうせますが、一応目を通してみると、どうもアジア蔑視のにおいがします。日本に関しては、まったく触れられていない・・・無視です。一人のジャーナリストにアメリカの姿勢が投影されている典型です。逆とも言えるでしょうか。こういう人たちが集まった国がアメリカだと。

 アジアの隆盛は一つのプロセスであり結論付けは時期尚早だと冒頭周恩来に繋げるあたり、うまいのかうまくないのかよくわからない。

深遠なことをいえないのがジャーナリストだとすれば、解説記事や主張など要らない気がします。



 


フリーランサー?

2006-12-29 18:22:42 | Book
働き方の多様化がすすんでいますね。
近いデータではもは労働者の三人い一人は派遣形態での雇用になっています。そしてフリーランサー(個人事業主)というかたちもあるようです。とくに専門性の高いITエンジニアなどが対象のようですがこれから他の職にも広がりそうな予感がします。
 雇用の流動化が生まれているのは好ましいことのようにおもえますが、当然にデメリットもあるはずなので中継してくれる機関、会社はよく吟味しなければならないでしょう。
 フリーランサーは、個人事業主であり、受け取った報酬の中から、経費の精算など自分が自由に行います。ある程度の社会保険知識なども求められることになるのでサポート会社の充実度がもとめられますフリーランス(個人事業主)

メディアの死刑判決

2006-12-29 18:03:22 | Book

<死刑判決>今年は44件 厳罰化で80年以降最多 (毎日新聞)  全国の裁判所で今年、死刑を言い渡された被告を毎日新聞が調べたところ計44人に上り、最高裁が集計をまとめた1980年以降、最も多いことが分かった。死刑判決が確定して拘置所に収容されている死刑囚94人も、年末の収容数としては戦後最多となった

確かに聞こえていますね、死刑判決が、最多であることもうなずけます。この傾向はおそらくここ10年で醸成されてきたもののようにおもえます。毎日による調べでは 01年に30、02年24人▽03年30人▽04年42人▽05年38人と、死刑判決がだされている。

 これは当然にメディアに 国家による殺人肯定の言説が踊っていることを意味する。権利の侵害であることが犯罪であるとするならば、罪を問われる被告に対する権利侵害はかぎりなく小さくしていかなければならないという関係が発生するはずだ。

ある意味パラドックスであるが、そのルールの下でこの社会は成立しているのである。殺人肯定の言説の氾濫は避けるべきだ。

 そのためには、フランスが選択する憲法への死刑廃止条項記入など検討していくべきかもしれない。

 

                       JOHNY


法定金利で借りましょう

2006-12-29 00:54:42 | マスメディア
年末年始、一年中お金のない私は魔法のカードを使いたくなることもしばしばですが、CMの印象だけで会社を選ぶのは危険?
イマドキはなんでも比較してからです。こんなサイトがありました。 キャッシング比較
キャッシング比較
プロミス
アコム
セゾン
こんな順番になっているのは、「学生」むけローン会社の比較結果です。他にもいろんな比較の仕方があるのでためしてみては。

私はすでに借りすぎに注意しましょう状態ですって。

Kafka, Franz (1919)処刑の話

2006-12-28 02:45:24 | Book
カフカの作品から

ーよその国の事情に大きく介入するとなると、たいへん慎重にならなければならない。
 自分はこの流刑地の住民でもなければ、この流刑地の宗主たる国の国民でもない。
 もしこの処刑を厳しく非難したり、実際に妨害したりしようものなら、こう言われるに違いない。
 このよそ者が、黙ってろ。
 そう言われたら、何も言い返せない。
 言えたとしても、自分はどうも事情がわかっていませんでした、ただ自分は色々なことを見聞するために旅をしているのであって、よその国の裁判制度を変えるためでは決してないのです、などといった弁解めいた言葉くらいだ。
 とはいえ、今回の出来事はそういったことを鑑みても、何か言わなければならないような気になる。この裁判制度が不当で、この処刑が非人道的であることは、疑いようのないことだ -


1919年の作品です。現代の日本に生きる私たちは、国の制度に対してよそ者ではないし、非人道的であるということがどういうことであるかに対してある程度のコンセンサスを持っていると思われるのだが。
 不可視の場所で私たちの意志が処刑をしていることを知っているのかいないのか。あえて見ないように考えないようにすることは、あらたな罪であると考えられるようにおもうのです。

                    JOHNY

わんぱくマーチって

2006-12-27 01:05:07 | Book
 なんだっけ?
どこかで聞いたことがあるような。

小学校で歌わされた、という記述があり

あれあれ、なんとなく記憶のどこかにひっかかるのです。
記述の主は 原武氏です。鉄道マニア教授 大正天皇研究などで有名

1970年代に小学生かな彼は。グロテスクな経験であったと懐古しているわけですがさて。

 わたしのなかでは、なぜか藤子不二雄が浮かんできたりもする。
キテレツくんかドラえもんか。
 古きよき少年時代の図

 どこかで私もきいているのか、わんぱくマーチ

              JOHNY

ある死刑囚との対話

2006-12-24 23:38:33 | Book
 という本を探そうとおもっています。
明日は大学図書館に行く予定なのでちょっとそれ系をたぐってみよう。

善と悪、光と影、人間と神、心と身体、こどもとおとなという二分論

これらは相反する概念でありながら実は一対ではないか

市を見つめることができるゆえによりよく生きることができる
メメントモリですね。
対立概念をすべて受け止めて生きていくこと、考えていくこと、肯定していくこと。
 これらが人間のいや、社会の限界を超えていることは容易にわかります。社会で解決できないことがあるということ、その受け皿はおそらく宗教なのでしょう。
法律の勉強が突然おもしろくなくなるのは限界がはっきりしているから。
きがつくかきがつかないか。

 気がつかないふりをして社会の中で整合性を保つこと、を人は大人と呼びますがさて。

                     JOHNY

memo 飯室勝彦 司法記者

今の位置は

2006-12-24 23:28:28 | Book
話をしていておもしろいかおもしろくないかは相手がしっかりとした座標を持っているかどうかにかかっている。
 もちろんもっていないひと、チャーリーブラウンのようにウイッシャーオッシャーな人も、それはそれで愛すべき者であり楽しく時を過ごすことはできる。
 しかし、よりたかみをめざして、あらたな世界観の構築をするためにはそれではもの足りない。
 オリジナルな座標は時に多数派であることを拒否する場合もある。そのときに力が問われる。単に数が多いのか少ないのかということでぶれるようでは修行不足なのでしょう。
 先日お友達とお話していて、そんなことをおもいました。
互いにぶれつづける私たち。
ぶつけてみてはじめて、自己のぶれ具合がわかり座標軸が固まりだす。

こういう繰り返しですすむしかないのだ。

                 JOHNY

ソフトバンクCMで

2006-12-24 11:04:07 | Book
<ソフトバンク>携帯電話CMに「いじめ助長」の抗議相次ぐ
12月24日3時3分配信 毎日新聞
同社以外の携帯電話を使う人は仲間外れにされるともとれる部分があるため。

女子大生4人が登場

「試合の件は電話して」
「いいよ。私にかけるとお金がかかるし」
「あ、そっか。ソフトバンクじゃないんだ」・・・
JAROでは「これだけいじめが問題になっている中、問題と感じる人が多かったのでは」と推測する

 おもしろいよね。
最後には、○○チャンが悪いんじゃないんだし的な抑えも利いているし。
イジメの助長というよりも、消費性向はあのぐらいの感覚で動いているということをよく表しているのではないでしょうか。

友達は必ずしも無料で発生?すると言うわけでもないけれど、無料で話せたほうがうれしいかも。私はソフトバンク支持派です。
 
             JOHNY

春日町図書館

2006-12-23 23:25:20 | Book
 本日は近所の図書館へ。
数冊てにとり児童貸出機・・・はこわいので自動貸出機にセ~ット。

”貸し出し冊数をこえています”

えっと何冊? 10冊か。

何冊も平行読みする私には足りないかも。しかしいたしかたない。夜に何冊か読み飛ばしましょう。
それで明日はかりられるように。

 ちなみ今日はこれから
コレクション鶴見和子曼荼羅〈2〉人の巻―日本人のライフ・ヒストリー

藤原書店

このアイテムの詳細を見る

そのまんま東に西に

2006-12-23 23:08:41 | Weblog
「談合は必要悪」そのまんま東氏が容認発言 宮崎知事選(朝日新聞) - goo ニュース 「法律違反を認めるのか」と質問されると、一連の事件で問われた官製談合については、「悪だと思う。官が主導していますから」と明言。しかし業者同士による談合については、「悪いと思うが、社会には必要悪というものがある。現実としてなくしてしまうと中小企業はどうなるんでしょうか」との見解を示した・・・

 頭の中が骨抜きか?
談合問題で空白になった地域にいこうというのに・・・。

朝ニューライブドア

2006-12-22 08:04:52 | Book

取締役を大幅刷新へ ライブドアが株主総会(共同通信) - goo ニュース 爽やかな話題というわけではないですが、年末恒例の?ライブドアさん。役員にはYUSENのひとも入ります。イケイケのとところが似てなくもない会社から人を迎えるということで今後またまた躍進が見られそうですがいかがでしょう。 最近手に入れた?雑誌STORY2005/9号ではホリエモンさんが黒田知永子さんが ウマイものを食べに行く企画がありました。飛ぶ鳥を落とす勢いだった頃の記事です。なんてことのない記事ですがいろんなものが見えてきて興味深いです。 近時、ホリエモンさん雑誌の表紙になったりしてますね。露出の仕方は心得たもの。これからまた注目かもよ。                       JOHNY

腹式呼吸法でこんなに短期間にストレスもほとんどなく減量できたのは驚きです。もっと早く知りたかったということが唯一残念な点です。そうすればエステやダイエット食品などにかけたお金が無駄にならずにすんだのに。